ゴールド会員専用デスクよりもさらに手厚いサポートをしてくれるのがプラチナカード会員向けの「コンシェルジュサービス」。
プラチナ会員の様々な要望を聞いてくれるありがたい存在です。
コンシェルジュを上手に使いこなせば、お金にかえられない価値が得られます。
コンシェルジュサービス ~プラチナ会員のわがままを聞いてくれる
コンシェルジュは御用聞き
コンシェルジュとは、簡単にいえば「御用聞き」。
24時間365日、さまざまな要求に対応してくれます。
「NOと言わないサービス」(アメックス プラチナ・カード)をモットーに、カード会員の秘書のように動いてくれます。
予約代行に威力を発揮
コンシェルジュは、ホテルや航空券、ゴルフ場の予約や演劇・コンサートのチケットの手配はもちろんのこと、プラチナ会員が「今すぐ〇〇が欲しい」と言えば、どんなレアな商品でもあの手この手を尽くして調達してくれます。
国内だけでなく、海外からでも要求を聞いてくれます。
絶景のテーブルを確保
コンシェルジュが最も得意とするのが、人気レストランやホテルの手配。
超高層の一流ホテルの最上階のスイートルームや、夜景がきれいな高級レストランの座席も、コンシェルジュなら簡単におさえられることも。
一見さんお断りのお店も
いわゆる「一見さんお断り」の高級料亭も、プラチナカードのコンシェルジュサービスを通せば、「常連さん」さながらの扱いを受けることができます。
接待で使うような場合は、当日の席の配置や料理の献立まで、きめ細かくサポートしてくれます。
海外とのやり取り
日本では未発売の商品や外国語での注文が必要な商品を購入したいときも、コンシェルジュが手続きを代行してくれます。
申込みが可能なコンシェルジュサービス付きのカード
クレジットカードに「コンシェルジュサービス」が付帯していれば、不測の事態が起きても安心です。
もちろん、すべてのクレジットカードに付帯しているわけではありませんので以下で確認しましょう。
JCBプラチナ
「JCBプラチナ」は年会費:25,000円(税別)。
25歳以上の方を対象としたカードで、プラチナの名にふさわしいステータス性の高い特典が揃っています。
24時間365日利用可能な「プラチナ・コンシェルジュデスク」、有名レストランで1名分の食事代金が無料に「グルメ・ベネフィット」、世界の空港ラウンジを利用可能な「プライオリティ・パス」。
これらの特典は海外出張や接待などが多いビジネスマンにはかなり活用しがいのあるサービスでしょう。
また海外旅行傷害保険・国内旅行傷害保険はともに自動付帯で最高1億円、海外だと19歳未満のお子様には家族特約サービスが付きます。
国内・海外航空機遅延保険も付帯されており、年間最高500万円のショッピングガード保険(国内/海外)もあるので購入した商品になにかトラブルがあっても安心です。
ジャックスカードプラチナ
ジャックスカードプラチナは年会費20,000円(税別)、プラチナの中でも年会費が抑え目ですが、特典はかなり利用価値の高いものが揃っています。
とくにジャックスのプラチナは還元率が高く、いつでもどこでも1.5%還元。
ラブリィ☆アップステージでは、1月1日~12月31日のカードショッピング利用合計金額でラブリィ☆アップステージのポイントアップ率が決まり、翌年1年間のベースポイントがアップします。
それだけでなく、ラブリィ☆アップステージプラスでは、年間の利用額によってJデポプレゼントの特典を受けられます。
年間50万円以上で1,000円、100万円以上で2,000円、150万円以上で3,000円、200万円以上で5,000円、300万円以上で10,000円…というようにステージが上がっていきます。
つまり年間300万円利用した場合、ベースアップポイント2%にJデポ10,000分の還元が付くので合計で2.3%を超えます。
ジャックスカードプラチナにはLoungeKey(ラウンジ・キー)が付いているので、世界650カ所以上の空港ラウンジを利用できます(ただし年に6回まで)。
またジャックスカードプラチナは、手荷物2個まで出発時、帰国時ともに無料で配送してくれます。
コンシェルジュサービスも24時間、365日対応しています。
さらにジャックスカードプラチナはMastercardなので、上級カードサービスであるTaste of Premiumを利用できます。
全国約200店の有名レストランにて2名以上の利用で1名が無料になるので、接待や食事会でかなり役立ちますね。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
年会費20,000円(税別)。
利用状況等に応じてインビテーション(招待)を受けることが可能なカードです。
コンシェルジュデスクが24時間・年中無休で利用できることを考えると、大変リーズナブルな年会費といえます。
ちなみに、ショッピング利用が年間200万円以上あれば、次年度以降の年会費が半額(10,000円)となるため、さらにお得です。
なお、似たカードに「セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード」が存在しますが、「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード」は名称通り、ビジネスに特化した数々の付帯サービスが魅力。
実際に「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード」なら、引落しを法人口座に設定可能であるため、経費の管理も容易になります。
特に、個人事業主の方にはとても使いやすいサービスとなっているため、オススメの1枚と言えるでしょう。
なお「永久不滅ポイント」であるため、ポイントの有効期限が「無期限」である点も安心です。
仕事で忙しく「ポイントの管理にまでなかなか手が回らない」という方でも、ポイント失効の心配がありません。
MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード
年会費:20,000円(税別)。
「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード」と同様、年会費わずか20,000円で、コンシェルジュサービスが受けられるカードです。
「MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード」に付帯しているのは、上質なホスピタリティー提供が期待できる「プラチナ・コンシェルジュサービス」。
レストランの予約、チケットの手配ほか、緊急時のサポートも行ってくれます。
オペレーターがコールセンターにて、国内外で24時間対応してくれるので安心です。
「relux」(会員制宿泊サービス)を優待価格(5%割引)で利用可能になるなど、今後のサービスの拡充もさらに期待できる1枚です。
TRUST CLUB プラチナ Visaカード
年会費:35,000円(税別)。
三井住友トラストクラブが発行する、国内VISAのトップクラスカードの1つです。
「TRUST CLUB プラチナ Visaカード」には「VPCC」(Visa・プラチナ・コンシェルジュ・センター)のサービスが付帯しており、24時間365日、レストランの予約やチケットの手配が可能です。
電話のみならず、オンライン(ウェブ上)でも利用できるため、何らかのトラブルに見舞われた際の利便性はより高いといえます。
また、TRUST CLUB プラチナ Visaカードは、期限のないポイントプログラム。ポイント付与率は1.6%と高めですが、交換商品によってはポイントの価値はそれほど高くので、ポイントよりサービス重視で選びたいカードです。
三井住友カード プラチナ
年会費:50,000円(税別)。
今回ご紹介するカードの中では、年会費は最も高く設定されています。
しかし、プラチナカードでありながら、インビテーションなし(自分で申し込み可能)という点は大きな特徴となっています。
24時間対応してくれるコンシェルジュデスクが用意され、いざと言う時にも安心。
家族会員も無料ですから、トータルのコストパフォーマンスは高い1枚と言えるでしょう。
ラグジュアリーカード
年会費:チタンカード50,000円(税別)、ブラックカード100,000円(税別)、ゴールドカード200,000円(税別)。
ゴールドだけ招待制で、チタンとブラックは申し込むことができます。
ラグジュアリーカードも3種類すべてにコンシェルジュサービス「Luxury Card Concierge」が付きます。
24時間365日いつでも対応してくれるオペレーターに海外でのトラブル時だけではなく、観劇チケットの手配やレストラン予約、旅行の観光予定を組んでもらったりなど、手厚いサポートを受けることができます。
3種類すべてのプライオリティバスが付いているので、世界中1000以上の空港ラウンジサービスを無料で利用できます。
とにかく優待特典に強く、国内でも海外でもなかなか予約が取れない店でもラグジュアリー会員専用枠で優先的に席を取ってもらえたりなど、至れり尽くせりなサービスが魅力的なカードです。
厳選された全国約200店舗で、2名以上所定のコースを予約の場合1名分の食事代が無料になる特典などもあります。
チタン | ブラック | ゴールド | |
---|---|---|---|
年会費 | 5万円+税 | 10万円+税 | 20万円+税 |
旅行傷害保険 | 海外最高1億2千万円(自動付帯) 国内最高1億円(利用付帯) |
||
ポイント還元率 (国内・海外共通) |
月間請求合計金額 1,000円につき2ポイント(還元率1%) | 月間請求合計金額 1,000円につき2ポイント +利用明細2,000円毎に1ポイント(還元率1.25%) |
月間請求合計金額1,000円につき3ポイント(還元率1.5%) |
マイレージ移行(ANA/JAL) | 1ポイント→3マイル(移行手数料無料) | ||
マイル還元率 | 0.6% | 0.75% | 0.9% |
プライオリティ・パス | ○ | ||
国内空港ラウンジ | ○ | ||
TOHOシネマズ無料鑑賞 | 月1回まで無料 | 月2回まで無料 | 月3回まで無料 |
コンシェルジュサービス(365日24時間) | ○ | ||
金属製カード仕様(素材) | ブラッシュド加工 ステンレス |
ステンレススチール | 24金コーティング |
ラグジュアリーカード Mastercard Titanium Card
ラグジュアリーカード Mastercard Black Card
アメリカン・エキスプレスのプラチナ・カード
365日24時間対応の「プラチナ・コンシェルジェ・デスク」付き。
一見さんしか予約できない高級料亭やレストランなどの予約が取れる「プラチナアクセス」といった優待もあります。年会費 130,000円(税別)
以上のように、クレジットカードにコンシェルジュサービスが付帯していれば、旅がより安全で快適、便利なものになります。
言葉の通じない海外(現地)での航空券の手配、宿泊ホテルの手配、交通手段の手配もコンシェルジュと相談しながら、確実に手配してもらえます。
何よりも「”日本語”で相談できる」という、普段であれば何でも無いことでも、トラブルの際には大変心強く感じ、安心できるでしょう。
コンシェルジュサービスが付帯しているカードは、プレミアムなカードが多いので、ある程度の年会費はかかりますが、コンシェルジュサービス以外にも、年会費に見合うだけの数々の特典・保険が付帯しているので、コストパフォーマンスはかなり高いです。
コンシェルジュサービス付きだが招待制のカード
コンシェルジュサービスが付いているカードはゴールド以上、プラチナカードがほとんどですが、カード会社からのインビテーション(招待)が来ないと持てないカードも存在します。
JCBザ・クラス
JCBカードシリーズの中でも最上級にあたるカード「JCBザ・クラス(JCB THE CLASS)」は年会費50,000円(税別)。
ザ・クラスのインビテーションを受けられるのはプロパーカード(ORIGINAL SERIES)のみで、良好な利用実績が必要なカードです。
空港ラウンジに関してはプライオリティパスが付帯。
旅行傷害保険は海外国内共に自動付帯で最大1億円で、ショッピングガード保険は年間最高500万円。
保険の充実ぶりにはかなり定評があり、この他にも、犯罪被害傷害保険や空き巣被害見舞金など、あまり他のカードでは見られないユニークな保険が揃っています
「ザ・クラス・コンシェルジュデスク」ではホテルの手配からチケットの予約代行などを頼むことができ、JCBが指定するレストランにJCB経由で予約すると2人以上の利用で1名分が無料になる「グルメベネフィット」も用意されています。
年に1回好きな商品をひとつ選び無料で利用できる「メンバーズセレクション」などは、ザ・クラス会員限定の特別なサービスです。
ザ・クラスならではのメリットのひとつとして、ディズニー関連のサービスが充実していることがあげられます。
ディズニーアンバサダー、ミラコスタのスイートに優待価格で宿泊できる「ディズニーホテル スイート優待」を利用できます。
エポスプラチナカード
2エポスカードで利用実績を作るとインビテーションが来るカードです。
Visa プラチナ・コンシェルジュ・センター(VPCC)というコンシェルジュサービスがあり、24時間体制で対応。年会費 20,000円(税込)
ダイナースクラブ プレミアムカード
ダイナースクラブカードで一定の利用実績を作るとインビテーションが来るカードです。
ダイナース最上級のステータス性を持つカード。
「プレミアム専用デスク」で24時間365日会員の相談や要望に応えてくれます。年会費 130,000円(税別)
インビテーションなしで申し込めるカードも存在するので「旅をより安全・快適・便利に楽しみたい!」という方の検討をおすすめします。
2017年11月7日 作成
2019年12月30日更新
富裕層向け金属製カードのラグジュアリーカード
ブラッシュド加工金属仕様のチタン / マットブラックの金属仕様のブラック / 24金仕上げ高級仕様のゴールド / 24時間対応のコンシェルジュ・サービス / 最高1.2億円の国内海外旅行傷害保険 / 世界1,000か所以上の空港ラウンジが無料利用 / TOHOシネマズで毎月1~3回映画鑑賞が無料 / ポイントは国内最大0.75%、海外1%の還元率 / ポイントはJAL/ANAのマイルに交換可能 / 国際線手荷物宅配無料 / ゴルフにレストランにさまざまな優待制度 / LUXURY MAGAZINE会員誌
便利で得するキャッシュレスの最新情報を発信する「LINE@」はじめました! (タッチ・クリックすると、スマホの方はLINEアプリが開きます)
プライスレスなサービスを満喫できるプレミアムカード
- コンシェルジュサービスが利用できるクレジットカード。あなたを自由にするプライベート秘書
- TOHOシネマズで映画を年12~36回も無料で観られる映画充のためのカード
- JCBザ・クラスは必要?JCBプラチナとの違いを浮き彫りにして検証
- アメリカン・エキスプレス、空港で役立つ上級サービス
- ダイナースクラブのエグゼクティブ ダイニングは1名分の食事代が無料に!
- ダイナースクラブのビジネスアカウントカードはプレミアムカードへの近道です!
- ポイントをJAL・ANA含む40社以上のマイルに移行できるSPG・アメックス
- いまよりもっとポイント貯められる!知らないと損するクレジットカードの裏ワザ小ワザまとめ77!
今週の人気記事TOP10
- 楽天ポイントの「期間限定ポイント」の使い道!楽天市場で使うのはもったいない
- WAONポイント貯めるならイオンカードがおすすめ!主婦に人気の理由は?
- 【2021年1月】超おすすめのクレジットカード!518枚から厳選したカード10枚
- 至高のサービスが備わるおすすめプラチナカード7選!満足度が高いカード
- 楽天の通常ポイントは楽天カードの支払いに充てるのが一番お得!
- 関西のiPhoneユーザーがSuicaを使ったら「これめっちゃ使えるやん!」
- マイナポイントで還元率25%を超えるおすすめキャッシュレス決済サービスは?
- 上質のサービスが受けられるおすすめゴールドカード10選!
- PASMOにチャージできるクレジットカード お得な理由を詳しく解説!
- 現金払いはもったいない!セブン-イレブンで一番お得な支払い方法は?
Comments