キャッシュレスにおすすめのクレジットカード512枚から厳選した10枚
初めて作る方でも安心のクレジットカード選び
あなたがお探しのクレジットカードはポイントがザクザク貯まるカードですか?それともサービスが充実しているカードですか?これだけクレジットカードの種類が多いと最適なカード選びは難しいですよね。
このページではクレジットカードを初めて作る方や比較検討する時間がない多忙な方に代わり、2022年8月現在、当サイトに掲載されているカード512枚から、人気のおすすめできるカード10枚を選びました。
じっくり10枚目までご覧になり、令和時代にふさわしいカードを選んで欲しい。
(当ページはランキングではありません。ニーズは千差万別なので画一的なランキングに意味は無いと考えます)
日本ではキャッシュレス支払額のうち約90%がクレジットカードでの利用です。デビットカードやQRコード決済も増えていますが、クレジットカードが決済の主流です。
クレジットカードを活用して便利で得する生活を実現しましょう。
「楽天カード」は顧客満足度No.1の年会費無料カード
楽天市場で一度でも買い物するなら必携のカード。
還元率はいつでもどこでも常時1%、楽天市場でポイント最大14倍も狙える楽天市場のスーパーポイントアッププログラムも実施中! 入会後にエントリーして利用するだけで、5,000ポイントがもらえるキャンペーンも見逃せません。
JCSI調査で12年連続クレジットカード部門の顧客満足度第一位(※)。カード会員数は2,000万人を突破。その人気は衰え知らずです。
期間限定キャンペーン特典はもれなく5,000ポイントプレゼント!
年会費は永年無料です。1円もかかりません。
楽天市場では+2倍のポイントが上乗せされ3%還元に。楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)で最大14%までアップすることができるので、楽天経済圏のサービスを利用すればするほどお得になるカードです。
すでに「楽天カード」をお持ちの方は楽天カードの2枚目におすすめの組み合わせ3選をご覧ください。
安心・安全のナンバーレス「三井住友カード(NL)」
三井住友カードは日本で初めてVisaカードを発行した老舗。
信頼と安心のブランドで多くの方に愛されているスタンダードなカードです。
券面に番号が書かれていない「ナンバーレス」を選べば年会費無料。
最短5分で発行できるカードです※1。アプリでカード番号を確認し、すぐにオンラインショッピングで使えます。※1 即発申込に関しては19:31~8:59は時間外の為、申込不可。最短5分発行受付時間:9:00~19:30。ご入会には、ご連絡が可能な電話番号をご用意ください。
今ならご入会&利用で最大8,000円相当プレゼントキャンペーン実施中!
|
※2 一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元にならない場合があります。ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※一部Visaのタッチ決済/Mastercard®コンタクトレスがご利用いただけない店舗があります。また、一定金額(原則 税込1万円)を超えるとタッチ決済でなく、決済端末にカードを挿してお支払いいただく場合があります。その場合のお支払い分は、+2.5%還元の対象となりません。 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合があります。
すでに「三井住友カード(NL)」をお持ちの方は三井住友カード(NL)の2枚目におすすめの組み合わせ3選をご覧ください。
QUICPayで3%のポイントが貯まる「セゾンパール・アメックス」
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードは、QUICPay加盟店で威力を発揮するカードです。
なぜならQUICPayで支払うと3%の還元率になるからです。(2022年8月1日~10月31日は「2%還元」に下がります。11月1日以降は未定です)
QUICPay(クイックペイ)加盟店で、Apple PayまたはセゾンQUICPayを使って買い物をすると、もれなく利用合計金額(税込)の3%相当(永久不滅ポイント6倍)が付与されます。
QUICPayはコンビニやスーパー、ドラッグストアだけでなく、飲食店や家電量販店など幅広いジャンルの加盟店があります。身近な決済で使えるシーンが多いのでかなり重宝します。しかもスマホによる非接触決済なのでカードに触らず支払いができて衛生的です。
|
永久不滅ポイントの基本還元率は0.5%と普段使いでは今一つな還元率ですが、2枚目におすすめの組み合わせ3選から1枚選んで組み合わせれば弱点を補強することができます。
すでに「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード」をお持ちの方はセゾンパール・アメックスの2枚目におすすめの組み合わせ3選をご覧ください。
「JCB ORIGINALシリーズ」は日本国内において圧倒的な加盟店数
JCB CARD Wは、18歳以上39歳以下が申し込めるJCBオリジナルシリーズで、年会費無料で常にポイント2倍。
国内でも海外でもポイント2倍、還元率はいつでもどこでも1%以上。
JCB ORIGINAL SERIESパートナーを上手に活用すれば、さらにポイント還元のアップが可能。
たとえばスターバックスで11倍(5.5%)、Amazonで4倍(2%)、セブン-イレブンで4倍(2%)、昭和シェル石油、エッソ・モービル・ゼネラルでポイント3倍(1.5%)など枚挙にいとまがありません。
JCBオリジナルシリーズ「JCB CARD W / JCB CARD W plus L」「JCBプラチナ」はプロパーカードとして卓越したスペックを引っさげて登場
|
40歳以上は一般カード。こちらはオンライン入会で初年度年会費無料。
WEB明細サービス「MyJチェック」登録と年間50万円以上利用で翌年度も年会費無料。
利用額に応じてポイントがアップするので使えば使うほどお得。
すでに「JCBオリジナルシリーズ」をお持ちの方はJCBオリジナルシリーズの2枚目におすすめの組み合わせ3選をご覧ください。
「イオンカード」はイオンで割引&ポイント倍増のオンパレード
イオンが発行するクレジットカードが「イオンカード」です。
イオングループの店舗での様々な特典が得られるほか、イオンの電子マネー「WAON」との相性もバツグン。
30以上あるカードのラインナップ(券種)がすべて年会費無料と太っ腹。
イオンで買い物をする人なら、決して持っていて損はないカードです。
|
すでに「イオンカード」をお持ちの方はイオンカードの2枚目におすすめの組み合わせ3選をご覧ください。
「エポスカード」は丸井で年4回のセール期間は10%割引!
エポスカードはマルイはもちろん、VISAマークのあるお店で使える便利なクレジットカード。
マルイのカードは、「赤いカード」として長年、幅広い層に親しまれてきました。とくに若い人からの支持は高く、今でも、「生まれて初めて作ったクレジットカードはエポス」という女性は多いです。
エポスカードでクレジットカードデビューを果たしカード生活に慣れてきたころ、ぜひ目指していただきたいのが、エポスのゴールドカードです。
エポスゴールドカードのサービスの中身は高級ゴールドも顔負け。エポスカードをメインカードとして利用しているうちに招待状が届きます。そのときに申込めばずっと年会費無料で持てるので、「初めてのゴールドカード」に最適です。
|
すでに「エポスカード」をお持ちの方はエポスカードの2枚目におすすめの組み合わせ3選をご覧ください。
Suica チャージで還元率1.5% 「JRE CARD」
「JRE CARD」は、ビューカードが発行しているクレジットカード。モバイルSuicaを当面年会費無料で利用でき、クレジットカードにSuica定期券を乗せることができます。
モバイルSuicaの場合、JR東日本に乗車したときに50円ごとに1ポイント付与されます。オートチャージに設定しておけば、あとは乗るだけ。自動的にポイントが貯まっていきます。なお、オートチャージに対応しているのはビューカードだけです。
JRE CARD優待店(アトレ・アトレヴィ、テルミナ、ペリエ、エクセル、エスパル、フェザンなど)で、JRE CARDで買い物をするとポイント還元率3.5%になります。駅ビルでお得に買い物ができます。
|
すでに「JRE CARD」をお持ちの方はJRE CARDの2枚目におすすめの組み合わせ3選をご覧ください。
「アメリカン・エキスプレス・カード」旅行に行くならこのカード
旅行に行くならアメリカン・エキスプレス・カード。「空港ラウンジ」「手荷物無料宅配サービス」など、旅行に役立つ便利なサービスが充実しています。
貯めたポイントはJAL・ANAをはじめシンガポール航空、デルタ航空、キャセイパシフィック航空、ブリティッシュ・エアウェイズなど、17社の提携航空会社のマイルに交換可能です。
旅行だけでなく買い物をしたときの保険も充実しています。
購入した商品の返品を購入店が受け付けてくれなかったときにアメックスが購入金額を返却してくれる リターン・プロテクション、盗難・破損などの損害を90日間補償してくれるショッピング・プロテクション、そしてインターネットの不正使用による損害を補償してくれるオンライン・プロテクションがあります。
最上級のサービスはアメリカン・エキスプレスにあります。
【入会特典】入会後3ヶ月以内のカードご利用で合計15,000ポイント獲得可能!
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは日本で最初に発行されたゴールドカード。由緒あるブランドカードです。
家族カードは1枚目年会費無料。海外旅行傷害保険は利用付帯です。
エアポート送迎サービスやキャンセル・プロテクション、航空便遅延費用補償もゴールドだけの特典です。
【入会特典】入会後3ヶ月以内のカードご利用で合計35,000ポイント獲得可能!
すでに「アメリカン・エキスプレス・カード」をお持ちの方はアメリカン・エキスプレス・カードの2枚目におすすめの組み合わせ3選をご覧ください。
JALマイルを貯めやすい「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード」
セゾン プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードはクレディセゾンが発行するクレジットカードです。
年会費22,000円とプラチナカードとしては破格な年会費ながらサービスが充実している。たとえば、セゾンマイルクラブに加入(無料)するとJALマイルが1.125%~1.375%貯まる。そのほか世界1,300か所の空港ラウンジが使えるプライオリティパス付帯。コンシェルジュサービスも利用できる驚きのコスパの良さ。コンシェルジュサービスは昨年12月にドバイに行くときに利用したが、他社と比べても対応がよかった。それもそのはず年会費143,000円のダイナースプレミアムと委託先が同じと聞けば納得がいく。
お試しするなら初年度年会費無料キャンペーン実施中の今がベスト!
|
旅行好きを魅了してやまないMarriott Bonvoy AMEXカード。持つだけでホテルの上級会員
今までにない優雅な特典を持つクレジットカードがMarriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードです。マリオット、シェラトン、ウェスティン、セントレジス、そしてリッツ・カールトンなど世界127か国6,700以上のホテルで優雅な滞在を楽しめます。
マリオットボンヴォイアメックスに入会するとマリオット リワードの会員資格が「ゴールドエリート」になります。これはマリオットグループのホテルに年間25泊しないと手に入らない上級会員資格です。客室のアップグレード、レイトチェックアウトなど様々な特典が用意されています。
150万円決済してカードを継続すれば50,000ポイントまでの無料宿泊券がもらえること、さらに400万円決済で50泊の宿泊実績が必要なプラチナステータスが付与されるという他にはない特典を持っています。
貯めたポイントは宿泊に利用できるだけでなく、38の航空会社のマイレージプログラムに移行することもできます。ほとんどのマイレージプログラムで3ポイント=1マイルで交換可能です。さらに1回の手続きで60,000ポイントをマイルに移行すると、5,000マイルが上乗せされ、25,000マイルが獲得できます。つまりマイル還元率1.25%と抜群のレートで交換できます。
【期間限定】ご入会後3ヶ月以内に30万円以上のカードご利用で39,000ポイント獲得可能!
|
ジャンル別おすすめ10選
- 高還元率でポイントがみるみる貯まるカードおすすめ10選!
- 上質のサービスが受けられるゴールドカードおすすめ10選
- 至高のサービスが備わるプラチナカードおすすめ7選
- 【2022年8月】キャッシュレス決済で今お得なキャンペーンまとめ
お得な入会キャンペーン 終了間近
【期限】2022年8月22日まで

期間限定キャンペーン特典はエントリー&新規入会&利用でもれなく5,000ポイントプレゼント!
キャンペーン期間中に 本ページより、新規で楽天カードにお申し込みを行っていただいたお客様に[1]楽天カード新規入会特典2,000ポイントに加え、以下の内容で特典ポイントがプレゼントされます。
[2]本キャンペーンにエントリーをいただき カードお申し込み日の翌月末までに楽天カードのカードショッピングを合計1円以上ご利用いただくことと口座振替設定で、ご利用特典として3,000ポイントを期間限定ポイントにてプレゼント
- >>> お得な入会キャンペーン情報!
- おすすめ10選!
- 高還元率
- 年会費無料
- はじめての1枚
- ゴールドカード
- プラチナカード
- 即日スピード発行
- 女性におすすめ
- ETC カード
- マイルが貯まる
- 海外旅行保険付き
- ガソリンが安い
- コンビニでお得
- Suicaチャージ
- PASMOチャージ
- Edyチャージ
- WAONチャージ
- nanacoチャージ
- Amazonでお得
- 楽天市場でお得
- Tポイントが貯まる
- Pontaが貯まる
- Apple Payが使える
- Google Payが使える
- 学生におすすめ
- 法人・ビジネス
- ポイントで無料旅行
- コストコでお得
- お得なキャンペーン
- 裏ワザ小ワザまとめ
今週の人気記事TOP10
- 【2022年8月】超おすすめのクレジットカード!512枚から厳選したカード10枚
- マイナポイント第2弾でおすすめは?現金で受け取れる決済サービスは…
- 関西のiPhoneユーザーがSuicaを使ったら「これめっちゃ使えるやん!」
- 楽天ポイント(通常ポイント)おすすめの使い方は楽天カードの支払い充当
- ガソリンスタンドで使えるデビットカードはある?
- PASMOにチャージできるクレジットカード お得な理由を詳しく解説!
- 楽天ポイント「期間限定ポイント」おトクな使い道7選!楽天市場で使うのはもったいない!
- 飛行機が遅延!そんなとき補償を受けられるクレジットカードは?
- マクドナルドで使える支払い方法。2022年キャッシュレス決済対応状況
- nanacoで5万円以上の税金も支払える!クレジットチャージでポイントもらえて得する方法!
お得&最新情報
- [PR]ソニー銀行の外貨預金が海外旅行に留学に大活躍!Sony Bank WALLETのメリット・デメリット
- Marriott Bonvoy アメックス・プレミアムに移行しない?SPGアメックスから乗り換え3選!
- リクルートポイントをJALマイルにするならPontaポイントとdポイントのどっちがお得?
- マリオットボンヴォイアメックス 2022年2月24日より新規発行開始。既存会員は自動切換え
- 経営者から副業サラリーマンまでセゾンプラチナ・ビジネス・アメックスを愛用する理由
- 使える旅行特典満載!会社員でも作れるセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス
- オリコカード ザ ポイントの2枚持ちにおすすめの組み合わせ3選
- アメックス・グリーン、ゴールドの2枚持ちにおすすめの組み合わせ3選
- UCSカードの2枚目におすすめの組み合わせ3選
- セブンカード・プラスの2枚目におすすめの組み合わせ3選
- < もっとみる >