ウエル活 Tポイント活用

「ウエル活」とは、ウエルシア薬局で「毎月20日のお客様感謝デー」に、Tポイントを利用してお得に買い物をすることを言います。

ウエルシア薬局は、1都2府26県(2020年1月調べ)、関東を中心に全国に展開しているドラッグストアで、一部24時間営業の店舗もあります。

処方箋の受付もあり、公共料金や各種料金の支払いも可能です。

ウエルシアはTカードと提携しており、ウエルシアTカードも発行していますが、それ以外のTカードでも提示すればTポイントが貯まります。

ここでは、話題の「ウエル活」について、どれだけお得なのか活用法などをまとめました。

ウエルシアで毎月20日は「お客様感謝デー」

Tポイント利用で1.5倍

「お客様感謝デー」にTポイントで支払えば、1.5倍分(1ポイント=1.5円換算)と大変お得に買い物ができます。

最低利用可能ポイントは、200ポイントとなっています。

例えば、お手持ちのTポイントが200ポイントの場合、200x1.5=300 となります。

つまりウエルシアでは毎月20日限定で、Tポイント200Pで300円分の商品が購入できる計算になります。

<例>
利用ポイント数を1.5倍すると購入可能金額が計算できます。

  • 200ポイントで300円分(100円分お得)
  • 500ポイントで750円分(250円分お得)
  • 1,000ポイントで1,500円分(500円分お得)
  • 5,000ポイントで7,500円分(2500円分お得)…

200ポイント以上であれば端数での利用も1.5倍になりますので、ポイントをたくさん貯めて全額Tポイントで支払うことも可能でしょう。

「お客様感謝デー」では、Tポイントのみでお支払いをされる方も多くいるようです。

Tポイントでの支払いやTポイントから商品券の交換などでポイント数が優遇されることは多々ありますが、数十ポイント程度の優遇が多い中、ウエルシアの場合、お手持ちのTポイントが1.5倍になりますので、非常にお得です。

お客様感謝デーで実際に1,500円分の商品をTポイント支払いで購入した場合、Tカードから引かれるポイント数は1,000ポイントとなり、残りの500円分は感謝デー特別割引として処理されます。

Tポイントでの支払い方

お客様感謝デーにTポイントでお支払いをされる際には、レジでお会計の際にTポイントで支払う旨を告げて、Tカードをお渡しいただくだけでTポイント1.5倍の処理がされます。

もし、お手持ちのTポイントがお会計の金額に足りなかった場合は、通常通り、現金やクレジットカードでも支払可能です。

Tポイントでの支払額に関してはTポイントが新たに付与されることはありませんが、Tポイント利用分を除いた支払い額に対して1%分のTポイントが付与されます。

ウエルシアで貯めたTポイントは、他のTポイント加盟店でも利用できます。

Tポイントで購入できる対象商品は、ウエルシア店内のほぼ全商品となっています。

一部商品がTポイントご購入の対象外となりますが、化粧品や医薬品から洗剤、シャンプーなどさまざまな日用品をお求めいただくことができます。

お客様感謝デーは実質およそ33%オフ

ウエルシアでは、いつでもTポイントを1ポイント1円レートで1ポイントから利用することができますが、「お客様感謝デー」では、お手持ちのTポイントの1.5倍分の商品をTポイントで購入できるので、実質およそ33%オフでウエルシア薬局内の商品が買えることになります。

ウエルシアでは、日々の買い物でもTポイントを貯めることができます(ポイント還元率1%)。

「お客様感謝デー」以外にTポイントを貯めやすいのは、「毎週月曜日のTポイント2倍デー(還元率2%)」と65歳以上の方はTポイントが通常の3倍(還元率3%)になる「毎月15日と16日のシニアズデー」です。

ウエルシアで毎週月曜は「Tポイント2倍デー」

「毎週月曜のTポイント2倍デー」では、年齢などに関係なく、どなたでも買い物で2倍(ポイント還元率2%)のTポイントをもらうことができます。

24時間営業の店舗では、毎週月曜日の朝7時から深夜24時までが対象となります。

月曜日の深夜0時から朝7時までの間は、Tポイント2倍デーの対象外となりますので、24時間営業店舗をご利用の場合にはお気をつけいただきたいと思います。

また、タバコなど一部商品はポイント付与の対象外となります。

ウエルシアドットコム(ネット通販)での買い物も、月曜日はTポイントが2倍貯まりますが、「毎月15日・16日のシニアズデー」と「毎月20日のTポイントで1.5倍分お買い物ができるお客様感謝デー」は対象外です。

ウエルシアで毎月15・16日は「シニアズデー Tポイント3倍」

毎月15日と16日の「シニアズデー」にTポイントを通常の3倍付与してもらうためには、「シニアパスポート」と「Tカード」を一緒に提示する必要があります。

ウエルシアのシニアパスポートは、入会金、年会費無料で利用できます。

初回のみ運転免許証や保険証など、年齢を確認することができる証明書が必要となります。

シニアパスポートの有効期限は1年間で、1年ごとに更新手続きが必要となりますので、お気をつけいただきたいと思います。

シニアズデーにポイント3倍付与をご利用いただく場合、シニアパスポートとTカードの氏名が同じである必要があります。

名義が同一であれば、ご家族の方やヘルパーの方などがお買い物をされても、3倍のTポイントが付与されます。

24時間営業の店舗では、毎月15日および16日の朝7時から24時までがポイント3倍の対象になり、それ以外の時間帯は対象外となりますので、お気をつけいただきたいと思います。

3倍となるのは通常ポイントのみで、ボーナスポイントやエコポイント、処方箋調剤は対象外となります。

よりお得にウエル活するには

月曜日に買い物をする

ウエル活をするにあたり、通常日はTポイントが100円(税抜)につき1ポイント(還元率1%)となりますが、毎週月曜日のポイント2倍の日に買い物をすれば、月に10,000円分(税抜)の買い物をした場合、もらえるTポイントは、通常より100ポイントも多い200ポイントになります。

お店に買いに行けない場合でも、ネット通販の「ウエルシアドットコム」でポイント2倍になります。

65歳以上の方は毎月15日・16日に買い物をする

65歳以上の方であれば、ポイントが3倍となる毎月15日もしくは16日に買い物をすれば、月に10,000円分(税抜)の買い物をした場合、もらえるTポイントは通常より200ポイントも多い300ポイントになります。

ボーナスポイントの商品を選ぶ

通常ポイントにプラスして、ボーナスポイントがもらえる商品もあります。

ボーナスポイントが付いた商品を選ぶようにすれば、ポイントが貯まりやすくなります。

ポイントを使うのは20日

毎月20日は、支払いにTポイントを利用することで、200ポイントで300円分の商品と交換していただくことができます。

通常、10,000円(税抜)のお買い物で獲得できるTポイントが100ポイントで、1ポイント1円として利用した場合、100円分の商品しか購入できないことを考えますと、非常にお得なことがおわかりいただけると思います。

しかしながら、普通の生活の中でTポイントをたくさん獲得することは難しいかもしれません。

ポイントサイトを利用する

実際にウエル活をされている方の中には、「ポイントサイト」と呼ばれるサイトを経由してインターネットショッピングをされることで、貯めたポイントをTポイントに交換し、ウエルシアなどTポイントの提携先店舗で獲得したTポイントと合わせてお客様感謝デーにご利用いただいている方も多いようです。

ポイントサイトとは、主にインターネットでのショッピングやクレジットカードの申し込み、保険など各種資料の請求などの際に、直接お買い物やお申込みをされるのではなく、ポイントサイトを経由してお申込みをいただくことで、ご購入金額やお申込み内容に合わせてポイントが付与されるサイトになります。

クレジットカードの申し込みなど、場合によっては一度にたくさんのポイントを獲得することができる案件もありますし、日常的なインターネットショッピングをポイントサイトを経由して行うだけで、ご利用金額に応じてポイントをもらうことができるものもあります。

付与されたポイントは、現金に交換して銀行口座に入金することもできますし、ポイントサイトが提携している各種ポイントや航空会社のマイル等に交換してご利用いただくこともできるようになっています。

ご利用いただくことができるインターネットショップやクレジットカード、保険などの資料請求は、ご利用になるポイントサイトによって異なりますので、いくつかのポイントサイトを使い分けてご利用いただくのもおすすめですが、ポイントが分散してしまうデメリットもあります。

ポイントサイトには、さまざまなサイトがあり、「モッピー」「ポイントタウン」「Tモール」などのように、Tポイントに直接交換ができるポイントサイトもあれば、「ハピタス」や「げん玉」のように直接交換ができないサイトもあります。

また、ポイントサイトによってTポイントが等価交換できるサイトと、交換することで価値が下がってしまうサイトとがありますので、こちらもポイントサイトをお選びになる際にお気をつけいただきたいと思います。

また、ポイントサイトの利用規約やご利用いただくことができるインターネットショップ、ポイントの獲得倍率などは変更されることも多々あります。

ポイントサイトは使ったことがなく、どこを信用して選べばいいかわからないという方の場合、まずはTポイントを直接貯めていただくことができる「Tモール」あたりから始めてみられるのもおすすめです。

ポイントサイトを経由して貯めたTポイントを利用してウエル活をされることで、よりお得にウエルシアでのお買い物をお楽しみいただくことができると思います。

クレジットカードでTポイントを貯める

また、ポイントサイト経由やTカード提示での普段の買い物ではなかなかTポイントが貯まらないという方の場合、クレジットカード機能付きのTカードをご利用いただくのもおすすめです。

クレジットカード機能付きのTカードには、「ファミマTカード」や「Yahoo! JAPANカード」「Tカードプラス」などがあります。

ファミマTカードは、クレジットカードでのお支払い200円(税込)につき1ポイント、Yahoo! JAPANカードでは100円につき1ポイント(YahooショッピングおよびLOHACOでは利用金額100円につき3%)、Tカードプラスでは200円につき1ポイントが貯まります。

クレジットカード払いを利用されることで、Tポイントの提携先以外の買い物でも上記のように、より効率的にTポイントを貯めることができます。

日常的にTポイントを貯めてウエル活

ウエル活では、毎月20日のお客様感謝デーにTポイントで支払うことで、通常の1.5倍の換算でTポイントをお得に利用できます。

Tポイントは、買い物の際にカードを提示するだけでポイントを獲得できますが、ポイントカードを提示しなければ1ポイントも貯まりません。

お得なウエル活をよりお楽しみいただくためにも、ご自分のライフスタイルに合わせたTポイントの獲得方法をお探しいただければと思います。
 

2020年2月19日 作成
2020年12月20日更新


メルマガカード選びは入口と出口と決済金額で決まります。

どこで使うか=入口、なにを求めるか=出口、いくら使うか=決済金額。
この3つのパラメータが揃って、はじめて有効なクレジットカードを選ぶことができます。最適な組み合わせが決まれば、よどみない決済フローが完成します。

ポイ活しないで大量にポイントを貯める秘訣は・・・

今週の人気記事TOP10

Comments

専門家に聞いたここだけの話

  • 世界初のクレジットカード。その歴史を紐解く <クレジットカード温故知新>
  • キャッシュレス決済を推進するためにはユーザーのメリットより加盟店のメリットを考えるべき
  • Money20/20のPayment Raceから見えた世界のキャッシュレス決済の姿
  • 1回払いは手数料がかからないのにポイントがもらえるのはなぜ?

特徴・機能別クレジットカード