(※エクストリームカードの新規入会受付は2017年4月末をもって終了しています) ANAマイラーさんに知っておいてもらいたい、非常においしいANAマイル収集裏技をひとつご紹介します!なんと、ANA To Me CARD PASMO(以降ソラチカカード)と、Extreme Card(エクストリームカード)の組み合わせで、ANAマイル還元率を1.35%まで高めることができるんです!今日は・・・・・
続きを読む携帯電話を持つことが当たり前の世の中になりましたが、毎月の携帯電話料金をカードで支払っていると、カードのポイントとは別に、その携帯電話会社のポイントが貯まる場合があります。 確認する機会が少ないので忘れがちですが、数年使っていると思いがけないほど多くのポイントが携帯会社に貯まっている場合があります。 あなたの携帯のキャリアはどこでしょうか?たとえばsoftbankではソフトバン・・・・・
続きを読むデルタ航空とユナイテッド航空が、特典航空券と交換するための必要マイル数を2014年からぐっと引き上げるようです。 以下に、それぞれの航空会社の具体的な変更点と、それに伴って増えるマイル数の代表例を飛び先の国別で記載しています。 デルタ航空では、2014年2月1日搭乗分からの必要マイル数を引き上げます。 「搭乗分」と書かれているので、たとえば今航空券の予約をしたとしても、搭・・・・・
続きを読むあのJCBがプリペイド事業に参入しました!その名も「JCBプレモカード」(JCB PREMO) お店だけではなくインターネットショッピングでの支払いにも利用できるカードなので、なんらかの理由でクレジットカードが作れない、けれどインターネットショッピングでカード払いで商品を買いたい!という方に向いているカードですね。 また審査が不要なため、クレカを持てないお子様なども持つことがで・・・・・
続きを読む会社の忘年会、友人の誕生会、週末の飲み会……居酒屋チェーン店に大人数で行くようなイベントごとは沢山ありますが、そういった大人数で飲食するときに幹事をやれば得をするという事実をご存知ですか? 人数が多い場合、事前に参加者から代金を回収しておき、飲み会が終了したら幹事がまとめて支払う……そんなシチュエーションがあると思います。 しかし、ここでその現金をそのまま会計時に出す必要はあり・・・・・
続きを読む残念なニュースが飛びこんできました。 アメリカン・エキスプレスのポイント・プログラム「メンバーシップ・リワード」の「JALマイレージバンク」へのポイント移行サービスが終了します。 これにともない、アメックスのポイントはJALマイレージに移行できなくなります。 これまでアメリカン・エキスプレスのポイントをJALマイルに移行することができましたが、2014年2月1日以降はJA・・・・・
続きを読むSuMi TRUST CLUBカードとダイナースクラブカードの目玉サービスのひとつである「ダイニングキャッシュバック」が、今年の9月30日をもって終了することがわかりました。 9月30日までに予約としたとしても、実際にお店を利用するのが10月1日ではキャッシュバックの対象になりませんので、利用を考えている方はご注意ください。 ダイニングキャッシュバックは、登録費や年会費無料で全・・・・・
続きを読む加盟店でマイルとポイントがダブルで貯まる「ANAカードマイルプラス」はご存知ですか? ANAカードマイルプラスとは、ANAカードでショッピングをすると、クレジット会社からもらえるポイントとは別に、マイルも同時にもらえるというサービスのことです。 100円利用ごとに1マイル(または200円=1マイル)がお持ちのANAマイレージクラブの口座に自動加算されるとてもお得なサービスです。・・・・・
続きを読むロフトカードが、期間限定でとってもお得な入会キャンペーンをおこなっています。 「カード発行後、ロフトでのお買い物が一年間毎日ずっと5%オフになる!」という内容で、この特典が適用される入会期間は2013年4月1日から2014年2月28日までです。もし入会を考えているなら、今がチャンスです!! なおこの毎日5%オフ特典は、一回の会計につき1,100円(税込)以上の時のみ割引対象とな・・・・・
続きを読むデルタ・スカイマイル・アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは、カードに入会するだけでデルタの「ゴールドメダリオン」会員になれる(※家族カードは対象外となります)こともあり人気を集めています。 カード入会日・切替日から1年間はカードの特典として「ゴールドメダリオン」、2年目以降は「メダリオン会員資格取得プログラム」によりカード利用金額に応じてメダリオン会員資格が決まります。 こ・・・・・
続きを読むローソンによく行かれる方にとっては、欠かせない存在である Pontaカード。 Tポイントとならんで会員数の多いPontaポイントですが、あなたはどのカードでPontaポイントを貯めていますか? Pontaカードにはクレジット機能のついているタイプとついていないタイプの2種類があります。 クレジット機能のついているPontaには、Pontaポイントを貯めるうえでとても有利に・・・・・
続きを読むあなたのお財布にMasterCard(マスターカード)入っていますか? クレジットカードのブランドの中でも「マスターカード」というブランドはVISAと比べて取り上げられる機会が少ないので、マスターカード独自のサービスをご存知ない方は沢山いらっしゃると思います。 そこで今回は、知られざるマスターカードならではの魅力について詳しく紹介&解説していこうと思います。 マスターカー・・・・・
続きを読むクレジットカードを作るにはカード会社の「審査」を通過しなければなりません。 カード会社の申し込み基準(年齢や年収など)を満たしていても、その審査に落とされてしまう場合があります。 注意が必要なのは、「携帯電話の利用料金を滞納した場合」です。 携帯電話端末購入時に分割払いをすると、月々の支払いに携帯電話端末代の分割支払金も含まれています。そのことを忘れてはいけません。 ・・・・・
続きを読む漢方スタイルクラブカードは申込受付を終了しています。 1.5%という高還元率で注目を集めている漢方スタイルクラブカードがさらに良くなりました! 今まではnanacoチャージでポイントが付くのは、JCBブランドのみでしたが、2013年2月1日より、VISAブランドでもチャージでき、なおかつポイントが付くようになりました。 JCBブランドは、海外で利用する際はVISAよりも加・・・・・
続きを読むコンビニ系クレジットカードの中で最もお得なカードの一つ「ファミマTカード」。ファミリーマートでの高いポイント還元や割引が厚い支持を得ているほか、共通ポイント「Tポイント」を貯めるうえでの最強のカードとしても定評があります。ファミマTカードを発行するポケットカードの担当者に直撃インタビューを行いました。 <ポケットカード株式会社 ファミマTカード推進室 坂牧良紀氏 >(取材日:2013年2月 ・・・・・
続きを読むNTTグループカードゴールドは、NTTグループカードの上位にあたるカードです。 年会費は5,500円(税込)で、18歳以上で安定した収入を持っている方なら、誰でも申し込むことができます。さて、このNTTグループカードゴールド、実はある条件を満たすことにより年会費を無料にすることができます。 それは、前年度にNTTグループゴールドカードを100万円利用することです。 この条・・・・・
続きを読むJCBカードを利用すると貯まる Oki Dokiポイントが、ついにAmazon で直接支払いに利用できることになりました。 サービスは既にはじまっていて、Oki Dokiポイントの対象カードを持っているJCB会員の方は、事前登録を行うことでAmazon で買い物する際に 1ポイントを3.5円として支払いに利用できます。 [blogcard url="https://card-d・・・・・
続きを読むイオンクレジットから、55歳以上の方を対象とした「G.G WAON」「G.Gイオンカード」の2枚が発行されています。 それに合わせて、イオンでは「G.G感謝デー」という特別なサービスがはじまっています。 これは毎月15日、イオンやマックスバリュなどのお店にてG.G WAON・ゆうゆうワオンでの支払い、もしくはイオンカードのクレジット払い(55歳以上の会員さまに限ります)をすれば・・・・・
続きを読むスマートフォンでタクシーが呼べるアプリ「日本交通タクシー配車」。 タクシーの配車依頼をアプリのみで完結できるその利便性から、2011年1月リリース以来25万件を超え、利用者が増え続けています。 そんな人気アプリの「日本交通タクシー配車」がこのたび、事前にクレジットカード情報を登録しておき配車依頼すると、降車時に支払い手続きが不要になるという決済サービスがスタートしました。 ・・・・・
続きを読む(※リーダーズカード・漢方スタイルクラブカード・エクストリームカードの新規入会受付は現在停止しています) ジャックスから発行されている「漢方スタイルクラブカード」がリニューアルされました!サービス内容と機能が大幅に改良され、既にお持ちの方にとっても、またこれから申し込もうと考えていた方にとっても、非常に使いやすいカードに仕上がっています。 ちなみにカードの券面デザインもオフホワ・・・・・
続きを読む