2019年7月からファミリーマートのサービスが大きく変わりました。
スマホ決済サービス「FamiPay」の開始。
「FamiPay」はスマホにおサイフケータイが付いていなくても使えるバーコード決済です。
Tマネーをチャージして使えるプリペイド式ファミマTカードは、2019年5月31日に配布が終了し、ジャパンネット銀行 Visaデビット付キャッシュカード(ファミマTカード)も2019年5月20日に新規受付を停止しました。
ファミマTカード(クレジットカード)のサービス内容も変わります。
この記事によって分かること
2019年7月、ファミリーマートアプリに決済機能FamiPay(ファミペイ)追加
2019年7月に、ファミリーマートのモバイル決済「FamiPayファミペイ」がスタート。
それにともないファミリーマートアプリT会員限定サービスが終了しました。
FamiPay(ファミペイ)機能はファミリーマートアプリに追加され、アプリ名も「ファミペイ」に生まれ変わりました。
ファミリーマートでFamiPay(ファミペイ)利用時の還元率は0.5%。
ファミマTカードからチャージするとカード利用のポイント還元率が0.5%なので、FamiPay利用で合計1%のポイント還元となります。
ファミマTカード以外のクレジットカードはFamiPayにチャージできません。
ポイントの種類 | ポイント還元率 | |
---|---|---|
ファミマTカード(チャージ時) | Tポイント | 0.5% |
FamiPay | FamiPayボーナス | 0.5% |
FamiPayボーナスは、FamiPayにチャージできます。
【終了】ファミリーマートアプリT会員限定サービス
以下のファミリーマートアプリT会員限定サービスが終了しました。
- ファミリーマートTカードクーポン
- ファミリーマートTカードお買い物履歴
- Tポイント履歴
- Tポイント数表示
- Tマネー残高表示
- モバイルTカード
【一部サービス終了】ファミマTカード(クレジットカード)
ファミマTカード(クレジットカード)の、以下のサービスが2019年7月31日に終了しました。
カードの日 | レディスデー | ファミランク(8月5日(月)~9月4(水)特典ポイント加算最終期間) | クレジット払いポイント3倍 | 25歳以下ポイント2倍 |
---|---|---|---|---|
2019年7月31日(水)終了 |
2019年8月1日よりファミマでファミマTカード(クレジットカード)のポイントがいつでも2倍に
ファミマTカード(クレジットカード払い)で、ファミマでのお買い物はいつでもポイント還元率2%になりました。
200円ごとに4ポイント=4円の価値(ショッピングポイント1+クレジットポイント3)
ただし、買い物のたびに200円(税込)ごとの付与なので、実際の還元率は以下のようになります。
- 100~199円 0ポイント 0%
- 200~299円 4ポイント 2%
- 300~399円 4ポイント 1.3%
- 400~499円 8ポイント 2%
- 500~599円 8ポイント 1.6%
- 600~699円 12ポイント 2%
※月額合計金額で計算するのではなく、会計1回ごとのポイント付与です。たとえば100円の買い物を10回しても、還元率は0%になってしまいますのでご注意ください。
ファミマTカードでチャージしたFamiPay利用時はポイント還元率1%なので、ファミリーマートでは2%還元のファミマTカードで決済したほうがポイント還元率は高くなります。
しかしながらFamiPayで支払うとボーナスポイントがもらえるなどの利用特典もあるので、ファミリーマートをよく利用される方は、ファミマTカードだけでなくファミペイアプリの設定もしておいた方が良いでしょう。
ファミペイアプリ – Google Play の Android アプリ
ファミペイアプリ -iTunes App Storeで配信中 iPhone、iPod touch、iPad 用アプリ
2019年11月から「dポイント」「楽天ポイント」も導入開始
今までファミリーマートでは、Tカード提示でTポイントが貯まっていましたが、2019年11月26日(火)から「楽天ポイント」と「dポイント」が追加され、使う・貯めるポイントが選べるようになりました。
ただし、1度の買い物で貯まるポイントは1種類のみで、複数ポイントの付与や利用はできません。
ポイントカードなどの提示でポイントが貯まりますが、ファミペイにカードを登録し、連携することもできます。
クーポン利用、ポイントカード提示、決済が1回のスキャンでできるので、ファミペイアプリの利便性が高くなりました。
複数のポイントカードを登録でき、どのポイントカードを使うか事前に設定できます。
そのため、レジでは「FamiPayで」と伝えてバーコード決済を提示するだけです。
銀行口座から「FamiPayファミペイ」へのチャージがもできるようになり、どんどん便利になっています。
2019年6月25日 作成
2019年11月29日更新
ファミマTカード
年会費無料 / Vポイント加盟店でVポイントが貯まる・使える
クレジットカードを選ぶとき、「ポイント還元率が高いから」「キャンペーンが魅力的だったから」「周囲が使っているから」といった理由で選んでいませんか?もちろん、それらも立派な判断材料です。しかし、目先のお得さばかりを追い求めてカードを増やしていくと、ポイントが分散してしまい、結果的に思ったほど貯まらない…ということも少なくありません。その原因は、「入口」にフォーカスしているからです。
入口=どこで使うか、出口=カードになにを求めるか、決済金額=一年にどれくらい使うか。
この3つを掛け合わせて分析することで、はじめて“本当に使える”クレジットカードが見えてきます。なかでも最も重要なのが、「出口=目的」を明確にすること。何を得たいのかがはっきりすれば、カード選びも自然と決まります。当サイトでは、「出口から逆算して決済金額に最適化する」ことを提案しています。
ポイ活しないで大量にポイントを貯める秘訣はメルマガで・・・
今週の人気記事TOP10
- 【2025年5月】超おすすめのクレジットカード!500枚から厳選したカード10枚
- プライオリティ・パスが付帯しているクレカで世界1,600か所以上の空港ラウンジが使える
- 【2025年版】自動車税・固定資産税など地方税のお得な支払い方法!
- プライオリティ・パスで使える日本国内の空港ラウンジ。国内線利用時も使える
- マリオットボンヴォイアメックスが出張が多い経営者や旅行好きな個人事業主に
- 超おすすめの法人カード。人気カード27枚から厳選!
- 経営者や自営業者(個人事業主)は法人カードを使い倒せ!法人カードの基礎知識
- 至高のサービスが備わるおすすめプラチナカード6選。妥協することなく最高のものを
- ウエル活やり方!Vポイント+WAON POINT+ウエルシアカードで最高11.5%の高還元!
- イオンシネマでいつでも映画が1,000円で楽しめるカード!友達や家族と安く映画を楽しむ方法
Comments