毎日の車の運転、急なトラブルで困ったことはありませんか?今のところなにも起きていなくても「急に車が動かなくなったらどうしよう」などと、不安になることは? ドライバーにとって「ロードサービス」は、いざという時の心強い味方です。 ガス欠やバッテリー上がりなどで車を自力で動かせなくなった時に、駆けつけてトラブルを解決してくれます。 しかしロードサービスには、お金がかかります。・・・・・
続きを読む先日、男性向けに「券面がブラックなカード特集」記事をアップしましたが、今回は女性向けとして、「券面に爽やかな白を使っているカード特集」を行ってみようと思います! 最近は写真やイラストを使ったデザイン性の優れたクレジットカードがたくさん発行されていますが、シンプルで飽きの来ないデザインのものって意外と見つけにくいものですよね。 なかでも「白」というカラーを求めている女性は多いので・・・・・
続きを読む家計簿アプリはご存じですか?家計簿アプリはネット上で簡単に家計管理ができるツール。米国では「PFM(Personal Financial Management)」と呼ばれ資産管理・家計管理ツールとして広く活用されています。 家計簿アプリは、銀行や証券、クレジットカード等の金融機関から残高や入出金情報を自動取得し、お金の流れをパソコン/スマホ/タブレットで一元管理できる優れたツールです・・・・・
続きを読むこのところ、自転車保険の加入を義務づける自治体が増えています。 普段の生活で自転車を利用している方や、趣味でロードバイクなどに乗っている方の中には、「保険に入っておきたいけど、どう選べばいいのかわからない」と考えている方も多いのではないでしょうか。 そこで本コラムでは、自転車保険について解説するとともに、簡単に加入できる「クレジットカードに付帯可能な自転車保険」について紹介して・・・・・
続きを読む国際ブランドプリペイドカード「Visa TravelMoney "Gonna"」は、2020年3月31日をもってサービスを終了しました。 バカンスはハワイやグアムに、ビジネスではパリやロンドンなどヨーロッパにお出かけになるなど、毎回海外の渡航先が異なるという方には、2014年3月から募集が開始されたばかりのマルチカレンシー機能付きプリペイドカード「VISA Travel Money”・・・・・
続きを読むゆうちょ銀行が提供している決済アプリ「ゆうちょPay(ゆうちょぺい)」。本人名義のゆうちょ銀行口座から即時引落になるデビットカードのような使い勝手の決済アプリです。 事前にアプリにチャージをする必要が無いので、使い過ぎの心配がありませんし、チャージ式の決済アプリのように細かな端数がアプリ内に残ってしまうこともありませんので、より効率的に使えます。 ゆうちょPayは、入会金および・・・・・
続きを読むファミリーマートはJALカードの特約店なので、マイルが通常の2倍貯まります。 ファミリーマートなら駅や街に多く設置されていますし、よく立ち寄る方も多いでしょう。 利用頻度と利便性の高いコンビニが特約店となっていることは、非常によろこばしいですね。 ファミリーマートでのマイル付与率 「JALカードショッピングマイル・プレミアム」に加入していてJALカードで支払う場合は・・・・・
続きを読む2012年4月1日から、ANAアメリカン・エキスプレス・カードの年会費が変更、また、新たなサービスがふたつ追加され、既存のサービスもさらにその内容が拡充されます!まず追加されるサービスですが、これは「手荷物無料宅配サービス」と、「空港クロークサービス」です。 手荷物無料宅配サービス 海外旅行からの帰国時に、空港から自宅まで、カード会員一名につき、スーツケース一個を無料で配送してくれ・・・・・
続きを読む三菱UFJ-VISAデビットは、三菱UFJ銀行が発行するVISAデビットカード。 三菱UFJ銀行の普通預金口座をお持ちの15歳以上(中学生を除く)の方、日本国内居住の方であれば基本的にお作りいただけるデビットカード「三菱UFJ-VISAデビット」で、年会費無料でご利用いただけます。。 三菱UFJ-VISAデビットは、ネットショップを含む国内外のVISA加盟店でクレジットカードと同じ・・・・・
続きを読む「OMCカード」は、リニューアルしてセブン-イレブンで使うといつでもポイント3倍(1.5%)になりました。 年会費は1,100円(税込)で、条件に合えば無料になります。 一方、「セブンカード・プラス」は年会費無料で、セブン-イレブンでの買い物では1%のポイント還元率です。 ここで素朴な疑問がひとつ沸きます。 セブンを頻繁に使う人は、「セブンカード・プラス」と・・・・・
続きを読む[nanaco-charge-sevencard-only] nanaco会員メニューからYahoo!JAPANカードを登録しようとするとエラーが出ます。 (※Yahoo!JAPANカードを使ってnanacoにチャージできますが、2020年2月1日からポイントは付与されなくなりました) 事前に3Dセキュア(JCBブランドはJ/Secure 、VisaブランドはVerified・・・・・
続きを読む「ビックカメラ」では、現金で買い物をするだけで、 10%のポイント還元が受けられます。 これだけでも十分な高還元率ですが、実は支払い方法をちょっと工夫するだけで、還元ポイントを増やすことができます。 今回はビックカメラで、よりお得に買い物を楽しむための、支払いのコツを紹介します。 [nanaco-charge-sevencard-only] [nanacoチャージで・・・・・
続きを読む今日はリクルートカードと電子マネー、プリペイドカード、ポイントカードを合わせて、3%以上オトクに買い物する方法を紹介します。 「QUOカード(クオカード)」はご存じでしょうか?対象店舗で現金の代わりに利用できるプリペイドカードです。 実はこのQUOカード、コンビニエンスストアなどの加盟店で1万円券を買うと、180円のプレミアムが付きます。 10,000円券は10,180円・・・・・
続きを読むクレジットカードの利用額に応じて貯まるマイルには、ポイントと同じように有効期限があります。 つまりどんなに必死になって貯めたマイルでも、有効期限がくればマイルとしての価値を失ってしまうのです。 ちなみにJALマイレージバンクとANAマイレージクラブでは、マイルの有効期限を36ヶ月(3年間)までと定めています。 つまり3年間のうちに特典航空券と交換できるマイル数に到達しない・・・・・
続きを読むすでに「貯めている共通ポイントが決まっている」方に、ポイント別 お得なコンビニエンスストア利用法を紹介します。 Tポイントを貯めたい ファミリーマートで、 1.Yahoo!JAPANカードを登録したPayPay(ペイペイ)を使う 2.Tポイントカードを登録しておく Tポイントの提携先では、支払時にTポイントカードまたはアプリを提示することで、200円につき1ポイントが・・・・・
続きを読む三井住友カードには、ゴールドやプラチナといった上位カードの会員だけが受けられる特別なサービスがあります。 それが「VJ Supreme Selection(VJシュープリーム・セレクション)」です。 プラチナカード、ゴールドカード会員の方に上質な大人の時間を提供してくれる特別な企画です。 VJシュープリーム・セレクションは三井住友カードと旅行会社とがコラボレーションして企・・・・・
続きを読むクレジットカードのショッピングでもらえるポイント。 ちょっとした手間をかけるだけで同じ価格、同じネットショップ、同じクレジットカードでのお買い物なのにポイントが倍になる場所があることはご存知ですか?それはポイントモールです。 ポイントモールの存在は知っているけれど、実際に使ったことはない、という方も多いかと思います。 ポイントモールとは、クレジットカード会社などが提供して・・・・・
続きを読む最近ますますサービスが増強されたOMCカード。 [blogcard url="https://card-db.com/goodandnew/omc-point-service-6614.html"] さて、そのOMCカードには、いくつかのラインナップがあります。 OMCカードに興味を持たれた方は、その中からどんなカードを選べば良いでしょうか? 「毎月5万円以上利用できる・・・・・
続きを読む「安い、速い、うまい」で親しまれる居酒屋チェーン店。 最近では子供に優しい店舗も増え、家族連れの客を見かける機会も多くなりました。そんな居酒屋チェーンで、よりお得に支払える方法があることをご存じでしょうか。 本記事ではチェーン系の居酒屋で使える「得する支払いテクニック」を紹介します。 押さえておきたい基本的な支払いテクニック ポイントカード+Kyashの活用 ・・・・・
続きを読む2019年7月からファミリーマートのサービスが大きく変わりました。 スマホ決済サービス「FamiPay」の開始。 「FamiPay」はスマホにおサイフケータイが付いていなくても使えるバーコード決済です。 Tマネーをチャージして使えるプリペイド式ファミマTカードは、2019年5月31日に配布が終了し、ジャパンネット銀行 Visaデビット付キャッシュカード(ファミマ・・・・・
続きを読む