海外旅行保険付きのクレジットカード。年会費無料カードも!海外での医療費は日本と比べてかなり高額。安心と共に楽しい旅を

もし海外で手術することになったら?

海外へ行く時に忘れてはならないのがパスポートと海外旅行保険というほど、海外旅行保険に加入せずに海外へ行くのはさすがに無謀です。なぜなら海外での医療費は日本と比べてかなり高額だからです。たとえばサンフランシスコで盲腸手術を受け2~3日入院した場合にかかる医療費は250万円にものぼります

<医療費ランキング> ※盲腸手術で2~3日入院した場合を想定
旅行先都市名 医療費用
1 サンフランシスコ 2,500,000円
2 ニューヨーク 2,160,000円
3 ハワイ 1,950,000円
4 ロンドン 1,512,000円
5 バンクーバー 1,500,000円
6 パリ 1,134,000円
7 ローマ 1,100,000円
8 香港 900,000円
9 グアム 864,000円
10 上海 680,000円
11 ソウル 630,000円
12 バンコク 400,000円
13 北京 200,000円

海外旅行先で入院したらいくらかかる?都市別医療費ランキング! (2008年AIU調査)

 

旅行先では何が起こるかわかりません。軽いけがや風邪で現地の病院に診察してもらいたくても、海外では日本の保険証が使えないので、予想外に高額な診察料を請求されることがあります。

海外旅行へは、数日間の旅行だから大丈夫だろうという淡い期待は捨てて、万が一の時でも大丈夫という安心を持って行ってください

海外旅行損害保険には損害保険会社が独自に提供する保険のほかに、クレジットカードに付帯するものがあります。年会費無料のクレジットカードに付帯する海外旅行保険を複数併用することで、高い保険料を支払った時と同等の補償を一円も払わずに受けることができます。

また、旅行保険が付帯するクレジットカードを複数枚作ることで補償を充実させることができます。疾病・傷害治療費用の補償額は合算できるからです。

横浜インビテーションカードの補償額は最高2,000万円、エポスカードの補償額は最高500万円です。しかし、海外旅行傷害保険で重視したいのは「傷害治療費用」にいくら割り当てられているかという点です。傷害治療費用は、けがをしたときに払われる治療代金なので、ここが高額であればあるほど助かります。横浜インビテーションカードは傷害死亡・後遺障害費用が最高2,000万円ですが、疾病治療費用は200万円です。逆にエポスカードは傷害死亡・後遺障害費用500万円ですが、疾病治療費用は270万円です。傷害死亡・後遺障害費用は、死亡時に遺族などに渡される保険金のことを指していますが、恩恵を受ける確率が高いのは傷害治療や疾病治療費用の方です。

いくら無料適用される保険でも、治療費用が100万円ほどでは心もとない……と不安になる方もいると思います。しかしここで覚えておいて欲しいのが、クレジットカードの海外旅行傷害保険は違うカード会社であれば保険金額が合算できるという事実です。つまり、横浜インビテーションカードとエポスカードを2枚持っている場合は、横浜インビテーションカード疾病治療費用200万円+エポスカード疾病治療費用270万円で、合計で最高470万円の治療補償を受けることができます。

このように、1枚で不安な方は、海外旅行傷害保険が自動付帯されたクレジットカードを複数枚同時に持って、保険内容を充実させるのがいいでしょう。ただし傷害死亡・後遺障害費用は合算されないのでご注意ください。傷害死亡・後遺障害費用は、その方の持っているクレジットカードの中でも一番金額の高いものだけが適用されます。つまり横浜インビテーションカードとエポスカードの両方持っている場合、傷害死亡・後遺障害時は横浜インビテーションカードの2,000万円だけが適用されます。

自動付帯なら持っているだけで適用

もうひとつ覚えておいて欲しいのは、付帯条件には自動付帯と利用付帯があるということです。利用付帯は旅行代金を決済したときだけ付帯されるもので、自動付帯は持っているだけで付帯されるものです。つまり自動付帯であれば旅行代金をカードで決済しなくても保険が有効になるということです。

このように、できるだけお金をかけずに旅行保険に入りたい!という方は、海外旅行保険が自動付帯されている年会費無料クレジットカードを複数枚持つという賢い方法を実践して出費をカットしてください。

以下に年会費無料で自動付帯のクレジットカードをピックアップしました。特に疾病・傷害補償を手厚くしたい方に複数枚戦略が有効です。ただし多重申し込みには注意してください。短期間に複数のカードに申し込むと審査に通りにくくなるので、3枚以上申し込む場合は一度に申し込まず、間隔を空けた方が無難です。

海外旅行保険が自動付帯で年会費無料のカード

エポスカード エポスカードは、海外旅行障害保険は死亡・後遺障害が500万円に対して、傷害治療費用が200万円、疾病治療費用が270万円と、病気やけがの補償が横浜インビテーションカードより高いのが特長。病気やけがの補償は保険を使う可能性が高いので死亡保障より大事です。賠償責任2,000万円、救援者費用 100万円、携行品損害が20万円も付帯しています。年会費永年無料

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら

横浜インビテーションカード(ハマカード) 横浜インビテーションカードは、海外旅行障害保険は死亡・後遺障害が2,000万円。傷害治療費用が200万円、疾病治療費用が200万円と、保険を使う可能性が高い病気やけがの補償が手厚くなっています。賠償責任2,000万円、救援者費用 200万円、携行品損害 20万円も付帯しています。Visaブランドも選べます。年会費永年無料

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら

傷害治療や疾病治療補償は合算できるので、たとえば上で紹介した2枚をすべて持つと、エポスカード、横浜インビテーションカードをあわせ持てば、疾病治療補償は 270万+200万の合算で最大470万の補償を得ることができます。

海外旅行保険が利用付帯で年会費無料のカード

楽天カード楽天カードはショッピング100円ごとに1ポイント付与される常時1%還元のカード。Visaブランドは海外でも広く使える頼もしい味方です。さらに楽天市場で買い物した場合はポイント2倍の2%還元も魅力のひとつです。

楽天カードは年会費永年無料。海外旅行傷害保険が最高2,000万円付帯します。

楽天カードは利用付帯です。旅行保険を有効にするためには、旅行代金をカードで払う必要があります。ただしちょっとした工夫で利用付帯の海外旅行保険を適用する方法もあるので、この手を使って疾病保障を上乗せしてみてはいかがでしょうか。

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら

高い補償は上位カードで備えよう

上記で紹介したカードは年会費が無料のカードですが、年会費の安さよりも補償の充実を求める方にオススメのカードを紹介します。

最高1億円の海外旅行保険が付帯するカード

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードダイナースクラブカードに入会すると、海外旅行傷害保険がついてきます。補償限度額は1億円(傷害死亡・後遺障害)で、このうち5,000万円は、旅行の航空券などをダイナースクラブカードで買わなくても保険が適用される「自動付帯」です。万が一のときの備えとして、たいへん充実した内容です。

傷害治療や疾病治療費用は300万円まで補償(自動付帯)。海外の高額な医療費をカバーします。ショッピング・リカバリーはスマホも対象、年間最高500万円まで補償されます(利用条件付き、自己負担額1万円)。

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードアメリカン・エキスプレス・カードは、最高5,000万の海外旅行保険が利用付帯です。ゴールド・カードなら最高1億円です。

グリーンカードでもゴールドカード並に海外旅行サポートやサービスが充実しています。たとえば海外旅行先でのレストランの予約や、医療機関の紹介など、24時間日本語で対応してくれるオーバーシーズ・アシスト。世界140余か国、2,200か所以上で、各種旅行の手配やカード緊急再発行の手続きなど、カード会員の快適な旅をサポートするトラベル・サービス・オフィスなどが提供されます。

海外旅行の代金をアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードで支払うと、最高1億円までの補償が適用されます(自動付帯5,000万、利用付帯5,000万)。さらに、カード会員の配偶者、カード会員と生計をともにする親族は最高1,000万円までの補償が付きます。

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら

日本で唯一の国際ブランドJCB

JCBゴールド海外ではVisaとMastercardが一番と言われますが、日本人がよく訪れる観光地では、JCBのほうが圧倒的に便利です。「旅行先でJCBカードを持っていなくて後悔した」という声もあるほど。

JCBの海外での魅力は、なんといっても「JCBプラザ」と「JCBプラザ ラウンジ」です。JCBプラザは、世界60か所にある日本語の海外サービス窓口です。ホテル、レストラン、オプショナルツアー、各種チケットなどの予約を日本語で代行してくれます。

ゴールドカードにふさわしい充実の補償、最高1億円の海外旅行保険が付帯しています。(自動付帯最高5,000万、利用付帯最高1億円)

家族カードは1名まで年会費無料で追加できるので、夫婦別々での買い物もOK。海外利用はOki Dokiポイントが2倍になるのも強み。利用実績により、上位カード「JCBゴールド ザ・プレミア」や「JCBザ・クラス」のインビテーションを待つのも楽しみの一つ。

インタビュー 第25回 JCBオリジナルシリーズ

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら

治療費に限れば、海外旅行保険が自動付帯するカードを複数枚合算して数百万。プラチナクラスのカードで1千万止まりです。しかし1千万を超える高額支払い事例は、少なくないという現状があります。万が一に備え、クレジットカード付帯保険よりもさらに高い補償を求めるとなると、追加で海外旅行保険に加入する必要があります。不足分をカバーする目的で加入するのに最適なのが、ネット専用旅行保険の「t@biho(たびほ)」です。

インタビュー 第21回 t@biho たびほ

知って得する海外旅行保険の豆知識

長期滞在時に使える裏技

海外旅行傷害保険を利用付帯にしているクレジットカードのほとんどが、保険の適用条件として出国前に公共交通機関料金をカードで払った場合、また旅行代金をカード払いにした場合のみと定めています。なにもせずに自動で保険が適用される自動付帯が便利ですが、一部のカードを使えば、利用付帯ならでは特性を活かして、長期に渡って保険を適用させることができます。

クレジットカードの海外旅行傷害保険の補償期間はだいたい90日間です。しかし一部の利用付帯カードを使って、これを無料で伸ばすことができます。

海外旅行傷害保険を利用付帯にしているTRUST CLUB カードでは、空港に行くまでのタクシー、リムジンバス、鉄道料金等、公共交通乗用具の料金や、宿泊を伴う募集型企画旅行の料金を支払えば旅行保険が適用になるというシステムは他と同じです。しかしTRUST CLUB カードは海外に行ってから、公共交通乗用具の料金を支払った場合にも保険が適用されます。

つまり、90日以上旅行の予定がある方は、出国前に別のカードの海外旅行傷害保険を利用して保険を適用させます。そして90日近くになり、そろそろ保険が終わるころに、現地で電車やバスの料金をTRUST CLUB カードを使って支払えば、そこから90日間の補償がつき保険は延長されます。

このエントリーをはてなブックマークに追加

海外旅行保険が付いているクレジットカード一覧

アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード

アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード 旅先でも日常の生活でも、アメリカン・エキスプレスならではの心強いサービスの数々が、このうえない心地よさをお届けします。

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら
国際ブランド
年会費
月会費1,100円(税込)
申込資格/入会資格
20歳以上で本人に安定した継続的な収入のある方
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード ステータスだけじゃない、ホテルクーポンに空港ラウンジ無料など、旅行や日々の生活を豊かにする特典が満載。

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら
国際ブランド
年会費
31,900円(税込)
申込資格/入会資格
20歳以上で本人に安定した継続的な収入があるかた
ANAアメリカン・エキスプレスカード

ANAアメリカン・エキスプレスカード ANAアメリカン・エキスプレスカードは、ANA航空券の購入など、ANAグループの店でカードを利用すると通常の1.5倍のポイント付与!

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら
国際ブランド
年会費
7,700円(税込)
申込資格/入会資格
20歳以上で日本在住の方
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードはANA航空券の購入など、ANAグループの店でカードを利用すると通常の2倍のポイントが付与!

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら
国際ブランド
年会費
34,100円(税込)
申込資格/入会資格
原則として20歳以上の定職のある方
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード

ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードは、無条件でゴールドステータス、条件次第で「ダイヤモンドステータス」へのランクアップも可能。

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら
国際ブランド
年会費
66,000円(税込)
申込資格/入会資格
20歳以上で本人に安定した継続的な収入のある方。申込時にヒルトン・オナーズ番号が必要
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カード

ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カード ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードは、ホテル無料宿泊、朝食無料など豪華な特典満載のカードです。

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら
国際ブランド
年会費
16,500円(税込)
申込資格/入会資格
20歳以上で本人に安定した継続的な収入のある方。申込時にヒルトン・オナーズ番号が必要
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ ゴールド・カード

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ ゴールド・カード デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ ゴールド・カードは、デルタ航空で利用すれば100円につき3マイルが貯まり、また入会ボーナスや継続マイルが貯まります。デルタを頻繁に利用する方におすすめのカードです。

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら
国際ブランド
年会費
28,600円(税込)
申込資格/入会資格
原則として20歳以上の定職のある方
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードはデルタ航空で利用すれば100円につき2マイルが貯まり、また入会ボーナスや継続マイルが貯まります。デルタを頻繁に利用する方におすすめのカードです。

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら
国際ブランド
年会費
13,200円(税込)
申込資格/入会資格
20歳以上で安定した収入のある方
三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL) 三井住友カード(NL)は、年会費永年無料、最短5分で発行できるカード※。対象店舗でVisaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスで最大5%ポイント還元(一部適用外あり・詳細ページに記載)。(※最短5分発行受付時間 9:00~19:30 ※ご入会には、ご連絡が可能な電話番号をご用意ください)

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら
国際ブランド
年会費
無料
申込資格/入会資格
18歳以上(高校生は除く)で電話連絡が可能な方
JCB CARD W

JCB CARD W JCB CARD Wは、ポイント高還元率いつでも2倍!年会費無料、39歳以下ウェブ入会限定のカードです。

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら
国際ブランド
年会費
無料
申込資格/入会資格
原則として18歳以上39歳以下で、本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上で学生の方。
JCB CARD W plus L

JCB CARD W plus L JCB CARD W plus Lは、カード会員様のみ加入できる女性向け保険が月々30円~ポイント高還元率いつでも2倍!年会費 永年無料、39歳以下web入会限定カード。

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら
国際ブランド
年会費
無料
申込資格/入会資格
原則として18歳以上39歳以下で、本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上で学生の方。
三井住友カード ゴールド(NL)

三井住友カード ゴールド(NL) 三井住友カード ゴールド(NL) は、年間100万円利用で年会費永年無料、対象店舗でVisaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスで最大5%ポイント還元(一部適用外あり・詳細ページに記載)。年間100万円の利用で毎年1万円分のポイントバックあり。

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら
国際ブランド
年会費
5,500円(税込)
申込資格/入会資格
満20歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方
三井住友カード プラチナプリファード

三井住友カード プラチナプリファード 「三井住友カード プラチナプリファード」は、ポイント特化型のプラチナカードです。継続特典ポイントは最大4万ポイント。

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら
国際ブランド
年会費
33,000円(税込)
申込資格/入会資格
原則として、満20歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方
三井住友カード

三井住友カード 三井住友カードのラインナップの中でも、世界中でもっとも愛されている、スタンダードなカードです。

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら
国際ブランド
年会費
1,375円(税込)
申込資格/入会資格
満18歳以上の方※高校生は除く
三井住友カード ゴールド

三井住友カード ゴールド 世界が認めるステータス高い三井住友カード ゴールド。付帯保険、宿泊・施設優待など充実サービスのカード。

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら
国際ブランド
年会費
11,000円(税込)
申込資格/入会資格
原則として、満30歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方
三井住友カード プラチナ

三井住友カード プラチナ 三井住友カード プラチナ 一流コンシェルジュによるサポートサービスや充実した付帯保険サービスなど、最上位カードならではのステータスとブランド性を備えた高級感溢れるカード

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら
国際ブランド
年会費
55,000円(税込)
申込資格/入会資格
原則として満30才以上で、ご本人に安定継続収入のある方
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは、ビジネスの効率化に役立つサービスを充実させたカードです!

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら
国際ブランド
年会費
22,000円(税込)
申込資格/入会資格
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードは最高スペックのアメックス提携カード!旅行は勿論のこと、エンターテイメント方面のサービスも豊富なとっておきの一枚です。

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら
国際ブランド
年会費
22,000円(税込)
申込資格/入会資格
18歳以上で安定した収入のある方。※未成年の方は親権者の同意が必要です。※学生の方は学生用のカードをお申込みください。
JCBプラチナ

JCBプラチナ JCBプラチナは世界1,000か所以上の空港ラウンジが無料で利用できるプライオリティパスつき。24時間365日利用できるコンシェルジュサービス。レストランや高級ホテルがお得に。海外/国内旅行保険は1億まで、ショッピング保険は500万円まで補償。

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら
国際ブランド
年会費
27,500円(税込)
申込資格/入会資格
25 歳以上でご本人に安定収入のある方。※学生不可
ラグジュアリーカード チタンカード

ラグジュアリーカード チタンカード ラグジュアリーカード チタンカードはブラッシュド加工金属仕様カード。プライオリティパス付き、最大1.2億円の海外旅行保険などの特典を揃えた高級志向なとっておきのカードです。

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら
国際ブランド
年会費
55,000円(税込)
申込資格/入会資格
20歳以上で一定の収入がある方

特徴・機能別クレジットカード

  • 高還元率!お得なカードはこれだ!
  • スピード発行のクレジットカード。お急ぎの方へ!最短即日発行のカードも