「スタバは高いし、いつも混んでいる」と、思っていませんか?
スタバは高い?いいえ、コーヒーが好きで何杯もおかわりしたいなら、スターバックスのコスパは抜群です。ちょっとしたコツを覚えておけば、スターバックスでコンビニカフェよりもドトールよりも安くコーヒーが飲めます。
「混んでいるから、落ち着きたい時にはちょっと…」
たしかにビジネスパーソンの多い都内の店舗は混雑していることが多く、また椅子と椅子の間が狭い店舗も多く、ゆっくりコーヒーが飲めないことも多いですね。
一方で郊外のスターバックスは椅子間も広く、さらにソファ席のある店舗もあります。休日の昼間にコーヒーを飲みながらゆったり過ごすのにぴったり。
スタバで安くコーヒーを飲むためには
「Starbucks Rewards」に登録する
通常、おかわりサービスの「ワンモアコーヒー」は150円なのですが、「Starbucks Rewards」に登録すれば、100円でコーヒーをおかわりできます。
「Starbucks Rewards」とはスターバックスのポイントサービス。ドリンクやアイテムの購入でもらえる「Star」を集めると、さまざまな商品と交換できるようになるプログラムです。
ワンモアコーヒーとは、コーヒー購入時のレシートを当日中に店舗レジに持参すると、2杯目のコーヒーが100円で飲めるサービスです。
このサービスでは、2杯目のコーヒーが1杯目と「同一サイズ」で提供されます。つまり1杯目で大きいサイズを選ぶほど、2杯目がお得なのです。
ただし「Starbucks Rewards」への登録は「スターバックスカード」の作成が条件となっており、「Star」を集めるためにはこのカードで支払いをする必要があります。
スターバックスカードはレジでもチャージができますが、オートチャージまたはパルコの店舗でパルコカードを使ってのチャージがオトクです。
タンブラー持参で20円引
さらに見逃せないのが、「マイタンブラー」での値引。スターバックスでは、タンブラーやマグカップを持参してコーヒーを購入すると、資源節約への協力のお礼として代金から20円の値引きを受けられます。
スタバのコーヒーはドトールの半額未満で飲める!
ワンモアコーヒーとタンブラー割引、この2つのサービスを組み合わせてみましょう。スターバックスにタンブラーを持参し、一番大きい「ベンティ」サイズ(590ml)でドリップコーヒーを注文します。すると410円から20円値引きされて、390円でコーヒーを買うことができます。
飲み終えたらさらに「ワンモアコーヒー」を活用し、「ベンティ」を100円で注文。こうすることで、1,180ml分のコーヒーを490円で飲むことができました。もしもコンビニエンスストアで同じ量のコーヒーを買ったら、1,000円を超えてしまいますね。
なお1杯目は自分が飲んで、その場でお友達の分をワンモアコーヒーで注文もOKだそうですよ。
いっぽうで、ドトールでLサイズのコーヒー270mlを4杯注文した場合、320円×4=1,280円です。
このようにカフェ店内でゆっくりとコーヒー飲みながら読書などを楽しむ場合、スターバックスならドトールの半額未満で4杯分のコーヒーを味わえるんです。
スターバックスとドトール、それぞれのコーヒーの価格
ここで、スターバックスの「ドリップコーヒー」と、ドトールの「ブレンドコーヒー」、それぞれの価格を紹介します。
1-1 | スターバックス「ドリップコーヒー」 | ドトール「ブレンドコーヒー」 |
---|---|---|
サイズと価格 | ショート(Short) 240ml ¥290 トール(Tall) 350ml ¥330 グランデ(Grande) 470ml ¥370 ヴェンティ(Venti) 590ml ¥410 |
S 150ml ¥220 M 180ml ¥270 L 270ml ¥320 |
おかわり価格(一般) | ¥150 | なし |
おかわり価格(メンバー) | ¥100 | |
タンブラー割引 | ¥-20 |
Gold Starを貯めてフラペチーノを飲もう
「Starbucks Rewards」に登録すると、50円の支払いにつき「Green Star」が1つ貯まります。
そして登録から1年以内に「Green Star」を250個集めると、そこから1年間は「Gold Star」を貯められるんです。「Gold Star」の付与条件は「Green Star」同様、50円の支払いにつき1つです。
こうして「Gold Star」を集めると、「Reward eTicket」1枚と交換できます。スタバでトータル7,500円分利用すれば、スターが150個貯まりますね。
「Reward eTicket」は、上限を700円としてドリンクやフード、コーヒー豆などの全国スターバックス店舗の販売商品いずれか1品と交換できるチケットです。
普段はコーヒーしか飲まない人も、「Reward eTicket」をもらったら、フラペチーノなど、他のドリンクにチャレンジしてみてはいかがでしょう。
実はコスパ最高!コーヒーを飲みながらゆったり過ごすならスターバックス
ここまで紹介してきたように、スターバックスは決して割高なコーヒーショップではありません。むしろ上手に活用することでお得にコーヒーが飲める場所です。
「休日はコーヒーを飲みながら、のんびり過ごしたい…」そんなふうに考えている方は、ぜひスタバに行ってみてください。おしゃれでスタッフの対応がよく、実はコスパも最高ですよ。
クレジットカードを選ぶとき、「ポイント還元率が高いから」「キャンペーンが魅力的だったから」「周囲が使っているから」といった理由で選んでいませんか?もちろん、それらも立派な判断材料です。しかし、目先のお得さばかりを追い求めてカードを増やしていくと、ポイントが分散してしまい、結果的に思ったほど貯まらない…ということも少なくありません。その原因は、「入口」にフォーカスしているからです。
入口=どこで使うか、出口=カードになにを求めるか、決済金額=一年にどれくらい使うか。
この3つを掛け合わせて分析することで、はじめて“本当に使える”クレジットカードが見えてきます。なかでも最も重要なのが、「出口=目的」を明確にすること。何を得たいのかがはっきりすれば、カード選びも自然と決まります。当サイトでは、「出口から逆算して決済金額に最適化する」ことを提案しています。
ポイ活しないで大量にポイントを貯める秘訣はメルマガで・・・
今週の人気記事TOP10
- 【2025年5月】超おすすめのクレジットカード!500枚から厳選したカード10枚
- プライオリティ・パスが付帯しているクレカで世界1,600か所以上の空港ラウンジが使える
- 【2025年版】自動車税・固定資産税など地方税のお得な支払い方法!
- プライオリティ・パスで使える日本国内の空港ラウンジ。国内線利用時も使える
- マリオットボンヴォイアメックスが出張が多い経営者や旅行好きな個人事業主に
- 超おすすめの法人カード。人気カード27枚から厳選!
- 経営者や自営業者(個人事業主)は法人カードを使い倒せ!法人カードの基礎知識
- 至高のサービスが備わるおすすめプラチナカード6選。妥協することなく最高のものを
- ウエル活やり方!Vポイント+WAON POINT+ウエルシアカードで最高11.5%の高還元!
- イオンシネマでいつでも映画が1,000円で楽しめるカード!友達や家族と安く映画を楽しむ方法
Comments