「企業の存続に必要なものは?」と聞かれてまず思い浮かぶのは、その企業を選び、長期に渡って利用し続けてくれる「ファン」の存在です。
企業は、利用に応じてポイントが貯まったり優遇サービスを受けたりできる「ロイヤリティ・プログラム」を提供することで、その企業を利用し続けることのメリットと、他の企業を選ぶことのデメリットを用意し、ファンを逃がさないようにします。これはいわば、守りの手段です。
一方で新しいファンを増やすためには、ライバル企業のファンを呼び込む「戦略」も求められます。
その手段のひとつとして企業がおこなうサービスが、今回ご紹介する「ステータスマッチ」です。
たとえばホテルグループA社にとって、ライバルホテルB社の上級会員bさんは、ぜひ自社のファンに取り込みたい存在です。
ところがbさんは、A社を試してみようという気にはなかなかなりません。
B社を利用すれば、客室のアップグレードやレイトチェックアウト、ボーナスポイントなどのさまざまな特典が付いてくるからです。
そこでA社はbさんに「うちでも同等のステータスとサービスを提供する(=ステータスマッチ)ので試してくださいね」と誘いをかけます。
これが、企業がステータスマッチを行う背景です。
よって業種が違っても、互いのサービスに関連性があると企業が判断した場合には、ステータスをマッチしてくれる可能性があります。
たとえば航空会社の上級マイレージ会員はホテルを利用する機会が多いので、ホテル業界でもステータスをマッチしてくれることが多いのです。
わたしたち利用者からすると、こうしたステータスを得るには、お金や時間が掛かります。
よって 一つのステータスを基に、さまざまな場所で特別扱いしてもらえるステータスマッチは、ぜひともうまく活用したいサービスです。
ステータスマッチの仕組みを理解することで、最大限のメリットを引き出していただきたい。
ステータスマッチを行う上で知っておいたほうが良いことは?
実際にステータスマッチを行う前に、いくつかの知っておいたほうがいいポイントがあります。
自分で動かなければ始まらない
企業側から「ステータスマッチをしませんか」と呼び掛けることは、無いとは言いませんが少ないです。
逆にステータスマッチをやっていると公表していなくても、アプローチすれば受け付けてくれる企業もあります。
マッチングの方法には、Webで登録するだけの場合もあれば、ステータスマッチ希望の英文メールを送る必要があったりやサービスの利用実績などを送る必要があったりと、さまざまなタイプがあります。
いすれにしろ「私は良い客になりえる人だからサービスしてね」と自らアピールしないと、勝手にマッチしてはくれません。
企業側にも思惑やメリットがあるので、遠慮なくアピールしてみましょう。
とっかかりが必要
ステータスマッチを実施するにあたっては、とっかかりとなる「ステータス」が必要です。
航空会社のマイレージ上級会員資格やホテルの上級会員資格、信用度の高いクレジットカードの保有など、その企業にとってあなたが「良質の顧客」となりうることを証明してくれるような資産を洗い出しましょう。
ちなみにどのような資産をもとにステータスマッチを申請し、その結果どうだったかがまとめてあるサイトがあります。
自分の資産がどのようなステータスとマッチできるか、参考にしてみてください。
タイミングが大切
ステータスマッチによって得られるステータスは、ほとんどの場合、数カ月から半年、あるいは1年と、期間が限られています。
「もし懇意にしてくれれば、ずっとこんなサービスを受けられますよ」という、期間限定の味見というわけです。
よってサービスを利用する予定がないのにマッチングをしても、特典を利用することなくステータスが終了、なんてことになりかねません。
一方で特定の期間だけ、ステータスマッチのキャンペーンを行う企業もあります。
キャンペーン期間以外はステータスマッチを行わない企業であれば、ひとまずステータスをマッチしたあとで利用予定を作ることもありです。
また一度ステータスマッチを行うと、その後何年かはマッチング応募不可になる企業もあります。
たとえばデルタ航空は過去3年、ユナイテッド航空は過去5年の間に一度でもマッチングした方は、マッチングに応募できません。
このように、ステータスマッチを行う上でとても大切なのが、実施するタイミングです。
優遇サービスをしっかり味わうために、ただやみくもにステータスを集めるのではなく、タイミングを見計らってマッチングをしましょう。
正式なステータスを比較的容易に獲得できる「チャレンジ」制度
マッチングでステータスを得ている限られた期間内に集中して利用することで、ステータスを延長してくれたり、アップグレードしてくれるケースがあります。いわゆる「チャレンジ」と呼ばれる仕組みです。
ユナイテッド航空とデルタ航空は「チャレンジ」制度を実施しています。
ともに約3ヵ月のマッチング期間内で一定の利用条件を満たすと、ステータスが延長されます。
いずれも、期間が短い分だけ必要利用条件も少なくなっています。
普通にステータスを得るよりは、実現しやすいのではないでしょうか。
ユナイテッド航空マイレージプラスプレミア資格達成条件
通常必要条件 | チャレンジ利用時条件 | |
---|---|---|
資格 | 1/1~12/31の1暦年中 | 90日 |
プレミアシルバー | 25,000PQM or 30PQS | 7,000PQM or 8PQS |
プレミアゴールド | 50,000PQM or 60PQS | 12,500PQM or 15PQS |
プレミアプラチナ | 75,000PQM or 90PQS | 18,000PQM or 22PQS |
PQM=プレミア資格対象マイル
PQS=プレミア資格対象区間
デルタ航空メダリオン会員資格達成条件
通常必要条件 | チャレンジ利用時条件 | |
---|---|---|
資格 | 1/1~12/31の1暦年中 | 90日 |
シルバー | 25,000MQMs or 30MQSs | 6,250MQMs or 8MQSs |
ゴールド | 50,000MQMs or 60MQSs | 12,500MQMs or 15MQSs |
プラチナ | 75,000MQMs or 100MQSs | 18,750MQMs or 25MQSs |
MQM=メダリオン会員資格取得必要マイル
MQS=メダリオン会員資格取得必要区間
<参照>
ユナイテッド航空 チャレンジ制度の詳細
デルタ航空 チャレンジ制度の詳細
ステータスマッチを検討する際は、チャレンジ制度があるかどうかをあらかじめ確認しておくとよいでしょう。
以上がステータスマッチについて知っておくべきポイントです。
それぞれの企業ごとに条件がありますが、基本的なルールと傾向を理解しておくことで、うまくこの制度を使いこなしてもらいたいと思います。
なにも無いところからのステータスマッチ
ステータスマッチには興味があるけど、今現在、とっかかりとなるステータスが無い方は、特定のクレジットカードを持てばステータスマッチを始められます。
ステータスマッチのためだけにカードを持つ必要もないと思いますが、カード自体が提供するサービスをメリットとして感じられ、なおかつマッチしたステータスを利用する機会があれば、カードを作るのもよいでしょう。
スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード(SPGアメックス)は、2022年2月24日に「Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード」と「Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・カード」に生まれ変わりました。
以下は旧カードの解説を含みます。
ステータスとして認められるカードはいくつかありますが、ここでは、マリオットグループの仲間入りをし、世界最大のホテルチェーンとなったスターウッドグループ(SPG)とアメリカンエキスプレスの提携カード、スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード(以下SPGアメックス)を紹介します。
SPGアメックスは年会費が34,100円(税込)と高いのですが、保有するだけでSPGおよびマリオット リワード共通の会員資格「ゴールドエリート」特典が得られます。
これは通常年間25泊以上の宿泊を達成した場合に得られるエリート資格です。これがステータスとなります。
SPGおよびマリオット リワード共通の会員資格「ゴールドエリート」の特典
- 対象となる滞在で、1米ドルあたりの支払いに対し12.5ポイント(通常会員の25%ボーナス)が貰える
- レイトチェックアウトが最大14時まで無料
- 空き状況により、エンハンスドルーム(より良いお部屋)へのアップグレード
- より高速な無料の客室内インターネットアクセス(プレミアムWifi)
- ポイントによるゴールドウェルカムギフト (250~500ポイント、ブランドにより異なる)
個人的には、14時までチェックアウトが無料で延長できるサービスに大きな価値があると感じています。
勝手が分からない海外で、帰国便が夜ですと荷物を持ち歩くのもどこかに預けるのも面倒で、結局早く空港に行って時間をつぶすことになりかねません。
SPGアメックスを持っていれば、最終日にゆっくり起きて買い物に出かけ、ホテルに戻ってシャワーを浴びてから空港に向かえるので、心に余裕が持てます。
SPGアメックスの特典
SPGおよびマリオット リワード共通の会員資格「ゴールドエリート」の特典が受けられます。
契約更新するたびに、世界各地のSPGおよびマリオット リワード参加ホテル(交 換レート1泊50,000ポイントまで)で利用できる一泊一室(2名様まで)の無料宿泊 特典が付きます。
また、SPGおよびマリオット リワードより5宿泊分の宿泊実績がプレゼントされるので、プラチナエリートがよりスピーディーに取得できます。
日本国内にあるSPG参加ホテルの直営レストランの飲食代金より15%オフになります。
それ以外にも、他社には見られない手厚いショッピングプロテクション(買ったものが壊れても補償してくれる)や、海外旅行保険などのサービスが付帯しています。
海外によく行かれる方にはメリットの大きいカードです。
入会でもれなくMarriott Bonvoyゴールド会員 / 貯めたポイントで宿泊 / ポイントは38社の航空会社のマイルに移行可能 / 有効期限がないポイント / 条件クリアで無料宿泊特典やプラチナステータス
Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード
マリオット リワードとザ・リッツ・カールトン・リワードとのマッチング
2018年8月、マリオット リワード、SPG、ザ・リッツ・カールトン・リワードの3つのサービスが1つになりました。
これにより、すべての参加ブランドの全ホテルについて、予約・ポイントの獲得・交換ができるようになりました。
それぞれのサービスに登録していた場合、アカウントを統合することによってSPGとリワードの残高が合算され、新しいエリート会員資格に昇格する可能性も。
スターウッド プリファードゲスト アメリカン・エキスプレス・カード(SPGアメックス)は、無条件でSPGおよびマリオット リワード共通の会員資格「ゴールドエリート」の特典が受けられます。
2018年1月10日 作成
2022年2月24日更新
Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード
入会でもれなくMarriott Bonvoyゴールド会員 / 貯めたポイントで宿泊 / ポイントは有利にマイルに移行可能 / 実質有効期限がないポイント / 150万決済で無料宿泊特典 / 400万決済でプラチナステータス
Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード
今週の人気記事TOP10
- 上質のサービスが受けられるおすすめゴールドカード10選!
- 至高のサービスが備わるおすすめプラチナカード7選
- アメックスで国内旅行を満喫!ポイントを使えば無料で旅行も可能!
- アメックスのポイントが飛躍的に貯まる!抜群の還元率4%にする方法!
- アメックス「グリーン」と「ゴールド」国内利用に限定したらどちらがお得か検証
- マリオットアメックスが出張が多い経営者や旅行好きな個人事業主に大人気の理由
- 「アメックス・オファー」は20%、30%キャッシュバックが目白押しなキャンペーン
- アメックスの審査に通りやすい人。主婦や学生、年金受給者、契約社員、フリーランスは?
- アメックスの利用限度額が足りなくてもデポジットで増やせば青天井!
- Marriott Bonvoy アメックス・プレミアムに移行しない?SPGアメックスから乗り換えるならこの3枚!
アメリカン・エキスプレスⓇ・
カードアメリカン・エキスプレスⓇ・
ゴールド・カードプラチナ・カードⓇ
Marriott BonvoyⓇアメリカン・エキスプレスⓇ・カード
Marriott BonvoyⓇアメリカン・エキスプレスⓇ・プレミアム・カード
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレスⓇ・カード
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレスⓇ・プレミアム・カード
ANAアメリカン・エキスプレスⓇ
・カードANAアメリカン・エキスプレスⓇ
・ゴールド・カードデルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレスⓇ・カード
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレスⓇ・ゴールド・カード
ペルソナSTACIA アメリカン・エキスプレスⓇ・カード
アメリカン・エキスプレスⓇ・
ビジネス・カードアメリカン・エキスプレスⓇ・
ビジネス・ゴールド・カードアメリカン・エキスプレスⓇ・
ビジネス・プラチナ・カード- おすすめ10選!
- ゴールドカード
- プラチナカード
Comments