本記事は広告を含んでおりますが、掲載されている解説、レビュー、分析、推奨事項は弊サイト独自のものです。広告の有無により評価が変わることはありません。 | 広告掲載カード一覧 | 利用規約

あのJCBがプリペイド事業に参入しました!その名も「JCBプレモカード」(JCB PREMO)

お店だけではなくインターネットショッピングでの支払いにも利用できるカードなので、なんらかの理由でクレジットカードが作れない、けれどインターネットショッピングでカード払いで商品を買いたい!という方に向いているカードですね。

また審査が不要なため、クレカを持てないお子様なども持つことができますし、誰かにプレゼントすることもできます。

さらにこのJCBプリペイドカードは、残高がなくなっても、JCBカードでチャージ(入金)することにより、繰り返し利用することが可能になっています!おまけにチャージをすると、利用可能残高(バリュー残高)にチャージ金額の1%分のボーナスが付与されるのでとてもおトクです。

チャージはJCBカードから行います。

本カード1枚あたりのチャージできる上限額は5万円です。

1回あたりのチャージ上限額は2万9千円です。

利用できるJCBカードは、カード番号の最初の3桁が354からはじまるカードです。

一部対象とならないJCBカードがあります。

JCBカードでJCBプリペイドカードにバリューをチャージした場合、いまならOki Dokiポイントがたまります。

今までプリペイドカードというと使い切りであったり、特にポイント還元なども無いものがほとんどでしたが、JCBプリペイドなら、チャージさえすれば、それこそSuicaのように半永久的に使い続けることができます。

ただ、一応このカードには有効期限が設定されています。

カードの発行・利用・またはチャージした日のいずれかの遅い日(当日含む)から5年間が有効期限となっています。

ちなみにこのプリペイドカードは、「JCB PREPAID」のマークのあるお店やオンラインショップで利用できます。使えるお店は現在の時点で約2,300店舗!

高島屋や三越、伊勢丹などの大型百貨店はもちろんのこと、エディオンなどのショップでも現金の代わりに使えます。

利用店舗は今後もっと拡大していくでしょう。

ですがクレジットカードのJCBカードや、JCBギフトカードとは使えるお店が異なりますので、その点は注意してください。

なおインターネットショッピングへの対応は2014年1月以降からはじまります。

決済可能なサイトは2014年1月以降にJCBのホームページで発表されることになっていますが、Amazonや楽天などで使えるようになるでしょうか?

なおこのプリペイドカードの発行には300円がかかります。

2014年3月31日(月)までにインターネットでJCBプリペイドカードを注文すると、通常380円の発送手数料が無料になるといったキャンペーンもおこなわれています。

さらに贈り物の際は通常100円のギフト用カードケースが無料になります。

ちょっとしたプレゼント、もしくはお子様や自分用として、便利でお得なJCBプリペイドカードをぜひ活用してください。

2013年10月3日 作成
2022年10月24日更新


日本を代表するJCBカード
海外利用ポイント2倍。スターバックスでポイント10倍。39歳以下限定、年会費無料の JCB CARD W やシックなWEB限定デザインカードが人気。


メルマガクレジットカードを選ぶとき、「ポイント還元率が高いから」「キャンペーンが魅力的だったから」「周囲が使っているから」といった理由で選んでいませんか?もちろん、それらも立派な判断材料です。しかし、目先のお得さばかりを追い求めてカードを増やしていくと、ポイントが分散してしまい、結果的に思ったほど貯まらない…ということも少なくありません。その原因は、「入口」にフォーカスしているからです。

入口=どこで使うか、出口=カードになにを求めるか、決済金額=一年にどれくらい使うか。

この3つを掛け合わせて分析することで、はじめて“本当に使える”クレジットカードが見えてきます。なかでも最も重要なのが、「出口=目的」を明確にすること。何を得たいのかがはっきりすれば、カード選びも自然と決まります。当サイトでは、「出口から逆算して決済金額に最適化する」ことを提案しています。

ポイ活しないで大量にポイントを貯める秘訣はメルマガで・・・

今週の人気記事TOP10

Comments

専門家に聞いたここだけの話

  • 世界初のクレジットカード。その歴史を紐解く <クレジットカード温故知新>
  • キャッシュレス決済を推進するためにはユーザーのメリットより加盟店のメリットを考えるべき
  • Money20/20のPayment Raceから見えた世界のキャッシュレス決済の姿
  • 1回払いは手数料がかからないのにポイントがもらえるのはなぜ?

特徴・機能別クレジットカード