ホーム > お得&最新情報

ジャックスカードから「JCBブランドのジャックスカードでのnanacoチャージに対するラブリィポイント付与を終了」が発表されました。 廃止は2013年2月利用分からで、これ以降はJCBブランドのジャックスカードでnanacoチャージをおこなってもチャージポイントは一切付与されなくなります。 今までnanacoチャージでポイントを貯めていた方にとってはちょっとショックなニュースで・・・・・

続きを読む

JCBオリジナルシリーズに、新しい券面デザインとして「富士山パージョン」が3枚加わりました。2012年10月より会員募集しています。 ご来光に輝く富士山の荘厳な写真をあしらった券面は、なんだか持っているだけでご利益がありそうな輝きを放っています。 なおラインナップの中には、葛飾北斎が書いた浮世絵「凱風快晴」を全面に印刷した美しいデザインもあります。 ちなみにこのデザインは・・・・・

続きを読む

クロネコヤマトをよく利用している方はご存知かもしれませんが、クロネコヤマトでは「クロネコメンバーズ電子マネーカード」というカードを発行しています。 このカードは、無料で貰えるクロネコメンバーズカードに電子マネー機能を搭載したもので、このカードをヤマト運輸のセールスドライバーが携行している端末などにかざせば簡単便利に決済が可能。 宅急便やクロネコメール便の運賃、包装資材料金、通販・・・・・

続きを読む

Francfrancという名前を聞けば、可愛らしい雑貨やスタイリッシュなインテリア用品などを数多く販売しているお洒落な店内がすぐに頭に浮かびます。 渋谷や新宿、人が集まるところには必ずといっていいほど設置されているFrancfranc、仕事帰りに立ち寄る方々も沢山いるのではないでしょうか? というわけで、今日はFrancfrancをよく利用している方にとてもお得な「Francf・・・・・

続きを読む

海外で事故や怪我、また体調不良などを患って病院で診察してもらう場合、自分の症状は自分でドクターや看護師さんに伝えなければいけません。 お腹が痛い、頭が痛い、などはジェスチャーでもわかってもらえると思いますが、どのように痛むか、また吐き気などはあるのか、そういった細かい症状を正確に伝えるためには、やはり多少の英語能力は必要となってきます。 英語や他の外国語が堪能な方ならば別ですが・・・・・

続きを読む

渋谷の街に新たな流行スポットとして4月末から登場した「渋谷ヒカリエ」。あなたはもう行きましたか? 私もすでに2~3回は行きましたが、スタイリッシュな洋服屋さんやアクセサリー屋台、有名ブランド、また豊富な飲食店などが揃ったヒカリエは、何度行っても飽きない魅力を持っています。 さて、ヒカリエは東急グループのお店です。東急といえば、やはり「TOKYU CARD」です。 [blo・・・・・

続きを読む

海外旅行先でなんらかのトラブルにあって病院にかかった場合、日本とは比べ物にならないほど高い医療費を払わなければいけません。 しかし、その医療費用も国によって変わります。アジア圏、ヨーロッパ圏、目的地によってその額の差は激しく、きちんと旅先の国での医療費事情を調べてどれくらいの額の保険に入っておけば大丈夫なのかを理解して加入しておく必要があります。 以下に、日本人が病院で治療して・・・・・

続きを読む

まもなくロンドンオリンピックが始まりますが、スポーツ好きの方は、影響を受けて自分も身体を動かしてみたくなったりするのではないでしょうか! また、逆に運動不足の方も、五輪を見て刺激をもらい、健康のためにランニングなどを日課にしてみるのもいいかもしれません! そんなわけで今回は、スポーツと電子マネーに関連する面白い商品を紹介したいと思います。 その名も、電子マネービューアー付・・・・・

続きを読む

AmazonやYahoo!ショッピング等のオンラインショップでお買い物をする際、あなたはどんな方法で決済をおこなっていますか?ほとんどの方はクレジットカードで、と答えるかと思いますが、中には代引きや振込みを選んでいる方々もいるでしょう。 クレジットカード番号をオンライン上に入力するのが不安な方や、またなんらかの事情で自分のクレジットカードを持てない方は、そういった方法に頼らざるを得ま・・・・・

続きを読む

自分の愛するペットの写真を使って、世界に一枚しかないとっておきのクレジットカードを作りませんか? TSUTAYAの発行しているTカードプラスでは、なんと券面のデザインを自分のペットの写真に変えることができます。 大好きな家族の一員がカードになれば、お財布の中にいれていつでも一緒にいられますね。 ペットなら犬でもネコでもオウムでもハムスターでもなんでもOK!人とは一味違うカ・・・・・

続きを読む

先日、ダイナースクラブのポイント制度が改良されるといった内容のニュースを紹介しましたが、それに続き、もうひとつ嬉しいニュースがあります。 ダイナースクラブカードの追加カードとして発行できる、ETCカードの発行手数料が無料になります!! 今までは、ETCカードを発行する際に発行手数料が525円、また以降も個人カードの年会費請求月に毎年525円がかかることになっていましたが、それが・・・・・

続きを読む

こちらの記事で、クレジットカードとクラブオフで映画料金が割引できるという紹介しました。 [blogcard url="https://card-db.com/goodandnew/cinema-discount-1564.html"] では、実際にそれを利用するにあたって、クラブオフとクレカのどちらがお得なの?という疑問を抱く方もいるかと思います。 クレカにもクラブオフに・・・・・

続きを読む

あなたは映画を見るとき、毎回、チケット料金をそのままの値段で支払っていませんか?だとしたら、非常にもったいないことです。 実は、映画のチケット代金は、クレジットカードを見せる(もしくは使う)だけで大幅に安くなるんです! 映画館によっては毎月1日、または毎週水曜日をレディーズデーとして女性のみ映画代1,000円にするといったサービスを展開しているところもありますが、男性にはレディ・・・・・

続きを読む

クレジットカードの裏には、本人署名欄があります。もしも本人署名欄にサインをしていないクレジットカードを所持し、紛失や盗まれてしまった場合、クレジットカードの不正利用を助長したとして、補償を一切受けられなくなるおそれがあります。 クレジットカードは、多額の現金を持ち歩いていない場合でも、基本的にクレジットカードの利用限度額以内であれば、サインひとつで商品を購入することができます。 最近で・・・・・

続きを読む

少額から投資ができ、運用は投資のプロにまかせられる「投資信託」。 ある程度の資金があり、なおかつ資産を増やしたい方は、こういった方法で運用していると思いますが、証券会社の中には、クレジットカードで投資信託を購入したり積み立てを可能としているところもあります。(クレジットカードを利用した集金代行による決済サービス) 楽天証券とマネックス証券です。 楽天証券は、楽天カード(年・・・・・

続きを読む

2012年5月22日についに東京スカイツリーが開業しました! 先週行ってきましたが、展望台の予約チケットは6月までいっぱい、残念ながら中に入ることはできませんでしたが、ツリー周辺のお店が巨大なショッピングモールのようになっているので行くだけでも非常に楽しめました。 とくにスカイツリー下に設置された商業施設「東京ソラマチ」はバラエティーに富んださまざまな店舗が入っており、なんと水・・・・・

続きを読む

ちょっとした風邪やケガなどで行く病院の外来から入院費まで、病院にかかる費用も年額にまとめるとかなり大きな額になりますし、突然の出来事でまとまったお金をすぐに用意することができないといった事態も考えられますよね。 これらの医療費や入院費もクレジットカードで支払えたら・・・・・・と思うこと、ありませんか? 最近では、大きな病院や自費診療の病院を中心に、医療費も入院費もクレジットカー・・・・・

続きを読む

銀行口座への振り込みにクレジットカードが使える、「ちょコムバンク支払い」というサービスがあります。 「ちょコム」とはNTTコミュニケーショングループのNTTスマートトレードが運営しているサービスのことです。 その中に、「ちょコムバンク支払い」というサービスがあって、これを利用すれば、クレジットカード決済を受け付けていない支払いに対して、ちょコムを経由でクレジットカード払いをする・・・・・

続きを読む

毎月支払う生活費のひとつに生命保険料がありますよね。生命保険は種類もプランもさまざまですが、必要な保険をたしていくと、それなりの金額になります。 もしもの場合に備えてかける生命保険もクレジットカード払いにすることができれば、ポイントで還元を受けることができます。 しかし、クレジットカード払いを利用することができる保険会社はそう多くはありませんし、保険会社によっていろいろな制約も・・・・・

続きを読む

ETCを利用するならば、まず最初に必ずやっておきたいのが「ETCマイレージサービスへの申し込み」です。 ETCマイレージサービスとは、ETCによる高速国道等の通行料金の支払額に応じてポイントが貯まるサービスのことです。 しかも貯めたポイントは通行料金の支払いに使えます。このサービスへの登録は無料です。 またサービス参加のための年会費もかからないので、ETCを利用する方は忘・・・・・

続きを読む

特徴・機能別クレジットカード