楽天ポイントといえば、楽天市場での買い物など楽天グループのお店でしか使えないと思っていませんか? いえ実は、楽天ポイントで外食する方法があります。それは、ポイントを「ジェフグルメカード」に交換することです。 ジェフグルメカードはとにかく使える店が多く、ガスト、デニーズ、ココス、ジョナサン、バーミヤン、ロイヤルホスト等のファミリーレストランをはじめ、吉野家、松屋、モスバーガー、ケ・・・・・
続きを読む利用者も多く、耳にしたり目にしたりする機会も多い「楽天Edy」。 既にカードタイプを利用している人、おサイフケータイで持ち歩いている人も沢山いると思いますが、楽天Edyを使ったことのある方もない方も、いま一度「楽天Edyの持つメリット」や「お得な使い方」について確認してみてはいかがでしょう。 意外な特典や、あまり知られていない使い方に驚くかもしれません。 楽天Edyの・・・・・
続きを読むSuMi TRUST CLUB リワード ポイントがマイルやホテルポイントに交換できるようになりました!対象カードは「SuMi TRUST CLUB リワードワールド カード」「SuMi TRUST CLUB ゴールドカード」「SuMi TRUST CLUB プラチナカード」の3枚のみで、通常のリワードは対象外ですが、これらの三枚のいずれかを持っている人にとってはかなりの朗報ですね。 S・・・・・
続きを読むダイナースクラブカードが年会費の値上げを発表しました。各カード7,000円アップします。 既存会員は券種により、2014年6月もしくは2014年7月引き落とし以降の利用代金明細で案内する年会費から改定されます。 新規入会は券種により、2014年4月21日入会分もしくは2014年5月21日から新年会費が適用されます。 ●2014年6月お引き落とし以降のご利用代金明細でご案内・・・・・
続きを読むiPhone から Edy チャージ?! コンビニやスーパーでちょっとしたお買い物をするときに、その便利さから電子マネーもしくはおサイフケータイを利用する方は沢山いると思いますが、アンドロイドはともかくiPhoneはおサイフケータイに対応していないこともあり、その点を嘆いているiPhoneユーザーの方も沢山いることでしょう。 しかし、ちょっと工夫するだけで、iPhoneを使って・・・・・
続きを読む贈り物などに利用するギフトカードと言えば、これまで紙のギフト券タイプのものが主流でしたが、最近では、プラスチックのカードタイプのものも見かけるようになりました。 紙のギフトカードの場合、お釣りが出ないものもあって、利用額が額面よりも少し多めになりがちです。 そこで、百貨店でも使えるチャージ式のプリペイドカード、「JCBプレモカード」です。 プリペイドカードタイプなら利用額・・・・・
続きを読む海外に行くときに気になるのが、現地で使うお金をどうするか、という点です。 クレジットカードを持っていないor持てない場合はやはり現金を外貨に両替して手で持っていくということになると思いますが、もっとお得で賢い方法があります。 それは「MoneyT Global」を活用する方法です。 「MoneyT Global」はJTBグループが発行しているデビットキャッシュカードです。・・・・・
続きを読むVISAデビットにも、カード番号を使いまわすタイプと、使いきりタイプの二種類があります。 上の記事で紹介してきたのは「使いまわせるカードタイプ」ですが、セキュリティの面でもっとも強固なのは、やはり「使いきりタイプ」でしょう。 使いきりタイプはカードではなく、ネット上で発行される番号のみを入力して利用します。 使いきりデビットで知名度が高いのは、ジャパンネット銀行の「ワンタイムデビ・・・・・
続きを読むスルガ銀行で口座を持つと発行できるSURUGA Visaデビットカードは発行費、年会費ともに無料です。 それでいて「年間利用額×0.2%の額が翌年の一月にキャッシュバックされる」という特典をもっています。 また「お買物安心サービス」というショッピング保険が付いています。 カードを利用して購入した商品が購入日から60日以内に偶然の事故によって損害を被った場合の損害、または修理金・・・・・
続きを読む楽天銀行VISAデビットカードは、楽天銀行の口座を持っている方が利用できるデビットカードです。 このカードの一番の特徴は、「カードの種類と利用金額に応じて「楽天ポイントが貯まる」という点です。 楽天ポイントは楽天市場で現金の代わりとして使えるものなので、楽天市場でよく買い物をするという方におすすめです。 なお楽天銀行VISAデビットカードには「楽天銀行ベーシックデビットカード(V・・・・・
続きを読む株式を保有することで得られる株主優待。株主優待名人・桐谷さんが有名ですね。様々な企業で株主に特典を提供していますが、お得なのは自社製品です。ほかにも商品券やQUOカードがあります。消費者はなじみのある企業の株式を保有することで親近感を覚え、株主優待が届くのが楽しみになりますね。ここではクレジットカードと親和性の高い株主優待を紹介します。 【イオン】保有株数に応じた返金率(3%~)のキャッシュ・・・・・
続きを読む携帯電話を持つことが当たり前の世の中になりましたが、毎月の携帯電話料金をカードで支払っていると、カードのポイントとは別に、その携帯電話会社のポイントが貯まる場合があります。 確認する機会が少ないので忘れがちですが、数年使っていると思いがけないほど多くのポイントが携帯会社に貯まっている場合があります。 あなたの携帯のキャリアはどこでしょうか?たとえばsoftbankではソフトバン・・・・・
続きを読むデルタ航空とユナイテッド航空が、特典航空券と交換するための必要マイル数を2014年からぐっと引き上げるようです。 以下に、それぞれの航空会社の具体的な変更点と、それに伴って増えるマイル数の代表例を飛び先の国別で記載しています。 デルタ航空では、2014年2月1日搭乗分からの必要マイル数を引き上げます。 「搭乗分」と書かれているので、たとえば今航空券の予約をしたとしても、搭・・・・・
続きを読むあのJCBがプリペイド事業に参入しました!その名も「JCBプレモカード」(JCB PREMO) お店だけではなくインターネットショッピングでの支払いにも利用できるカードなので、なんらかの理由でクレジットカードが作れない、けれどインターネットショッピングでカード払いで商品を買いたい!という方に向いているカードですね。 また審査が不要なため、クレカを持てないお子様なども持つことがで・・・・・
続きを読む会社の忘年会、友人の誕生会、週末の飲み会……居酒屋チェーン店に大人数で行くようなイベントごとは沢山ありますが、そういった大人数で飲食するときに幹事をやれば得をするという事実をご存知ですか? 人数が多い場合、事前に参加者から代金を回収しておき、飲み会が終了したら幹事がまとめて支払う……そんなシチュエーションがあると思います。 しかし、ここでその現金をそのまま会計時に出す必要はあり・・・・・
続きを読む残念なニュースが飛びこんできました。 アメリカン・エキスプレスのポイント・プログラム「メンバーシップ・リワード」の「JALマイレージバンク」へのポイント移行サービスが終了します。 これにともない、アメックスのポイントはJALマイレージに移行できなくなります。 これまでアメリカン・エキスプレスのポイントをJALマイルに移行することができましたが、2014年2月1日以降はJA・・・・・
続きを読むSuMi TRUST CLUBカードとダイナースクラブカードの目玉サービスのひとつである「ダイニングキャッシュバック」が、今年の9月30日をもって終了することがわかりました。 9月30日までに予約としたとしても、実際にお店を利用するのが10月1日ではキャッシュバックの対象になりませんので、利用を考えている方はご注意ください。 ダイニングキャッシュバックは、登録費や年会費無料で全・・・・・
続きを読む加盟店でマイルとポイントがダブルで貯まる「ANAカードマイルプラス」はご存知ですか? ANAカードマイルプラスとは、ANAカードでショッピングをすると、クレジット会社からもらえるポイントとは別に、マイルも同時にもらえるというサービスのことです。 100円利用ごとに1マイル(または200円=1マイル)がお持ちのANAマイレージクラブの口座に自動加算されるとてもお得なサービスです。・・・・・
続きを読むロフトカードが、期間限定でとってもお得な入会キャンペーンをおこなっています。 「カード発行後、ロフトでのお買い物が一年間毎日ずっと5%オフになる!」という内容で、この特典が適用される入会期間は2013年4月1日から2014年2月28日までです。もし入会を考えているなら、今がチャンスです!! なおこの毎日5%オフ特典は、一回の会計につき1,100円(税込)以上の時のみ割引対象とな・・・・・
続きを読むデルタ・スカイマイル・アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは、カードに入会するだけでデルタの「ゴールドメダリオン」会員になれる(※家族カードは対象外となります)こともあり人気を集めています。 カード入会日・切替日から1年間はカードの特典として「ゴールドメダリオン」、2年目以降は「メダリオン会員資格取得プログラム」によりカード利用金額に応じてメダリオン会員資格が決まります。 こ・・・・・
続きを読む