auショップが近くにあるなら“WebMoney Card Lite”(“WebMoney Card”でもOK) “こどもがお小遣いやバイト代を何にを使っているのかよくわからない。 何に使っているの?なんて聞きにくいし。心配だわ・・ コンビニでよくネット用にプリペイドカードを買っているみたい。 本人はネットで本を買ったりゲームに使っていると言っているけれど、本当は何を・・・・・
続きを読む“国内のコンビニやスーパー、百貨店でも、海外でも、ネットでも使えて、クレジットカードと同じくらいの還元率のプリペイドカードがあったらいいな。そんな都合のいいカードが「WebMoneyプリペイドカード」です。 「WebMoneyプリペイドカード」とは? WebMoneyを国内・国外・ネットのMasterCardのマークがあるお店で使えるプリペイドカードです。・・・・・
続きを読むJCBプレモカード(JCBのプリペイドカード)ボーナスもクレジットカードでチャージすればポイントもつく嬉しいカード。 JCBプリペイドカードが使えるのは主に百貨店です。 家計を預かる主婦としては百貨店での買い物はなかなか気が引けます。 でもギフトで頂いたカードが百貨店でしか使えないなら堂々と買い物ができます。 伊勢丹や三越などの一流デパートで買い物、わくわくしますね・・・・・
続きを読む「特典航空券に交換したいのに、あとほんの少しマイルが足りない!」 「失効日が迫ってきている!あと1週間で足りないぶんのマイルを加算したい!」 そんな状況に陥ってしまった場合、どうすればいいのでしょうか?せっかく貯めたマイルを特典航空券に交換せず失効してしまうのは勿体ない、かと言って他に交換したいものもない…そんなとき便利なのが「マイルの購入」です。 不足しているマイルをお金で・・・・・
続きを読む※2016年2月 Visaプリペイド「テイツーカード(TAY-TWO CARD)」発行終了 ネットだけじゃなく、決まった系列の店だけじゃなく、いろんなコンビニやスーパーでも映画館や遊園地でも使えるプリペイドカードがあればいいのに。 そんなことを思っていた2014年4月のある日、“古本市場(ふるいち)”からはがきが届きました。 ポイントカードがリニューアルになるので店舗で新・・・・・
続きを読む提携金融機関のキャッシュカード一体型になっているものも多いデビットカード。 実際にショッピングに持ってお出かけになるのなら、実際に提示することができるプラスチックカードが必要になりますが、主にネットショッピングでお使いになる予定の方には、実際に提示するプラスチックカードはあまり必要ないという方も多いかと思います。 プラスチックカードの場合、カード番号も固定になってしまいますから・・・・・
続きを読む少し前まで携帯電話料金のように毎月コンスタントに支払いが必要となる場合には、デビットカードをご利用いただくことができませんでした。 しかし、最近では、携帯電話料金のお支払いにご利用いただくことができるデビットカードも増えてきています。 あおぞら銀行の「あおぞらキャッシュカード・プラス」、ジャパンネット銀行の「JNB VISAデビット」、楽天銀行の「楽天銀行デビットカード」では、・・・・・
続きを読む楽天カードを使っている方でも『楽天バーチャルプリペイドカード』を知らない方って結構いらっしゃるのでは? 実はわたしがそうなんです。数年間、楽天カードを愛用しているのに、先週の今日はまだ『楽天バーチャルプリペイドカード』を知りませんでした。 買って使ってみたら、思っていたより使いやすいですよ。 『楽天バーチャルプリペイドカード』とは? ネット上でのみ使えるプリペイ・・・・・
続きを読むクレジットカードを使うことに抵抗がある女性は意外と多い。 わたしの周りには、 クレジットカードを持たない 持っているけれどほとんど使わない、 使っているけど不安 という女性がとても多いです。むしろクレジットカードを抵抗無く積極的に使う人はめずらしい。男性と女性の違いでしょうか。 クレジットカードはできれば使いたくない!その理由は? クレジットカードは借金、・・・・・
続きを読むライフカードから nanaco にチャージを行うと、ライフサンクスポイントが付与されます。 ライフカードは誕生月にポイントが3倍になるので、その特典のために所有している方も沢山いるでしょう。 しかしここにきて、ライフカードはnanacoチャージポイント還元率を下げることを発表しました。 ライフカードは基本1,000円利用毎に1ポイント付与、基本還元率は0.5%。 今・・・・・
続きを読むANAカードをお持ちの方ならもうご存知かもしれませんが、ANAでは「ANAカードマイルプラス加盟店」といって、特定のお店でお買い物をすると通常のショッピングマイルに更にマイルが加算されるとてもお得な特典が存在します。 100円利用ごとに1マイル(または200円=1マイル)が所有しているANAマイレージクラブ口座に自動加算されます。 どうすれば受けられるのかというと、「ANAカー・・・・・
続きを読む日々の支払いは現金払いより、ポイントが貯まるクレジットカードを使ったほうが断然お得です。 しかし、クレジットカードには把握しきれないほどの種類があり、一体どういったカードを選べばいいのかわからず迷う方も沢山いるでしょう。 店頭で勧められるがままに作ってみたものの、ポイントの仕組みが複雑だったり管理するのが面倒で、貯めてはいるもののどう使うかあまり考えずに貯め続けていないでしょう・・・・・
続きを読むJALマイルを一番貯めやすいのはJALカード!と思っている方は沢山いらっしゃると思います。 JALカードを持てば搭乗マイルやボーナスマイルも貯まるので、JALをよく利用する方ならJALカードほぼ一択と言っていいでしょう。 しかし、マイルは貯めたいけど飛行機に乗る機会の少ない方や、日常のカード利用を中心にマイルを貯める陸マイラーの方々にとっては、搭乗マイルよりもむしろクレジットカ・・・・・
続きを読む利用限度額が決められているクレジットカードに比べて、デビットカードには、利用限度額が設定されていないものも用意されています。 クレジットカードのようにクレジットカード会社側が審査をして、利用限度額を決めているわけではなく、デビットカードは、実際にデビットカードの引き落とし口座に入金されている残高までを利用限度額としてご利用いただくことができるようになっているものもあります。 デ・・・・・
続きを読むVISAクレジットカードと同じようにVISA加盟店でご利用いただくことができるVISAデビットカード。 クレジットカードの場合、本会員のほかに家族会員用に家族カードを発行することができるカードがたくさんあります。 VISAデビットカードの場合、通常のクレジットカードよりもお申込みいただくことができる年齢が15~16歳と低めに設定されていることもあり、家族カードをお作りいただくこ・・・・・
続きを読むお手持ちの金融機関の口座から、最大で金融機関に預けている残高分すべてまでご利用いただくことができるデビットカード。 クレジットカードとは異なり、最大でも残高分までしかご利用いただくことができませんが、基本的にはご利用後すぐに金融機関から代金引き落としとなります。 もしもデビットカードが不正利用されてしまったらどうなるのでしょうか。 現在日本で提供されているデビットカードの・・・・・
続きを読むデビットカードでショッピングをされる際の心配事のひとつに、キャッシュカードと同じ暗証番号を入力しなければいけないのか、ということがあります。 デビットカードは、特定の金融機関が発行しているものが多く、なかには、デビットカードとキャッシュカードの暗証番号が同じものもあります。 しかし、店頭でのショッピングの場合、暗証番号の利用ではなく、通常のクレジットカード同様、サインで対応して・・・・・
続きを読む年会費無料のクラブ・オン/ミレニアムカード セゾン(以下クラブ・オン/ミレニアムカード)に新しいサービスがひとつ追加されました。 「毎月8のつく日はイトーヨーカドーで5%オフになる」というもので、このサービスは今までセブンカードに付いていたものですが、これからは、クラブ・オン/ミレニアムカードでも利用できるようになります。 ただ、クラブ・オン/ミレニアムカードの場合、提示もしく・・・・・
続きを読む2014年8月31日(日)をもって、ローソンの来店ポイント付与(レジ精算ごとに1ポイント)が終了されることが発表されました。 たとえば500円の商品を購入したとき、今までは利用代金分5ポイント+来店ポイント1ポイントで計6ポイント貯まっていましたが、31日以降は5ポイントとなります。 なおカード提示でローソン利用金額100円(税抜)につき1ポイントが付与される「お買上げポイント・・・・・
続きを読む[ファミリーマートのサービスが変わります] ファミリーマートでポイントの付与率がアップする新サービスが2014年7月5日から始まったので紹介します。 「ファミランク(ファミリーマートランクアップサービス)」というランク制度です。 これは、ファミマでの一ヶ月の利用額に応じて翌月のTポイントの付与率が変わるというもので、よくファミマで買い物をする人ほど得する仕組みになっていま・・・・・
続きを読む