ネット上でクレジットカードとほぼ同じ使い方ができるプリペイドカードのことです。見た目もクレジットカードとよく似ています。と言っても、バーチャルですから、実物があるわけではありません。WEBサイト上で見られるだけです。 バーチャルカードのメリット 個人情報の流出&カードの不正利用を防ぐ 最大の魅力は、カードの不正利用防止でしょう。また、バーチャルカードは本名ではなくニックネ・・・・・
続きを読むセディナカードの利用で貯まる「わくわくポイント」は、今まで商品券といった景品への交換が主な使い道でした。しかし、7月9日からポイントを「キャッシュバック」に使うことができます! ポイント交換先新たに開始したこのキャッシュバックサービスは、わくわくポイント1ポイントを 0.7円または0.8円換算し、会員のカード利用代金の引落口座に振り込まれます。換算率は指定している引き落とし口座によ・・・・・
続きを読む2013年7月にYahoo!ポイントはTポイントに統合されました。 Yahoo!ポイントという名称のポイントはなくなり、貯めたYahoo!ポイントはすべてTポイントに変わり、またYahoo!カードを使った際に貯まるポイントもすべてTポイントとなりました。 では、Yahoo!ポイントがTポイントになることで、具体的にどんな面で便利かつお得になったのでしょうか?また今回の統合でユー・・・・・
続きを読むプリペイドカードのメリットはやはりカードに入金されている金額内でしかお買い物ができないので、「使いすぎることがない」という点と、審査が無いので「年齢問わず誰でも持てる」という点でしょう。 またお子さんや友人に対するプレゼントで、現金をそのまま渡すのが嫌な方はプリペイドカードを渡してお金代わりに使ってもらうという「他人への贈呈」と「セキュリティの不安な海外やショッピングサイトで利用する・・・・・
続きを読む海外旅行や国内旅行で知られるJTBが提供している世界共通キャッシュカード「Money T Grobal」。 キャッシュカードという名の通り、世界中のATMで必要なときに必要なだけ現地通貨をおろしていただくことができるようになっています。 キャッシュカードと聞くと、銀行や口座開設など面倒な手続きを思い浮かべる方もいらっしゃるかと思いますが、「Money T Global」は、JT・・・・・
続きを読む楽天カードをお持ちでポイントを貯めている方には、楽天カードでお求めいただくことができる「楽天バーチャルプリペイドカード」がおすすめです。 楽天カードでのご購入でカード利用ポイントを貯めていただくことができるようになっています。 また、これまで必要だった「楽天バーチャルプリペイドカード」をご購入いただく際の購入手数料も2013年11月より無料となりましたし、カード維持手数料も必要・・・・・
続きを読むインターネット、ゲームなど課金システムのあるゲームやスマートフォンをお子様がお使いになる際に、お子様の使いすぎが心配になったことはありませんか? 三菱UFJニコスが提供しているネットショッピング専用プリペイドカード「e―サイフ」のバーチャルプリペイドカードなら、ご本人さまだけではなく、ご家族の方もご利用いただくことができますので、お子様用としてもお使いいただくことができるよう・・・・・
続きを読むインターネットに接続できる環境さえあればいつでもどこでもネットでショッピングが楽しめる時代になりました。 でも、ネットショッピングでクレジットカード番号や名前、カードの有効期限などといった個人情報を入力することに不安があるという方も多いのではないでしょうか。 そこで、クレジットカード代わりにネットショッピングでお使いいただくことができるインターネット専用プリペイドカード「V-プ・・・・・
続きを読む海外旅行や海外留学に行くときに、多額の現金を持ち歩くこともクレジットカードや国際キャッシュカードを持ち歩くこともなんだか不安ではありませんか?トラベラーズチェックも年々使える場所が減ってきつつあります。 そこで、審査なし、1週間ほどでお手元に届く海外で使えるプリペイドカード「キャッシュパスポート」がおすすめです。 「キャッシュパスポート」は、海外へご出発前に日本国内で日本円をカードにご・・・・・
続きを読む楽天ポイントといえば、楽天市場での買い物など楽天グループのお店でしか使えないと思っていませんか? いえ実は、楽天ポイントで外食する方法があります。それは、ポイントを「ジェフグルメカード」に交換することです。 ジェフグルメカードはとにかく使える店が多く、ガスト、デニーズ、ココス、ジョナサン、バーミヤン、ロイヤルホスト等のファミリーレストランをはじめ、吉野家、松屋、モスバーガー、ケ・・・・・
続きを読む利用者も多く、耳にしたり目にしたりする機会も多い「楽天Edy」。 既にカードタイプを利用している人、おサイフケータイで持ち歩いている人も沢山いると思いますが、楽天Edyを使ったことのある方もない方も、いま一度「楽天Edyの持つメリット」や「お得な使い方」について確認してみてはいかがでしょう。 意外な特典や、あまり知られていない使い方に驚くかもしれません。 楽天Edyの・・・・・
続きを読むSuMi TRUST CLUB リワード ポイントがマイルやホテルポイントに交換できるようになりました!対象カードは「SuMi TRUST CLUB リワードワールド カード」「SuMi TRUST CLUB ゴールドカード」「SuMi TRUST CLUB プラチナカード」の3枚のみで、通常のリワードは対象外ですが、これらの三枚のいずれかを持っている人にとってはかなりの朗報ですね。 S・・・・・
続きを読むダイナースクラブカードが年会費の値上げを発表しました。各カード7,000円アップします。 既存会員は券種により、2014年6月もしくは2014年7月引き落とし以降の利用代金明細で案内する年会費から改定されます。 新規入会は券種により、2014年4月21日入会分もしくは2014年5月21日から新年会費が適用されます。 ●2014年6月お引き落とし以降のご利用代金明細でご案内・・・・・
続きを読むiPhone から Edy チャージ?! コンビニやスーパーでちょっとしたお買い物をするときに、その便利さから電子マネーもしくはおサイフケータイを利用する方は沢山いると思いますが、アンドロイドはともかくiPhoneはおサイフケータイに対応していないこともあり、その点を嘆いているiPhoneユーザーの方も沢山いることでしょう。 しかし、ちょっと工夫するだけで、iPhoneを使って・・・・・
続きを読む贈り物などに利用するギフトカードと言えば、これまで紙のギフト券タイプのものが主流でしたが、最近では、プラスチックのカードタイプのものも見かけるようになりました。 紙のギフトカードの場合、お釣りが出ないものもあって、利用額が額面よりも少し多めになりがちです。 そこで、百貨店でも使えるチャージ式のプリペイドカード、「JCBプレモカード」です。 プリペイドカードタイプなら利用額・・・・・
続きを読む海外に行くときに気になるのが、現地で使うお金をどうするか、という点です。 クレジットカードを持っていないor持てない場合はやはり現金を外貨に両替して手で持っていくということになると思いますが、もっとお得で賢い方法があります。 それは「MoneyT Global」を活用する方法です。 「MoneyT Global」はJTBグループが発行しているデビットキャッシュカードです。・・・・・
続きを読むVISAデビットにも、カード番号を使いまわすタイプと、使いきりタイプの二種類があります。 上の記事で紹介してきたのは「使いまわせるカードタイプ」ですが、セキュリティの面でもっとも強固なのは、やはり「使いきりタイプ」でしょう。 使いきりタイプはカードではなく、ネット上で発行される番号のみを入力して利用します。 使いきりデビットで知名度が高いのは、ジャパンネット銀行の「ワンタイムデビ・・・・・
続きを読むスルガ銀行で口座を持つと発行できるSURUGA Visaデビットカードは発行費、年会費ともに無料です。 それでいて「年間利用額×0.2%の額が翌年の一月にキャッシュバックされる」という特典をもっています。 また「お買物安心サービス」というショッピング保険が付いています。 カードを利用して購入した商品が購入日から60日以内に偶然の事故によって損害を被った場合の損害、または修理金・・・・・
続きを読む楽天銀行VISAデビットカードは、楽天銀行の口座を持っている方が利用できるデビットカードです。 このカードの一番の特徴は、「カードの種類と利用金額に応じて「楽天ポイントが貯まる」という点です。 楽天ポイントは楽天市場で現金の代わりとして使えるものなので、楽天市場でよく買い物をするという方におすすめです。 なお楽天銀行VISAデビットカードには「楽天銀行ベーシックデビットカード(V・・・・・
続きを読む株式を保有することで得られる株主優待。株主優待名人・桐谷さんが有名ですね。様々な企業で株主に特典を提供していますが、お得なのは自社製品です。ほかにも商品券やQUOカードがあります。消費者はなじみのある企業の株式を保有することで親近感を覚え、株主優待が届くのが楽しみになりますね。ここではクレジットカードと親和性の高い株主優待を紹介します。 【イオン】保有株数に応じた返金率(3%~)のキャッシュ・・・・・
続きを読む