ホーム > お得&最新情報

定年退職後の第二の人生を楽しみたい方々におすすめしたいのが、充実したサービスを提供するクレジットカードを持つことです。 クレジットカードはオンラインショッピングでの必要不可欠なツールであるだけでなく、ステータス性の高いカードなら特典も豊富です。旅行や趣味に時間を費やすためには、特典の多いカードを選ぶことで趣味の時間がもっと豊かになるでしょう。 この記事では、人生をより楽しいものにし・・・・・

続きを読む

クレジットカードの割引日に合わせて買い物しよう! 日常生活に欠かせない食料品や生活必需品の購入に、スーパーマーケットやショッピングセンター、百貨店を利用する方は多い。これらの店はグループ会社がクレジット会社を持っており、提携カードを発行している。その提携カードを利用することで、通常は得られない割引やポイントアップサービスが受けられる。したがって、よく足を運ぶ店舗の提携カードを作れば、・・・・・

続きを読む

Visaタッチ決済対応のVisaデビット付きキャッシュカード「GMOあおぞらネット銀行Visaデビット付きキャッシュカード」。使ったその場で口座から引き落とし。 使える金額は口座の残高内。使いすぎてあとから払えなくなる心配はありません。 クレジットカードと同じように、Visaマークのある世界中のお店やネットショップで使えます。しかも端末にカードをタッチするだけで支払いが完了する・・・・・

続きを読む

Amazonが提供する決済アプリ「Amazon Pay(アマゾン ペイ)」。 提携するネットショップにて、Amazonと同じ決済方法でお支払いいただくことができます。 また、Amazonショッピングアプリを利用して、対応する実店舗でQRコード決済を利用することもできます。 ネット通販でカード情報の入力が不要 Amazon Payは、Amazon.co.jpのアカウン・・・・・

続きを読む

ZOZOCARDは、ZOZOTOWN利用でポイントが5倍(還元率5%)になります。 ZOZOTOWNを2~3か月もしくはシーズンごとに利用するヘビーユーザーにはうれしい特典ですが、他カードと比べて本当にお得なのでしょうか? ZOZOCARDの利用特典やポイントについて、他カードとの比較も含めて解説します。 「ZOZOCARD(ゾゾカード)」の基本スペックは? 年・・・・・

続きを読む

Amazonの利用者はとても多く、筆者も月に何回かの頻度で使っています。 そのなかでも服や靴といった「アパレル用品」をAmazonで購入する方はわりと多いのではないでしょうか? 店舗で完売した人気の衣類も、ネット上なら在庫が残っているケースもありますし、Amazonは書籍だけではなく衣類のラインアップにもどんどん力を入れています。 そこで今回は、Amazonでアパレル製品・・・・・

続きを読む

「プリペイドカード」とは、先にお金を入金してから使う前払い式カードのことです。 プリペイドカードはクレジットカードと違い審査もなく、口座がなくても作れます。クレジットカードを作れない方でも気軽に作れるカードです。 いっぽうで「デビットカード」もあります。ではプリペイドカードとデビットカードの違いは一体なんでしょうか? プリペイドは「前払い」デビットは「後払い」 プリ・・・・・

続きを読む

タッチするだけで駅の改札を通れるSuicaには、カード型SuicaとモバイルSuicaの2種類。 モバイルSuicaは、「FeliCa」搭載のスマホをお持ちなら使えます。FeliCa搭載のスマホとは、おサイフケータイが使えるスマホのことです。 モバイルSuicaには、Suicaカードにはない機能が搭載されています。 定期券やSuicaグリーン券、モバイルSuica特急・・・・・

続きを読む

TVCMでもよく見かけるデビットカード。クレジットカードと何が違うのでしょうか?ショッピングの決済に利用できる点では同じです。しかしその性質は大きく異なります。 クレジットカードとデビットカードは引落時期が違う クレジットカードは後日まとめて引落の借金感覚、デビットカードは即時引落の現金感覚で使えます。 クレジットカードは後日まとめて引落 クレジットカー・・・・・

続きを読む

「イオンでのお買い物にはイオンカード」。それが定番で一般的なイメージだと思います。 しかし本当にイオンでの利用は常にイオンカードを使うのが一番なのでしょうか? 実はそうとは限りません。 「OMCカード」がイオンでのポイント還元率を常に1.5%にするサービスを備えたカードに変身したからです。 OMCカードの驚くべき特典「イオンでポイント1.5%還元」 ポ・・・・・

続きを読む

デビットカードと言えば、提携している銀行の口座からご利用額分を1回払い、即時引き落としが原則です。 それでも、お給料日の関係や何かと物入りとなってしまう月もありますから、時にはクレジットカードのように立て替え払いができたら便利ですよね。 イオンデビットカードのバックアップサービス イオン銀行が発行している「イオンデビットカード」は、デビットカードとしては珍しく預金口座の残高不・・・・・

続きを読む

本記事は2019年4月当時のものでTOHOシネマズで映画鑑賞無料になる特典は、現在は「全国映画館優待」に変わっています。ご注意ください。 「全国映画館優待」は全国の映画館で鑑賞できる、ムビチケ当日券購入に利用可能な「映画GIFT」が毎月最大3枚提供(ブラックダイヤモンド・ゴールドカード最大3枚、ブラックカード2枚、チタンカード1枚)されるというもの。エントリー月内にTOHOシネマズ、・・・・・

続きを読む

人間である以上、万が一、という事態は誰にでも等しく存在します。 会員本人がなんらかの理由で故人となってしまった場合、その会員が貯めていたポイントやマイルはどうなるのでしょうか? 会員本人が亡くなったとき、そのポイントやマイルは身内の方々が引き継ぐことはできるでしょうか?実際に相続することは可能なのでしょうか? そんな疑問がふつふつと湧いてきました。 少量のポイント程・・・・・

続きを読む

「スタバは高いし、いつも混んでいる」と、思っていませんか? スタバは高い?いいえ、コーヒーが好きで何杯もおかわりしたいなら、スターバックスのコスパは抜群です。ちょっとしたコツを覚えておけば、スターバックスでコンビニカフェよりもドトールよりも安くコーヒーが飲めます。 「混んでいるから、落ち着きたい時にはちょっと…」 たしかにビジネスパーソンの多い都内の店舗は混雑している・・・・・

続きを読む

今、新聞やテレビのニュース、そしてSNSをにぎわしているPayPay。 無条件で20%が還元され、抽選で全額キャッシュバックもある大型キャンペーンの登場とあれば、消費者としては決して見逃せません。 スマホを利用するQRコード決済の中では後発でありながら、国の政策であるキャッシュレス・ビジョンの推進役として大きな役割を果たしそうです。 この記事では、PayPayのキャンペー・・・・・

続きを読む

PayPay 第2弾100億キャンペーンが2019年2月12日(火)午前9時からスタートしました。わずか10日で終了した第1弾の模様はこちら。 PayPayについてご存知ない方はこちらをお読みください。 [blogcard url="https://card-db.com/goodandnew/paypay-2-11438.html"] PayPay 第2弾100億キャンペー・・・・・

続きを読む

ラグジュアリーカードからサービス改善のお知らせが届いた。 ポイントプログラムが改善 これはまだ少し先の話だが、2019年4月からポイントプログラムが改善される。 これまで基本ポイント+ボーナスポイントの体系だったため、利用金額によってポイント還元率が変わるものが、一律でポイントが付与されるようになる。これにより券種毎に還元率が固定され、より一層わかりやすくなる。 <Ti・・・・・

続きを読む

JALマイルは、Amazonのギフト券と交換することができ、Amazonの利用でもたまります。 2013年4月17日よりJALマイルからAmazonギフト券への交換が開始され、交換したギフト券はAmazonで現金の代わりに使えるようになりました。 1万マイル=Amazonギフト券1万円分のレートで交換できます。 特典の交換単位は1回につき10,000マイルのみで、交換の回・・・・・

続きを読む

そろそろ夏休みシーズンですし、海外旅行の計画を立てる方も多いでしょう。 慣れない土地で右往左往してしまう前に、もしもの時に頼れるJCBアプリをスマートフォンにダウンロードしておけば、旅行中の安心感がぐっと増します。 JCBが会員向けに海外旅行中に役立つ「海外旅行サポート用スマホアプリ」を無料配布しています。 JCBの海外旅行用アプリには「JCB海外優待 たびらば」と「JC・・・・・

続きを読む

デビットカードと言えばVISAブランドのデビットカードが主流となっていますが、最近では、JCBブランドのデビットカードも増えつつあります。 JCBデビットカードは、国内外のJCB加盟店でご利用いただくことができます。 ただし、一部加盟店などデビットカードによってはご利用いただくことができない店舗もありますのでご注意ください。 JCBブランドのデビットカードも海外ATMやC・・・・・

続きを読む

特徴・機能別クレジットカード