ラグジュアリーカードは人生を豊かにする最上位クラスのステータスカード
「ラグジュアリーカード」は、アメリカ「Black Card」社の日本法人が発行する金属製クレジットカードだ。単なる決済手段としてのカードの域を超え、人生を彩り、豊かな毎日を楽しめるサービスという観点から開発された。
富裕層向けカードで言えば、アメックスやダイナースがあるが、いま世界で多くのセレブリティが、「ラグジュアリーカード」を持ち始めている。いまなぜこのカードが求められているのか、斬新なサービスや特典、魅力などについてレポートする。
「カードは金属の時代へ」
ラグジュアリーカード創業者のスコット・ブラムは起業家で、「なぜクレジットカードはプラスチックなんだ。自分にふさわしいクレジットカードがない」ということから、2008年にアメリカで設立。2016年に海外事業拠点の1カ国目として日本でサービスをスタート。2018年からは中国でも事業を開始し、世界へ事業展開中だ。
クレジットカード会社としては後発だが、世界で一番多くの場所で使える、Mastercardの最高ランク「World Elite Mastercard」が与えられていることからも、ラグジュアリーカードは、IT社長や青年実業家など新富裕層を中心に人気の高いステータスカードになっている。
ラインナップは「Gold Card」「Black Card」「Titanium Card」の3種類で、なんといっても注目すべきは、100%金属製という斬新さだ。
46もの特許技術を保有し、Mastercardのロゴ含め、氏名など全て1枚ずつレーザーにより削り出すことから、一枚のカードの製作期間は数カ月にも及ぶという。
「Gold Card」は、まさにラグジュアリー感を演出する正真正銘の24金コーティング処理を行っている。きらめくコーティングは、オスカー像やNASAからも発注を受ける製造会社が担当している。
「Mastercard Gold Card(ゴールドカード)」。招待制。本会員の年会費20万円(税別)
「Black Card」は、表面にブラックのマット加工が施された落ち着いた大人の色気を感じさせる渋みとエレガンスが際立つ。
「Mastercard Black Card(ブラックカード)」。本会員の年会費10万円(税別)
「Titanium Card」はメタルなイメージが強調され、金属感を表現するユニークなブラッシュド加工で、遠目からでも金属とわかる質感が魅力的だ。
「Mastercard Titanium Card(チタンカード)」。本会員の年会費5万円(税別)
もちろんセキュリティ対策も万全で、日本で唯一、最新小型化チップを搭載する。その素材は「パラジウム」というレアメタルだ。これはデザイン的なこだわりで、このカードにシルバーが似合うからだ。しかもわざわざ一般的なクレジットカードのICチップよりも一回り小さくしている。手にとって見ると、チップを小さくすることで無駄が削がれてカードの存在感が増しているのがよく分かる。裏面は磁気テープをカードに張るために、相性のいいカーボン素材を張り合わせている。
さらにカードをカウンターに置くとき、「カチッ!」という金属音がして、ラグジュアリーな演出を高めている。初めてラグジュアリーカードを見た店員は、「え? これ、クレジットカードですか」と言われることもあるが、これもステータスカードならではの反応といえる。このように金属製カードは使うたびに、ラグジュアリーな気分にさせてくれる。
業界最高レベルの1.25%相当の還元率(Black Card)
ラグジュアリーカードの魅力は、金属製カードとしての存在感に加えて、クレジットカードたるサービスも充実しているところだ。
中でもポイントの高還元率に注目したい。「ゴールドカード」のポイント還元率1.5%(ブラックカード1.25%。チタンカード1.0%)。もちろんApple PayやSuicaチャージでのショッピング、各種税金、公共料金、各種経費の支払いでも、同様のレートでポイントが貯まるのも魅力的だ。
チタン | ブラック | ゴールド | |
---|---|---|---|
年会費 | 5万円+税 | 10万円+税 | 20万円+税 |
旅行傷害保険 | 海外最高1億2千万円(自動付帯) 国内最高1億円(利用付帯) |
||
ポイント付与 (国内・海外共通) |
月間請求合計金額 1,000円につき2ポイント | 月間請求合計金額 1,000円につき2ポイント +利用明細2,000円毎に1ポイント |
月間請求合計金額1,000円につき3ポイント |
ポイント還元率 |
1% | 1.25% | 1.5% |
マイレージ移行(ANA/JAL) | 1ポイント→3マイル(移行手数料無料・上限無し) | ||
マイル還元率 | 0.6% | 0.75% | 0.9% |
プライオリティ・パス | ○ | ||
国内空港ラウンジ | ○ | ||
TOHOシネマズ無料鑑賞 | 月1回まで無料 | 月2回まで無料 | 月3回まで無料 |
コンシェルジュサービス(365日24時間) | ○ | ||
金属製カード仕様(素材) | ブラッシュド加工 ステンレス |
ステンレススチール | 24金コーティング |
ブラックカードはカードショッピング月間請求合計金額1,000円につき2ポイント、さらに利用明細2,000円毎に1ポイント(1ポイント=5円相当)を付与。貯めたポイントは、キャッシュバックや各種ギフトカードに交換できるほか、マイルにも交換が可能。
提携航空会社(JAL、ANA、ハワイアン航空、ユナイテッド航空)のマイレージに1ポイントを3マイルとして移行できる(登録費・移行手数料は無料)。
日々がプレミアムになるスペシャルサービス
ステータスカードなら、いまや常識のコンシェルジュサービスだが、ラグジュアリーカードは、自動音声応答のアナウンスは流れず、直接コンシェルジュに繋がる。それも24時間365日、時間を問わず、国内・海外、どこからでも日本語で対応してくれるのが嬉しい。
旅先での食事、エンタメ、海外の名門ゴルフ場の予約、記念日の食事や職場の会食の手配、出張やプライベートの旅行手配、自分ではできない面倒な調査まで、気軽にコンシェルジュに相談することができる。まさに秘書のように使えるのが魅力だ。
たとえば、運転中の車からハンズフリーで電話をした際、直接コンシェルジュに電話がつながるので、手間がかからず、大変便利だという声も多いようだ。
ラグジュアリーカードが厳選した人気レストランでコース料理のアップグレードや会員限定の様々な優待が受けられる。さらに、厳選された全国約200店舗で、2名以上所定のコースを予約の場合、1名分が無料となる。ラグジュアリーカードが厳選した日本を代表する名店や隠れ家的レストランが利用できる。会員はサービス対象地域内の指定の場所からレストランへの片道送迎サービスの提供を受けられる。紹介レストランの一部では会員専用の席を確保してくれる。
ラグジュアリーホテルにて会員限定のテイスティングイベントを定期的に開催していて、仕事帰りに、会食前にシャンパンやワインのテイスティングが楽しめる。ワイン好きにはたまらないサービスだ。
また「TOHOシネマズ優待」として、全国のTOHOシネマズで、毎月無料で映画を鑑賞することができる(ゴールドカード3回、ブラックカード2回、チタンカード1回)。ただし、毎月提供可能なチケット総数に限りがあるので、先着順となっている。
同社はアメリカのセレブリティ向けのカードとして発足したことから、VIP向けのプレミアム体験ができるのも魅力の一つだ。たとえば、スーパーボウル、モナコグランプリ、マスターズゴルフトーナメントのVIP観戦ツアーやニューヨークブロードウェイミュージカルでの鑑賞後キャストメンバーとのプライベートディナーなど他ではないプレミアムな体験も用意されている。
充実したサービスを海外旅行で実感
世界3,000以上のホテルの部屋のアッブグレード、アーリーチェックイン、レイトチェックアウトなど、様々な優待が受けられる。
プライオリティ・パスの世界中1,300か所以上の空港ラウンジサービスが無料(同伴者有料)。日本国内と韓国、ハワイの主要空港ラウンジも無料で利用できて、同伴者1名まで無料だ。
国際線の出発・帰国時の手荷物を最大3個まで無料宅配(対象空港は、成田空港・羽田空港国際線ターミナル・関⻄国際空港・中部国際空港)。
その他、旅行傷害保険(海外・国内)では、傷害死亡・後遺障害保険金最高1億2千万円の海外旅行傷害保険、国内については旅行代金をラグジュアリーカードで支払った場合に最高1億円補償。
航空便の遅延や欠航、受託手荷物の遅延・紛失などで負担した費用を補償してくれる。
「海外手荷物配達サービス」は、旅行時、世界中の現地ホテルにあらかじめスーツケース、ゴルフバッグなどを発送してくれるサービスだ。出国・到着時の煩雑な手続きも、ホテルに荷物を預ける必要もなく、到着の空港から直接観光に出かけたり、仕事を始めることが可能だ。
法人カードとしてもメリットがいっぱい!
公共料金、税金の支払いは、ポイント付与対象外また加算率が悪くなるカードもあるが、ラグジュアリーカードは、法人税、消費税など、各種納税でもショッピングと同様にポイントがつくところも魅力だ。
さらに法人カードでは「ゴールドカード」が招待制ではなく、審査後に、最初の一枚から持つことができる。法人代表者・個人事業主には、引落し口座を事業用口座に設定することで、出張経費・交際費・備品の購入など、様々な支払いに活用できるのがいい。
引落し日が固定なので、キャッシュフローの計算が楽になり、振込手数料などのコストも削減できる。すべての支払いをビジネスカードに集約することで経費の支払い状況が、一目瞭然で、年会費も経費として扱えるので、個人事業主から好評を得ている。
ビジネスカードで経費を決済すれば、明細書に利用記録が明記されるため、経理管理の効率化が図れ、現金出納が不要になるのも大きなメリットだ。ラグジュアリーカードは、代表者カードに加え、従業員最大4名まで発行できるようになった。
このようにラグジュアリーカードは、プライベートやビジネスにおいて、人生を最大限に充実させる「ライフスタイルカード」として、いま注目のカードになっている。
TOHOシネマズで映画を年12~36回も無料で観られる映画充のためのカード。無料で観てもTOHOシネマズの鑑賞ポイントもシネマイレージも貯まります。自他ともに認める映画好きなら、映画が1カ月観放題になる 「1ヶ月フリーパスポート」を狙ってみては。 https://t.co/LvmL2sqyXr #クレジットカードDB pic.twitter.com/kFN7Lk0XWC
— クレジットカードDB (@carddb) 2018年2月6日
#ラグジュアリーカード が採用しているメタルカードの製造メーカーを見つけたので、根掘り葉掘り聞きました。 at the #Money2020 conference #クレジットカード pic.twitter.com/RAH8VhqZGS
— クレジットカードDB (@carddb) 2017年10月25日
ラグジュアリーカード ユーザーレビュー
ラグジュアリーカード一覧

ラグジュアリーカード チタン ラグジュアリーカード チタンはブラッシュド加工金属仕様カード。プライオリティパス付き、最大1.2億円の海外旅行保険などの特典を揃えた高級志向なとっておきのカードです。
- 国際ブランド
-
- 年会費
- 50,000円+税
- 申込資格/入会資格
- 20歳以上で一定の収入がある方

ラグジュアリーカード ブラック マットブラックの金属仕様カード。プライオリティパス付き、最大1.2億円の海外旅行保険などのリッチな特典を揃えた高級志向なとっておきのラグジュアリーカードです。
- 国際ブランド
-
- 年会費
- 100,000円+税
- 申込資格/入会資格
- 20歳以上で一定の収入がある方

ラグジュアリーカード ゴールド 24金仕上げの高級仕様カード。プライオリティパス付き、リムジン送迎などのリッチな特典を揃えた高級志向なとっておきのラグジュアリーカードです。
- 国際ブランド
-
- 年会費
- 200,000円+税
- 申込資格/入会資格
- インビテーションのみ

法人口座決済用 ラグジュアリーカード チタン 法人口座決済用 ラグジュアリーカード チタンは24時間年中無休のコンシェルジュで接待のためのレストラン予約、海外出張時には旅行手配などさまざまな特典が受けられます。
- 国際ブランド
-
- 年会費
- 50,000円+税
- 申込資格/入会資格
- 満20歳以上の法人、団体等の代表者または個人事業主の方

法人口座決済用 ラグジュアリーカード ブラック 法人口座決済用 ラグジュアリーカード ブラックは、24時間対応のコンシェルジュ、リムジン送迎サービス、ハワイアン空港のエリート会員ステータス等ビジネスマンにうれしい特典多数。
- 国際ブランド
-
- 年会費
- 100,000円+税
- 申込資格/入会資格
- 満20歳以上の法人、団体等の代表者または個人事業主の方

法人口座決済用 ラグジュアリーカード ゴールド 法人口座決済用 ラグジュアリーカード ゴールドは、インビテーションなしで申し込みが可能。ハワイアン空港の最上級会員ステータスや個人賠償責任保険が付帯するのはゴールドカードだけ。
- 国際ブランド
-
- 年会費
- 200,000円+税
- 申込資格/入会資格
- 満20歳以上の法人、団体等の代表者または個人事業主の方