

セゾン・アメックスには個人向けの「セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード(以下セゾンプラチナアメックス)」と個人事業主・法人向けの「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード(以下セゾンプラチナビジネスアメックス)」があります。
どちらも年会費や優待サービスはほとんど同じです。セゾンプラチナビジネスアメックスは初年度年会費無料なので、迷う方は少ないでしょう。
さらに、セゾンプラチナビジネスアメックスを発行すれば、セゾンプラチナアメックスが無料で手に入るようになりました。
「ビジネス用と個人用、どちらがいいんだろう?」と迷っているあなた。もう悩む必要はありません!
念のため、その違いを見てみましょう。
券面デザインはほぼ同じで、セゾンプラチナビジネスアメックスは左上に「BUSINESS」の記載があります。
年会費はいずれも33,000円(税込)ですが、セゾンプラチナビジネスアメックスの初年度年会費無料にアドバンテージがあります。
セゾンプラチナアメックスとセゾンプラチナビジネスアメックスのサービスの違いは以下の表の通りです。
セゾンプラチナビジネスとセゾンプラチナの目に見える違いといえば、
永久不滅ポイントの国内利用での付与率が、セゾンプラチナビジネスアメックスが1,000円利用=1ポイント付与に対し、セゾンプラチナアメックスは1,000円利用=1.5ポイント付与と優れています。
この差をどう考えるかですが、還元率にすれば0.25%、100万円利用につき2,500円相当の差です。
ただ、セゾンマイルクラブに加入すれば差はありません。貯まるのが永久不滅ポイントではなくJALマイルだからです。
JALマイルが貯まる「セゾンマイルクラブ」の年会費は、パーソナルカードの方は無料だったのですが、2024年7月以降はどちらも同じ5,500円(税込)になりました。
- セゾンマイルクラブ
(年会費5,500円(税込) が必要で1,500万円以上決済すると次年度無料)
以下は、セゾンプラチナアメックスとセゾンプラチナビジネスアメックスの比較表です。
![]() セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード |
![]() セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード |
|
---|---|---|
初年度年会費 | 33,000円(税込) | 無料 |
年会費 | 33,000円(税込) | 33,000円(税込) |
ETCカード | 年会費・発行手数料無料 | |
家族カード | 3,300円(税込)最大4枚まで | ![]() |
追加カード | ![]() |
3,300円(税込)最大9枚まで |
ポイント還元率(国内) | 1%(1,000円利用=2ポイント付与) | 0.5%(1,000円利用=1ポイント付与) |
ポイント還元率(海外) | 1%(1,000円利用=2ポイント付与) | |
セゾンマイルクラブ | 有料(5,500円税込) 年間積算マイルが15万マイル到達で次年度年会費無料 |
|
セゾンマイルクラブ加入時 マイル還元率 | 1.125% (1,000円=10マイル+2,000円=1ポイント) |
|
プライオリティパス | 無料でプレステージ会員相当 | |
海外旅行傷害保険 | 最高1億円利用付帯 | |
国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円自動付帯 | |
旅行傷害保険 | 家族特約あり | 家族特約なし |
国内空港ラウンジサービス | ![]() |
|
携帯電話レンタルサービス | ![]() |
|
手荷物無料宅配サービス | 往路復路各1個無料 | |
ハイヤー送迎 | ![]() |
|
ショッピング安心保険 | 最高300万円 | |
オンラインプロテクション | ![]() |
|
コンシェルジュサービス | セゾンプレミアムコンシェルジュ | |
セゾンプレミアムレストランby招待日和 | ![]() |
|
オントレ | ![]() |
|
Tablet Hotels | 年会費9,900円(税込)が無料 | |
セゾン弁護士紹介サービス | ![]() |
|
ビジネス関連サービス | セゾン弁護士紹介サービス・法人向け顧問弁護士サービス「リーガルプロテクト」優待・会計ソフトfreee(フリー)」優待・ビジネス書要約サイト「flier(フライヤー)」優待 | |
ビジネス関連サービス | ![]() |
経費精算サービス「Staple(ステイプル)」優待、ビジネス・アドバンテージ |
コナミスポーツクラブ優待 | ![]() |
|
ハーツレンタカー優待 | ![]() |
|
引き落とし口座 | 個人口座 | 個人口座・法人口座 |
年会費ポイント充当 | ![]() |
セゾン プラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードを発行すれば、セゾン プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードが無料で手に入るようになりました。
「ビジネス用と個人用、どちらがいいんだろう?」と迷っているあなた。もう悩む必要はありません!
この新サービスにより、迷わずセゾン プラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードを選ぶのが断然おすすめです。
ぜひこの機会に検討してみてください。
セゾン プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード
セゾン プラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
2023年11月1日 作成
2025年6月1日更新
法人カード・ビジネスカード丸わかりガイド
マイルが貯まる法人カード / 設立間もない企業でも作れるカード / 秘書のように使えるコンシェルジュ付き / 世界1,600か所のラウンジが使えるプライオリティ・パス付帯 など出張・接待に役立つ法人カードを徹底調査。
クレジットカードを選ぶとき、「ポイント還元率が高いから」「キャンペーンが魅力的だったから」「周囲が使っているから」といった理由で選んでいませんか?もちろん、それらも立派な判断材料です。しかし、目先のお得さばかりを追い求めてカードを増やしていくと、ポイントが分散してしまい、結果的に思ったほど貯まらない…ということも少なくありません。その原因は、「入口」にフォーカスしているからです。
入口=どこで使うか、出口=カードになにを求めるか、決済金額=一年にどれくらい使うか。
この3つを掛け合わせて分析することで、はじめて“本当に使える”クレジットカードが見えてきます。なかでも最も重要なのが、「出口=目的」を明確にすること。何を得たいのかがはっきりすれば、カード選びも自然と決まります。当サイトでは、「出口から逆算して決済金額に最適化する」ことを提案しています。
ポイ活しないで大量にポイントを貯める秘訣はメルマガで・・・
今週の人気記事TOP10
- 【2025年6月】超おすすめのクレジットカード!500枚から厳選したカード10枚
- プライオリティ・パスが付帯しているクレカで世界1,700か所以上の空港ラウンジが使える
- プライオリティ・パスで使える日本国内の空港ラウンジ。国内線利用時も使える
- 【2025年版】自動車税・固定資産税など地方税のお得な支払い方法!
- 至高のサービスが備わるおすすめプラチナカード6選。妥協することなく最高のものを
- 海外でクレジットカードを利用したときの海外事務手数料は?
- マリオットボンヴォイアメックスが出張が多い経営者や旅行好きな個人事業主に
- 超おすすめの法人カード。人気カード27枚から厳選!
- 経営者や自営業者(個人事業主)は法人カードを使い倒せ!法人カードの基礎知識
- ウエル活やり方!Vポイント+WAON POINT+ウエルシアカードで最高11.5%の高還元!
Comments