ここ数年で、マクドナルドでの支払い方法が一気に増えましたね。「支払方法が多すぎて、どの方法で支払うのが一番いいのかわからない」と困っている方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、「マクドナルドでのお得な支払方法」をオトクな順に紹介します。

結論から言いますと、今現在で一番オトクな支払方法は、最大5%のポイント還元が受けられる「三井住友カード」のタッチ決済です。三井住友カードを端末に差し込まず、端末の上にさっとかざすだけ。とってもスマートです。

また、ポイント還元で貯まったVポイントは、カード利用金額から差し引くキャッシュバック、マイレージや他社ポイント、景品と交換や三井住友銀行の振込手数料に充当するなどさまざまな使い方ができます。

なお支払時に楽天ポイントカードかdポイントカードの提示も忘れずに。100円につき1ポイント貯まり、プラス1ポイントの還元率を得られます。

楽天ポイントカードもdポイントカードも持っていない方は、ポイントカードアプリをダウンロードするか、レジでマクドナルドオリジナル楽天ポイントカードをもらうのもいいですね。

最初にアプリ内のクーポンをチェックするのも忘れずに。マックフライポテトLサイズ330円が190円、プレミアムローストコーヒーM150円が120円など、クーポンを利用するだけで、その時によって20%以上の割引が受けられることも多いですよ。

マクドナルドでオトクな支払い方法一覧表

大事なことなのでもう一度言いますが、以下の支払い方法に加えて、楽天ポイントカードかdポイントカードを提示すれば+1%のポイントがもらえます。「三井住友カード(NL)」ならば最大5%+ポイントカード提示+1%。あわせて6%の還元率です。

マクドナルドでオトクな支払方法
還元率 カード名 基本年会費 無料条件 還元方法 ビッグマックセットを20回
食べてトクする金額
トクした金額で
買えるのは
5% 三井住友カード 三井住友カード(NL)なら
0円
Vポイント 690円 ビッグマックセット
1.5% 一部のビューカードからSuicaへチャージ JREポイント 207円 チキンマックナゲット5ピース
エッグマックマフィン
ベーコンエッグサンド
1.2% リクルートカード 0円 リクルートポイント 165.6円 マックグリドルソーセージ
1% 楽天カード
Yahoo!JAPANカード
dカード
JCB CARD W
etc……
0円~ 138円 ミニッツメイドアップル
(JR駅ビルのマクドナルド限定)3.5% JRE CARD 524円(税込) 初年度無料 JREポイント 483円 倍ビッグマック
倍エビフィレオ

還元率最大5% 「三井住友カード」

「三井住友カード(NL)」のNLはナンバーレスの略。券面にカード情報が一切印刷されていないので、盗み見される心配がありません。

思い立ったらスマホで申し込み、最短5分で発行
※ご入会には、ご連絡が可能な電話番号をご用意ください。

しかも三井住友カード初の「永年年会費無料」。カード番号・有効期限などの情報は、スマートフォンでVpassアプリをダウンロードすれば確認できます。


マクドナルドで三井住友カードをタッチ決済で利用すると、

  1. 通常ポイント200円につき0.5%
  2. 利用金額200円につき+2%
  3. Visaのタッチ決済またはMastercard®コンタクトレスを使って支払うと、ポイントが+2.5%

この場合は合計で5%還元に。

690円のビッグマックセットを月20回「三井住友カード」のタッチ決済を使って買うと、1か月の690円のオトク。もう1個ビッグマックセットが食べられますね。

セブン-イレブンやローソンでも同じようにタッチ決済すれば5%還元が受けられます。また、スーパーやカフェなどよく利用する店舗が3店舗まで登録でき、登録店舗は基本還元率0.5%+0.5%で1%の還元率に。

マクドナルドの利用回数は少なくてもセブン-イレブン、ローソンなどコンビニを利用する機会が多い方にとって「三井住友カード(NL)」はとってもお得なカード。年会費無料ですので、たとえこれからライフスタイルが大きく変わってマックやコンビニを利用する機会が少なくなっても、損することはありません。

還元されたVポイントは、1ポイント1円として以下の方法で使えます。

  • キャッシュバック(引落時に引落金額から差し引き)
  • Visaプリペイドにチャージ
  • 景品や他社ポイントに交換

なお三井住友カードも、タッチ決済を使わなければ還元率は2.5%止まりですので、必ずタッチ決済を使いましょう。

    • カードの詳細はこちら
    • 公式サイトはこちら

※一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元にならない場合があります。ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合がございます。

※一部Visaのタッチ決済/Mastercardコンタクトレスがご利用いただけない店舗がございます。また、一定金額(原則 税込1万円)を超えるとタッチ決済でなく、決済端末にカードを挿してお支払いいただく場合がございます。その場合のお支払い分は、+2.5%還元の対象となりませんのでご了承ください。 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。

還元率1.5%「1.5%還元のビューカードでチャージしたSuica」

以下のビューカードから「モバイルSuicaへのチャージ」または「カードタイプのSuicaへのオートチャージ」をすると、チャージ時に1.5%還元が受けられます。

還元はチャージ時ですので、マック以外のどこで使っても1.5%還元です。

  • ビックカメラ suicaカード
  • JALカード Suica
  • 「ビュー・スイカ」カード
  • JRE CARD
  • ビューゴールドプラスカード
  • ルミネカード

690円のビッグマックセットを月20回「1.5%還元のビューカードでチャージしたSuica」を使って買うと、1か月207円のオトク。マックチキンナゲットを買って、7円のおつりがきます。

Viewカードを還元率で選ぶならビックカメラ suicaカード

ViewカードをSuicaにチャージせずに使ったときの基本還元率は0.5%ですが、「ビックカメラ suicaカード」だけは還元率1%(JREポイント0.5%+ビックポイント0.5%)です。

「近くにビックカメラがないから、ビックカメラのポイントが貯まっても使い道がないよ」
と思った方もいらっしゃるでしょうが、大丈夫です。ビックポイントはJREポイントなどの他社ポイントやJALマイル、さまざまな商品にも交換できます。


  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら

還元率1.2%「リクルートカード」

リクルートカードはいつでもどこでも1.2%の還元率。リクルートカードでチャージしたSuicaを使ってもチャージするときに1.2%還元がうけられるので、結果同じ還元率になります。

貯まったリクルートポイントは、Pontaかdポイントに交換できます。

690円のビッグマックセットを月20回「リクルートカード」を使って買うと、1か月165.6円のオトク。朝マックのマックグリドルソーセージを食べて15.6円のおつりが来ます。


  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら

還元率1% 楽天カードやヤフーカードほか

「リクルートカード 」の次にマクドナルドで還元率がいいのは、還元率1%のカード。楽天カード、Yahoo!JAPANカードなど、JCB CARD W(ダブル) au PAY カードなどです。

690円のビッグマックセットを月20回、還元率1%のカードを使って買うと、1か月138円のオトク。ミニッツメイドアップルを飲んで3円のおつりが来ます。

JR東日本駅ビル限定 還元率3.5%「JRE CARD」

よく利用するマクドナルドがJR駅ビル内にある方、JR駅ビル内でよく買い物をしたり食事をしたり、カフェでのんびりしたりする方には「JRE CARD」がオススメ。

JR東日本の駅ビル内で「JRE CARD」使うと3.5%の還元率に。駅ビル内ならどこでも3.5%還元なので、今日はマック、明日はスターバックス、明後日はタリーズと、毎日カフェを変えても3.5%還元。カフェのあとに買い物をしても3.5%還元です。

690円のビッグマックセットを月20回「リクルートカード」を使って買うと、1か月165.6円のオトク。朝マックのマックグリドルソーセージを食べて15.6円のおつりが来ます。


  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら

モバイルオーダーよりもレジオーダーがオトク

スマホから事前に注文でき、希望すれば席まで食事を届けてくれるモバイルオーダー。モバイルオーダーは便利ですが、レジてポイントカードを提示すればもらえる楽天ポイントもdポイントも、モバイルオーダーでは貯まりません。手間はかかりますが、レジでの注文がお得です。

モバイルオーダーを使うならクレジットカードかApple Pay

モバイルオーダーで使える支払方法は、LINE Pay、PayPay、Apple Pay、クレジットカードです。このうちLINE Payの還元率は0.5% PayPayの還元率も前月の利用回数が50回あるいは利用金額10万円を超えない限り、0.5%です。

モバイルオーダーはPayPayのヘビーユーザーを除き、高還元率のクレジットカードか高還元率のクレジットカードをひもづけたApple Payで支払いましょう。

これから作るなら「三井住友カード(NL)」

紹介したカードの中に、手持ちのカードは見つかりましたでしょうか?


マクドナルドをよく利用する方がこれからクレジットカードを作るのなら、「三井住友カード(NL)」をオススメします。

年会費無料で、セブン-イレブン、ローソン、マクドナルドなどでタッチ決済をすると5%還元。マクドナルドとコンビニ以外でも、よく利用する店3か所で1%。カード情報がカードに書かれていないので、カードの番号を盗み見されて不正利用される心配もありません。

    • カードの詳細はこちら
    • 公式サイトはこちら

それでは最後に、マクドナルドでもっともお得に食事する方法をまとめておきます。

  1. マクドナルド公式アプリのクーポンを利用
  2. モバイルオーダーよりもレジオーダーでポイントカード提示(+1%還元)
  3. 「三井住友カード(NL)」のタッチ決済(+5%還元)

得した分で、またマクドナルドでの食事を楽しんでくださいね。

2021年6月30日 作成
2023年3月13日更新


三井住友カード(NL)
セキュリティや保険が充実 / セブン-イレブン、ローソン、マクドナルドなど対象店舗でVisaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスを利用すると最大5%還元(一部適用外あり) / Visaのタッチ決済やiD支払いも使える
オンライン入会で初年度年会費無料!新規入会&利用で最大8,000円プレゼントキャンペーン実施中!


メルマガカード選びは入口と出口と決済金額で決まります。

どこで使うか=入口、なにを求めるか=出口、いくら使うか=決済金額。
この3つのパラメータが揃って、はじめて有効なクレジットカードを選ぶことができます。最適な組み合わせが決まれば、よどみない決済フローが完成します。

ポイ活しないで大量にポイントを貯める秘訣は・・・

今週の人気記事TOP10

Comments

専門家に聞いたここだけの話

  • 世界初のクレジットカード。その歴史を紐解く <クレジットカード温故知新>
  • キャッシュレス決済を推進するためにはユーザーのメリットより加盟店のメリットを考えるべき
  • Money20/20のPayment Raceから見えた世界のキャッシュレス決済の姿
  • 1回払いは手数料がかからないのにポイントがもらえるのはなぜ?

特徴・機能別クレジットカード