ホーム > お得&最新情報

外回り営業職やノマドワーカーにとって、仕事もできて時間もつぶせるカフェは、無くてはならないスポットです。しかし1日に何度も使っていると、コーヒー代がかさんでしまいますね。 本記事では、カフェのコーヒー代を少しでも浮かせるための決済方法と、利用可能な決済手段をカフェ別に紹介します。 コスパがいいのは「コーヒーチケット」 現金以外の決済できるカフェでは、現金で支払うよりもクレ・・・・・

続きを読む

送金アプリ「pring(プリン)」

銀行口座と紐付けて無料でお金のやり取りができる送金アプリ「pring(プリン)」。 pring同士なら「送金」「お金の受け取り」「支払い」「チャージ」「口座への払い戻し」そのすべてを無料で利用できます。 また全国のファミリーマートなどでの支払いや、セブン銀行ATMからの出金も可能です。 pringの使い方 手数料無料で使える 「pring(プリン)」は、スマー・・・・・

続きを読む

クレジットカードのデュアル発行はご存じですか?一言で言えば、1枚のクレジットカード契約で2種類の国際ブランドのクレジットカードが持てることです。 一般的にVisa、Mastercardの2種類を選ぶ方が多い中、アメリカン・エキスプレス+別ブランドを組み合わせる方もいます。 デュアル発行は今でこそ珍しくありません。しかしサービスが始まった当初は、クレジットカード業界の革命とも・・・・・

続きを読む

観光や仕事で中国に頻繁に行く!という方におすすめのクレジットカードがあります。 『銀聯(ぎんれん)カード』という名前のカードで、あまり耳なじみがないかもしれませんが、実はこの銀聯カード、中国では随一の利便性を誇ります。 銀聯カードは上記のUnionPayマークがある、中国を中心に日本を含む全世界200万の加盟店でご利用いただける国際ブランドのカードです。 中国発祥・・・・・

続きを読む

「WAON POINT」と「電子マネーWAONポイント」の違い 「WAON POINT」 WAON POINT加盟店のお買い物で、下記の方法で支払うと200円(税込)につき1WAON POINTがたまります。 イオンカードを提示の上、現金、イオングループ各社発行の商品券、イオンギフトカードで支払う WAON POINT加盟店での電子マネーWAONで支払う ・・・・・

続きを読む

Amazonは本当にお得?ヨドバシカメラと比較

日本事業の売上高だけで1兆円を超える規模を誇る、巨大ショッピングサイトの「Amazon」。 日用品から家電までなんでも揃い、店舗に出向く必要もなく買い物ができるとあって、普段からAmazonを利用している方も多いでしょう。 しかし、価格に関しては「常にAmazonが最安値」とは限りません。 品揃えや利便性でも引けを取らないヨドバシカメラのショッピングサイト「ヨドバシ・ドッ・・・・・

続きを読む

通勤や通学、レジャーなどで車を利用することが多いと、気になるのが毎月のガソリン代ですね。「少しでもガソリン代を節約したい!」とやってしまう失敗が、1円でも安いガソリンスタンドを探して走り回ってしまうことです。 いくら走っても平均的な価格から10円も20円も安いスタンドは、そうはありません。結果として走り回った分のガソリン代と労力がムダになり、残ったのは「2、3円安いところで入れられた・・・・・

続きを読む

Apple Pay Visaのタッチ決済

Apple PayでVisaのタッチ決済ができるようになりました。VisaをApple Payに設定すれば、Visaのタッチ決済に対応したお店(コンビニやスーパーなど)で支払いができます。 VisaのApple Pay対応記念として、最大1,000円分プレゼントキャンペーンが実施されています。 もれなく最大1,000円分(利用金額の15%相当) 期間中にVisaのタッチ決・・・・・

続きを読む

駅から近くにあるのは当たり前、家から近いのも当たり前になって、コンビニエンスストアと同じような位置づけのドラッグストア。 しかもコンビニよりも安く買い物ができます。 今回はそんなドラッグストアの中から、約900店舗展開している「マツモトキヨシ」でお得に買い物ができる方法を紹介します。 マツモトキヨシで使える決済方法 マツモトキヨシで利用できるクレジットカード・・・・・

続きを読む

2021年1月16日に、「大丸松坂屋カード」が新しく生まれ変わりました。業界初の縦型カードで、Visaのタッチ決済を導入、ダブルでポイントが貯まる「QIRA(キラ)ポイント」が注目を集めています。老舗の百貨店カードが、ここまで刷新した理由とは?JFRカード株式会社の加納伸昭氏に「大丸松坂屋カード」が目指すクレジットカードの新たな潮流について伺いました。 <JFRカード株式会社 カード・・・・・

続きを読む

「Visa LINE Payクレジットカード」は、2021年4月30日までは3%の高還元率でしたが、2021年5月以降は2%、2022年5月以降は1%の還元率になったクレジットカードです。 いっぽうで「Kyash Card」は、決済に使うとリアルタイムで0.2%(銀行口座チャージは1%)がポイントで戻ってくるプリペイドカードです。 今回は「Visa LINE Payクレジットカード・・・・・

続きを読む

LINEが提供する決済アプリ「LINE Pay(ラインペイ)」。無料通話や無料メールアプリLINEのお友達同士であれば簡単に送金、送金の依頼、割り勘ができる決済アプリになります。 LINE Pay カードを作らなくても、スマートフォンアプリのインストール・設定だけで利用することができます。 LINE Payの使い方 LINE Payは、スマートフォンにLINEアプ・・・・・

続きを読む

エポスプラチナカード取得方法

エポスカードVisaには、エポスゴールドカード、エポスプラチナカードという上級カードが用意されています。 エポスゴールドカードは、直接ゴールドカードに申し込みをしたり、エポスカードVisaから自発的に切替え申し込みができました。 では、エポスプラチナカードはどうでしょうか。 エポスプラチナカードを取得する方法 エポスプラチナカードを取得するには、エポスゴール・・・・・

続きを読む

「ご家族にもクレジットカードを持たせたい」という方は「家族カード」の利用を検討しましょう。 審査も簡単で、発行手数料や年会費も割安。家計管理が簡単になり、ポイントがたまりやすくなるメリットもあります。 あなたがクレジットカードをお持ちなら、配偶者やお子さんの「家族カード」(ファミリーカード)を発行することが可能です。 「家族カード」には多くのメリットがある反面、知っておく・・・・・

続きを読む

JR駅構内の広告などでよく見かけるルミネカード。ルミネによく立ち寄る方なら気になる存在ですね。 今回は、ルミネカードを持つことで実際にどんなメリットがあるの?という疑問を抱いている方に、ルミネカードの魅力をわかりやすく紹介していこうと思います。 ルミネでのショッピングが好きな方には見逃せないお得特典ばかりなので、ぜひ最後までご覧ください。 ルミネカードはルミネでいつでも5・・・・・

続きを読む

今回は「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレスカードの魅力」と、便利でお得な「セゾン・ゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード&セゾン・プラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードの2枚持ち」を紹介します。 比較対象はプロパーの「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード(以下、AMEXゴールド)」です。 (※プロパーとは提携カードではなく自社で発行しているカ・・・・・

続きを読む

「ダイナースクラブカード」は、1960年に日本で最初の汎用クレジットカードを発行して以来、60周年を迎えました。この節目に、新たなブランドイメージ「ここでしか、見つけられないものがある。」のもと、カードデザイン、機能、サービスを刷新。ダイナースクラブカードがどのように変わったのか、その使い勝手とサービスの魅力をオンライン取材でより深く伺いました。 <三井住友トラストクラブ株式会社 ・・・・・

続きを読む

2021年4月1日より楽天ゴールドカードのサービスが変更になります。現在、楽天ゴールドカードを持っているけれど、そのまま継続して使うか他のカードに変更するか迷っている方のために、どのカードを選べばよいか解説します。 カード特典やポイント還元率などを考慮しても、ほとんどの方にとって年会費無料の楽天カードに切り替えるのが良い方法です。 年会費の損益分岐点を考えると、楽天市場で年間55万・・・・・

続きを読む

デパート優待割引のあるクレジットカード

デパート系のクレジットカードは、その還元率の高さで幅広い年齢層の方々から人気を得ています。 カードの年会費は無料のものもありますが、1,000円~2,000円程度かかることも。たとえば高島屋の発行している「高島屋カード」は年会費がかかりますが、8%という超高還元率で会員にポイントを付与していますし、「ミレニアム/クラブ・オンカードセゾン」などは最高7.5%という還元率を会員に提供して・・・・・

続きを読む

Wiseデビットカード

英国発フィンテック企業Wiseが提供する「Wiseデビットカード」。2021年1月に日本での提供が始まったばかりの非銀行系のカードで、外国通貨での支払い手数料の負担が少なく、200か国以上のMasterCard加盟店舗、オンラインショップで利用できます。 またWiseでは、50種類以上の通貨を保有することができるマルチカレンシー口座を利用できます。 海外取引手数料が不要 ・・・・・

続きを読む

特徴・機能別クレジットカード