セゾン プラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードもしくはセゾン ゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードをお持ちならば、全国に386か所ある「コナミスポーツクラブ」が優待割引価格で利用できます。 ハイグレードな施設とワンランク上のサービスの高級スポーツクラブ「グランサイズ」も利用できます。グランサイズとは、大手町・青山・大阪にある高級版コナミスポーツクラブで、こちらは利・・・・・
続きを読むPayPayのアプリを開いて画面下のほうに「PayPayを使いたいお店リクエスト募集中!」というアイコンがあります。 スマホ画面上で上フリック → 左フリックで表示できます。 「PayPayを使いたいお店リクエスト募集中!」アイコンをタップするとリクエストできるページが表示されます。 いつも利用してるお店や、使いたいお店がPayPayに対応して・・・・・
続きを読むAlipay(支付宝)が外国人でも決済に使えるミニプログラム「Tour Pass」を提供開始しました。 Tour Pass は、クレジットカードやデビットカードから中国元をチャージして、中国国内のAlipay加盟店で決済に使うことができます。 「Tour Pass」というミニプログラムにより、上海銀行のバーチャルプリペイドカードがセットアップされます。 このミニプログラム・・・・・
続きを読むKyashを使って支払ったのに、キャッシュレス・ポイント還元事業のポイント付与が確認できないときのチェックポイントをまとめました。 キャッシュレス・ポイント還元事業加盟店舗でKyashを使うには Kyash Visaカードを利用するには、Kyashアプリのインストール、会員登録(無料)のほか、リアルカードまたはバーチャルカードを発行します(年会費無料)。 キャッシュレス・ポイ・・・・・
続きを読む「運動不足なので、会社帰りや休日の時間を利用してスポーツクラブに通ってみたい」と思う方は多いことでしょう。わたしもその中のひとりです。 しかしそのためには、決して安くはない月会費を払う必要があります。 「行けなかったらもったいないから、やっぱり入会はやめておこう」とか「1日分の利用料金だけ払って利用できれば最高なのに」とか思ったことは? 実はスポーツクラブの月会費を払わな・・・・・
続きを読むベンチャー企業Origamiが提供する決済アプリ「Origami Pay(オリガミペイ)」。QR決済アプリのなかでも早くにサービスが始まった決済アプリです。 「Origami Pay(オリガミペイ)」には、ポイントサービスやキャッシュバックサービスはありません。 その代わりに対象店舗で、レジで割引・値引クーポンを利用できます。たとえば吉野家やローソンのいつでも2%引や、プレミア・・・・・
続きを読む「ダイナースクラブカード」の年会費にわずかな金額をプラスして追加発行できるビジネスカード。 この追加カードは「ダイナースビジネスアカウントカード」と言って、すでにダイナースクラブカードをお持ちの方なら審査なしで持つことができます。 ビジネスアカウントカードは、プライベートとビジネス経費をスマートに使い分けながら、法人決済でもポイントを貯められるのが長所です。 また、さらな・・・・・
続きを読む今まではビューカードからSuicaにチャージをしたり、Suicaを使って加盟店での買い物をするなどしてJRE POINTを貯めることができましたが、2019年10月1日からは、Suicaを利用して電車に乗った場合もポイントが貯まるようになりました。 ポイントを貯めるにはSuicaの登録が必要 Suicaの鉄道利用でポイントを貯めるには、「JRE POINT」への登録が必要です。・・・・・
続きを読むJALの飛行機にはよく乗るけれど、パックツアーの利用ばかりでなかなかマイルがたまらない・・・・・・という方におすすめなのが、JALの「JALカード・ツアープレミアム」です。 JALカード ツアープレミアム(カードの機能) - JALカード JALカードをお持ちの方であれば、カード年会費にJALカード・ツアープレミアム」年間登録料2,200円(税込)をプラスしていただくことでご利・・・・・
続きを読む楽天がとってもオシャレなカフェを渋谷に出店しました。 この「楽天カフェ」は、渋谷駅から徒歩5分、丸井やロフトにほど近い公園通りにあります。 ちょっとした休憩や、友人とのティータイムにちょうどいいお店です。 この楽天カフェの一番の魅力はやはりなんといっても「楽天カードで決済するとコーヒー・紅茶がいつでも半額になる」という点でしょう。 コーヒー・紅茶好きの方にとってはか・・・・・
続きを読む世の中にクレジットカードは山ほどありますが、なかでも有名なのが、テレビでよくCMを見かける「楽天カード」。 楽天カードは年会費無料で、つねに還元率1%でポイントが貯まりやすく、18歳以上の方なら気軽に申し込めるカードです。 しかし還元率1%以上のクレジットカードは存、楽天カードだけではありません。 ここのところ注目を集めているのはJCB発行の「JCB CARD W」です。・・・・・
続きを読む2005年7月にサービスを開始した楽天カード。どんどん種類が増え付帯サービスも変わっていきます。 楽天カードをお持ちならば、別の楽天カードにしてみたいなあと思ったことはありませんか?もしかしたら別の楽天カードしたくても「切り替え方がわからないから」と、最初につくった楽天カードをそのまま使い続けているのでは? 楽天カードの切り替えは意外とカンタン!切替方法は3つです。 ・・・・・
続きを読む楽天カードの看板キャラクター、その名も「お買いものパンダ」。 丸いフォルムがかわいいお買い物パンダ。サンリオからもいろいろなコラボレーショングッズが出ています。 このお買いものパンダをあしらったデザインの楽天カードが発行されています。 最初は期間限定・数量限定での発行でしたが、現在はいつでも発行可能なレギュラーデザインです。また通常の楽天カードだけではなく、女性向けの楽天PI・・・・・
続きを読むソフトバンク・ペイメント・サービス株式会社が提供する新しいプリペイドカード「ソフトバンクカード」。 ソフトバンクカードは、ソフトバンクケータイをご利用中の方がお申込み対象となるプリペイドカードで、利用金額に応じてTポイントを貯めていただくことができるようになっています。 入会金・年会費無料のソフトバンクカード ソフトバンクユーザーのみ利用できる 入会金や年会費は無料にな・・・・・
続きを読むセブン&アイホールディングス傘下の株式会社セブン・ペイが提供する決済アプリ「7pay(セブンペイ)」。 セブン-イレブンアプリサービスのひとつで、セブンイレブンで利用することができ、nanacoポイントを貯めたり利用したりすることができる決済アプリサービスになります。 「7pay」は7月1日(月)にサービス開始しましたが、一部のアカウントに不正アクセスが発生しました。 7・・・・・
続きを読む「ダイナースクラブカード」と「TRUST CLUBカード」を擁する三井住友トラストクラブが、2019年7月1日から、カード名称・カード券面デザインを刷新しました。中でも注目は「TRUST CLUB プラチナマスターカード」です。年会費3,300円(税込)で持てるプラチナカードで、Mastercard®ブランドの付帯サービスの拡充を行いました。 さらに7月23日から、「ダイナー・・・・・
続きを読む「ダイナースクラブカード」と「TRUST CLUBカード」を擁する三井住友トラストクラブが、2019年7月1日から、カード名称・カード券面デザインを刷新しました。中でも注目は「TRUST CLUB プラチナマスターカード」です。年会費3,300円(税込)で持てるプラチナカードで、Mastercard®ブランドの付帯サービスの拡充を行いました。 さらに7月23日から、「ダイナー・・・・・
続きを読む100年以上続く老舗から高級ブランド店まで、伝統と革新が共存する街・銀座。グルメ、ファッション、ショッピングなどで世界中の人々を魅了しています。銀座を愛し、銀座ライフをもっと愉しみたい人に、ぴったりの一枚が、2011年から発行が始まった「銀座ダイナースクラブカード」です。レギュラーのダイナースクラブカードと比較して、その特徴的な魅力について、三井住友トラストクラブ株式会社・提携営業部の岩田・・・・・
続きを読む法人カードの中には年会費を払わなくても持てるカードが存在します。 法人カードというと、経営者向けの手厚いサービスを備えているため「年会費がわりと高い」または「審査や条件が厳しい」といったイメージがありますが、実際は年会費無料で法人サービスを提供してくれているカード会社も存在します。 今回は、年会費無料の法人カードにはどういった種類のものがあるのか、また、年会費のある法人カードと・・・・・
続きを読むイオングループなどで割引やクーポンなどお得に利用できるイオンカードが、新規入会者限定で最大20%キャッシュバックキャンペーンを実施しています。 スマホ決済アプリのキャンペーンに負けずとも劣らない大型キャンペーンになっています。 最近のスマホ決済のキャンペーンのように、還元率が20%と高くても、対象になるお店がコンビニやドラッグストアだけとか、還元額が1,000円までなどというこ・・・・・
続きを読む