海外旅行や海外出張、留学にお出かけの際に、クレジットカードでも現金でもない、他の方法でお金を持ち歩くことができないかとお考えになられたことはありませんか?これまでご利用いただくことができていたトラベラーズチェックも2014年春で廃止になっています。
そこで、クレジットカードをお持ちいただくことができない中高生の留学希望者や現金を持ち歩きたくない旅行者の方には、今後海外専用のプリペイドカード「NEO MONEY」をおすすめいたします。
海外専用プリペイドカード「NEO MONEY」は、13歳以上の方ならどなたでもお申込みいただくことができるチャージ式のカードになります。
「NEO MONEY」は、セゾンカードで有名なクレディセゾンが発行する海外専用のプリペイドカードで、24時間いつでもオンライン上からお申込みいただくことが
できますし、全国のパルコや西友等のカウンターで即日発行をしていただくこともできるようになっています。
オンラインの場合は、カード発行まで土日祝日を除く3営業日がかかり、その後の発送となりますので、お急ぎの場合は最寄りのカウンターでのお申込みがおすすめです。
カウンターでのお申込みには、運転免許証や保険証、パスポート、写真付き住民基本台帳カード等のいずれかが必要となります。
「NEO MONEY」は、年会費、カード発行手数料、チャージ手数料、口座管理手数料、暗証番号変更手数料がすべて無料となっています。
海外のATMから現金を下ろす場合には、海外ATM利用料として1回200円が必要となります。
また、海外でのATMご利用やショッピングご利用の際には、VISAが取引実施日により決定した為替レートに海外サービス手数料として5%が加算されます。
海外ATMで現金を下ろされた場合、空港や海外のホテル等で日本円から外貨へ両替をされるよりもお得な手数料で両替をしていただくことができるようになっています。
VISA加盟店であれば、クレジットカードのようにお使いいただくこともできますし、必要な分だけその都度現地通貨をおろしていただくこともできますので、現金をお持ちいただくよりも安全にお使いいただくことができるようになっています。
「NEO MONEY」は、プリペイド式のカードとなっていますので、カードに事前に入金された分までしかご利用いただくことができませんので、カードの使いすぎの心配もありません。
日本にいるご家族にチャージをしていただくこともできます。
また、日本円でチャージをしていただくことで、そのまま世界各国のVISA加盟店でお使いいただくことができますし、海外の現地ATMで現地通貨を下ろしてお使いいただくこともできますので、ご旅行先ごとに事前に個別の通貨をご用意いただく必要もありません。
いつどこでいくらご利用になったのかもインターネット上でご確認いただくことができますので、カード残高の確認もいつでも簡単にしていただくことができるようになっています。
もしも「NEO MONEY」を紛失してしまわれたり、盗難にあってしまわれた場合でも「NEO MONEY」へのお届け時点の残高が補償されますので、安心です。
また、有料となってしまいますが、現地でのカード再発行も可能となっています。
「NEO MONEY」にチャージしていただくことができる上限額は100万円、1回あたりのチャージ上限額は10万円、1日あたりのチャージ上限額(24時間以内)は100万円、年間チャージ可能額は300万円までとなります。
高額のチャージが可能となっていますので、長期の海外留学の際も十分にご利用いただくことができるようになっています。
海外のVISA加盟店でのご利用可能額は、1回あたりのご利用上限額が70万円、1日あたりのご利用上限額(24時間以内)が70万円、年間ご利用上限額が300万円までとなっています。
海外ATMでの1回あたりのお引出限度額は15万円、1日あたりのお引出限度額(24時間以内)は15万円、年間お引出上限額は300万円までとなっていますが、ATMによっては独自の引出可能額が設定されている場合がありますので、お気を付けいただきたいと思います。
銀行口座を開設する必要もなく、海外のATMをご利用いただくことができますし、クレジットカードのように手軽にお使いいただくことができるプリペイドカードとなっていますので、海外にお出かけ予定の方におすすめいたします。
2021年9月 プリペイドカード「NEO MONEY」サービス終了
2021年9月30日(木)をもってプリペイドカード「NEO MONEY」のすべてのサービスが終了しました。
【各種サービスの終了日時】
■2021年7月30日(金) : チャージ停止…すべてのチャージができなくなる
■2021年9月30日(木) : 利用停止(サービス終了)…VISA・銀聯加盟店でのお支払い、ATMでのお引出しができなくなる
2014年5月4日 作成
2021年9月30日更新
カード選びは入口と出口と決済金額で決まります。
どこで使うか=入口、なにを求めるか=出口、いくら使うか=決済金額。
この3つのパラメータが揃って、はじめて有効なクレジットカードを選ぶことができます。最適な組み合わせが決まれば、よどみない決済フローが完成します。
ポイ活しないで大量にポイントを貯める秘訣はメルマガで・・・
今週の人気記事TOP10
- 【2023年5月】超おすすめのクレジットカード!516枚から厳選したカード10枚
- 【2023年版】自動車税お得な支払い方法でがっちりポイントをもらおう
- マイナポイント第2弾でおすすめは?現金で受け取れる決済サービスは…
- マクドナルドで使える支払い方法。2023年キャッシュレス決済対応状況
- 関西のiPhoneユーザーがSuicaを使ったら「これめっちゃ使えるやん!」
- PASMOにチャージできるクレジットカード お得な理由を詳しく解説!
- プライオリティ・パスが付帯しているクレカで世界1,300か所以上の空港ラウンジが使える
- 毎月20日はウェルシアに行けばTポイントで5割増しの買い物ができる!
- 楽天ポイント「期間限定ポイント」おトクな使い道7選!楽天市場で使うのはもったいない!
- セブン-イレブンで一番お得な支払い方法は?現金払いはダメゼッタイ!
専門家に聞いたここだけの話
- おすすめ10選!
- お得なキャンペーン
- 裏ワザ小ワザ厳選77!
- ポイント還元率が高い
- セブン-イレブンでお得
- ローソンでお得
- ファミマでお得
- マクドナルドでお得
- ドトールでお得
- ウエルシアでお得
- コストコでお得
- ファミレスでお得
- 年間100万円利用
- 年間200万円利用
- 年間300万円利用
- ポイントで無料旅行
- 楽天カードと2枚持ち
- イオンカードと2枚持ち
- デビットカード
- ガソリンが安くなる
- マイルが貯まる
- 海外旅行保険付き
- 全世界の空港ラウンジ
- コンシェルジュが使える
- 法人・ビジネス
- Suicaチャージ
- PASMOチャージ
- QUICPayでお得
- Amazonでお得
- Pontaポイントが貯まる
- 学生におすすめ
- 新社会人におすすめ
- マイナポイントでお得
Comments