本記事は広告を含んでおりますが、掲載されている解説、レビュー、分析、推奨事項は弊サイト独自のものです。広告の有無により評価が変わることはありません。 | 広告掲載カード一覧 | 利用規約

JCBカード2枚目カード

JCBカードは、持っていて安心感のあるプロパーカード(JCBが直接発行しているカード)ですが、デメリットもあります。それを補えるカードを2枚目に選ぶと良いでしょう。

JCBカードの弱点を3つ挙げて2枚目候補を考える

Oki Dokiポイントには有効期限がある

JCBカード SJCBカードで貯まるOkiDokiポイントの有効期限は、獲得月から2年(24カ月)後の15日までとなっていて、有効期限が過ぎたポイントから、1ヵ月単位で順次失効となります。期限が気になるという方は、期限が切れないもしくは使うたびに期限が延びるようなカードを2枚目に選べば、ポイントを気にしながらカードを使わずにすみます。

PayPayの支払い用カードに使えない

QRコード決済のPayPayは、JCBカードに対応していません。PayPayを使いたい場合は、VISAまたはMastercardの国際ブランドが付いたカードが必要です。PayPayカードだけは特別で、JCBブランドを含むどの国際ブランドでもPayPayに登録できます。

PayPayをはじめとする、クレジットカードに対応したどのQRコード決済でも使えるカードを2枚目に選べば、カードをたくさん増やさずにすみます。

お店によってはクレジットカードのJCBカードが使えない場合もあります。JCBに対応したQRコードで支払いが可能であれば支払うこともできますが、より多くの場所で使えるVisaなどのカードを1枚持っておくとカードが全く使えないという場面は回避できます。

旅行傷害保険やショッピング保険の内容が弱い

JCBカード Sの付帯保険は、海外旅行傷害保険 最高2,000万円(利用付帯)、ショッピングガード保険(海外のみ)年間100万円上限(自己負担額1回の事故につき10,000円)です。

JCBカード Sの年会費は永年無料。JCBゴールドカードであれば保険の内容がグレードアップしますが、年会費が一般カードよりも高くなります。

なるべく年会費をかけたくない場合は、年会費無料で保険内容が充実したカードを2枚目に選ぶと良いでしょう。

永久不滅ポイントが貯まる「セゾンパールアメックス」はポイント期限切れの心配なし

JCBカードセゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード

JCBカードのポイント有効期限は、獲得月から2年(24カ月)後の15日までとなっていて、有効期限が過ぎたポイントから、1カ月単位で順次失効となります。

期限が切れる前にポイント交換すればよい事ですが、なるべく貯めておきたい、有効期限が気になるという方は、永久不滅ポイントのセゾンカードを2枚目のカードとして検討してみてはいかがでしょうか。

特にセゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード(セゾンパールアメックス)は、ポイントの有効期限がないだけでなく、QUICPayの利用でポイント還元率が2%と高還元です。(2022年11月1日以降はQUICPay加盟店での年間利用合計金額30万円(税込)超過引落月までが2%対象)

QUICPayが使える店で日常的な買い物に利用すれば、ポイントが貯まりやすくなります。

年会費は初年度無料で次年度から1,100円(税込)です。ただし年1回(1円)以上のカード利用で翌年度も無料になります。

セゾンパールアメックスは、ナンバーレスカードを選ぶこともできます。

セゾンパールアメックスの永久不滅ポイントとJCBカードのOki Dokiポイントどちらもdポイントに交換できますので、ポイントを1つにまとめたい方にとっても使いやすいカードです。

ポイント交換時のレートは下記のとおりです。
永久不滅ポイント100ポイント → dポイント500ポイント
(2口以上から交換可能)

Oki Dokiポイント1ポイント → dポイント4ポイント
(200ポイント以上1ポイント単位)

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら

QRコード決済で使えてポイントも貯まる「Visa LINE Payクレジットカード」

JCBカード SVisa LINE Payクレジットカード(LINEクレカ)

「Visa LINE Payクレジットカード」はQRコード決済のPayPayの支払い元カードとして登録でき、利用額の1%分のポイントが貯まります。(PayPayのポイントは貯まらず、LINEポイントが貯まります。)

PayPayは、支払い元カードにJCBカードは対応しておらず、VISAとMastercardのカードが登録できます。ただしPayPayカードのJCBブランドであれば使えます。今後JCBカードに対応する可能性はゼロではありませんが、現時点でPayPayでクレジットカードを使いたい場合は、国際ブランドがVisaまたはMastercardのカードかPayPayカードが必要です。

不定期に開催される、PayPay加盟店で20%ポイントバックなどのキャンペーンは、適用条件として支払い元カードが「PayPayカード」またはPayPay残高決済であることがほとんどなので、PayPayをよく利用するのであれば、PayPayカードは持っておいたほうが良いです。ただし、PayPay残高チャージは銀行口座からも可能です。

普段のPayPayの支払いはVisa LINE Payクレジットカードにして1%ポイント還元、キャンペーン時はPayPayカードに切り替えて使うのが賢い方法です(支払い元カードの変更は、PayPayのアプリにカードを登録しておけば、支払い時でも簡単に切り替えできます)。

代表的なQRコード決済のクレジットカード対応については下記のとおりです。

LINE Payは「Visa LINE Payクレジットカード」もしくは三井住友カードが発行するVisaブランドのクレジットカードが使えます。それ以外のカードは使えません。

メルペイはメルカードを除くクレジットカードに対応していません。

JCBカードが使えるQRコード決済は、楽天ペイ(一部店舗ではJCB未対応)、d払いなどがあります。

どのQRコード決済でも使えてポイント還元率1%のカードの一つが「Visa LINE Payクレジットカード」です。

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら

エポスゴールドカードは海外旅行傷害保険が利用付帯

JCBカード Sエポスゴールドカード

JCBカードは、ショッピング保険が海外のみ対象で国内は対象外、海外・国内旅行傷害保険は利用付帯です。JCBカードを持つことにこだわりがあり、保険内容をグレードアップさせたい方にはJCBゴールド (JCB ORIGINAL SERIES)がおすすめですが、年会費無料で保険も充実したカードということであれば、エポスゴールドカードが最有力候補です。

エポスゴールドカードは、年間カード利用額が50万円を超えた場合、翌年以降年会費が永年無料になります。

エポスゴールドカードについては下記にて解説しています。

ポイント還元率が3倍になるエポスゴールド・プラチナカード特典の「選べるポイントアップショップ」については下記にて解説しています。

保険の比較は下記のようになっています。

JCBカード S
JCBカード S
JCBゴールド
JCBゴールド
エポスゴールドカード
エポスゴールドカード
年会費 永年無料 11,000円(税込) 5,500円(税込)
条件次第で永年無料(※1)
海外旅行傷害保険 最高2,000万円(利用付帯) 最高1億円(利用付帯) 最高1,000万円(利用付帯)
国内旅行傷害保険 最高5,000万円(利用付帯)
国内・海外航空機遅延保険 利用付帯
ショッピング保険 年間100万円上限(自己負担額1回の事故につき10,000円)(海外) 年間500万円上限(自己負担額1回の事故につき3,000円)(国内/海外) 年間50万円(国内/海外)任意加入(年会費1,000円)
申込条件 原則として18歳以上で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。※高校生除く 原則として20歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方。※学生不可。ゴールドカード独自の審査基準により発行。 満20歳以上の方(学生を除く安定収入のある方)

(※1)年間カード利用額が50万円を超える場合、翌年以降年会費が永年無料

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら

JCBカードのデメリットをカバーする2枚目に選ぶカードの良い点

PayPayなどのQRコード決済で使えてポイントも貯まる「Visa LINE Payクレジットカード」は、年会費無料でポイント還元率1%なので日常的に使いやすいカードです。

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード(セゾンパールアメックス)は、JCBカードのデメリットを多くカバーできるカード。ポイントの有効期限がないだけでなく、QUICPayの利用でポイント還元率が2%と高還元です。年1回(1円)以上のカード利用で翌年度も無料になり、ナンバーレスカードにすることも可能な高スペックカードです。 

エポスゴールドは、ゴールドカードにもかかわらず条件次第で年会費が永年無料になるカードです。海外旅行傷害保険が利用付帯し、選べるポイントアップショップでポイントが3倍(還元率1.5%)になります。年間100万円以上のショッピング利用で1万ポイントのボーナスポイントも(還元率1%)。合わせて還元率2.5%になる高還元カードです。

年会費をかけずに持てる高スペックカードが色々ありますので、ご自身のライフスタイルに合わせて選んでみてください。

JCBカード S
JCBカード S
Visa LINE Payクレジットカード
Visa LINE Payクレジットカード
セゾンパールアメックス
セゾンパールアメックス
エポスゴールドカード
エポスゴールドカード
年会費 永年無料 永年無料 初年度無料
1,100円(税込)
年1回(1円)以上のカード利用で翌年度も無料
5,500円(税込)
条件次第で永年無料(※1)
基本ポイント還元率 Oki Dokiポイント
0.5%~10.0%(※2)
LINEポイント
1%
永久不滅ポイント
0.5%
エポスポイント
0.5%
海外旅行傷害保険 最高2,000万円(利用付帯) 付帯しない 付帯しない 最高5,000万円(利用付帯)
特典 ポイント優待店「JCBオリジナルシリーズパートナー」で還元率アップ 還元率1%、LINE Payで使える QUICPay利用分2%還元(2022年11月1日以降はQUICPay加盟店での年間利用合計金額30万円(税込)超過引落月まで) 「選べるポイントアップショップ」でポイント3倍

(※1)年間カード利用額が50万円を超える場合、翌年以降年会費が永年無料
(※2)最大還元率はJCB PREMOに交換した場合

2021年10月19日 作成
2024年2月29日更新


エポスカード
会員限定セールで10%オフ / マルイでどっさりポイント獲得 / Edyのチャージ&利用でポイント獲得 / 年会費無料なのに旅行保険が自動付帯


メルマガ皆さんは「ポイント還元率が高いから」「ポイントやキャッシュバックなどのキャンペーンが良かったので」「友人知人が使っているから」といった理由でカードを選ばれることが多いと思います。お得ばかりを追い求めてカードを作り続けるとたいていポイントが分散してしまいます。それは入口にフォーカスしているからです。

入口=どこで使うか、出口=カードになにを求めるか、決済金額=一年にどれくらい使うか。
この3つの要素が揃って、はじめて有効なクレジットカードを選ぶことができます。大事なことは最終的にクレジットカードに求めるものを明確にすることです。つまり出口を決めることから始まります。当サイトでは「出口から逆算して決済金額で最適化する」ことを提案します。

ポイ活しないで大量にポイントを貯める秘訣はメルマガで・・・

今週の人気記事TOP10

Comments

専門家に聞いたここだけの話

  • 世界初のクレジットカード。その歴史を紐解く <クレジットカード温故知新>
  • キャッシュレス決済を推進するためにはユーザーのメリットより加盟店のメリットを考えるべき
  • Money20/20のPayment Raceから見えた世界のキャッシュレス決済の姿
  • 1回払いは手数料がかからないのにポイントがもらえるのはなぜ?

特徴・機能別クレジットカード