まもなくロンドンオリンピックが始まりますが、スポーツ好きの方は、影響を受けて自分も身体を動かしてみたくなったりするのではないでしょうか!
また、逆に運動不足の方も、五輪を見て刺激をもらい、健康のためにランニングなどを日課にしてみるのもいいかもしれません!
そんなわけで今回は、スポーツと電子マネーに関連する面白い商品を紹介したいと思います。
その名も、電子マネービューアー付き歩数計「TWTC501」です!!
シチズン・システムズが開発したこの「TWTC501」は、ポケットやバッグなどに携帯しておけば正確な歩数が測れる3D加速度センサーを搭載してある高性能な歩数計です。
14日分メモリー、時計機能などもついていますが、なにより他の歩数計と違うのは「電子マネービューアー」を一緒に搭載させているところです。
使い方もとてもカンタン。歩数計本体を残額確認したい電子マネーの上に乗せて、本体上面にある読取スイッチを押すだけでカード内残金の確認ができます。
対応電子マネーカードは、旧Edy、楽天Edy、nanaco、WAON、PASMO、、Kitaca、Suica、TOICA、ICOCA、SUGOCA、PiTaPaです。
ICカードを日常的に利用している方は多いと思いますが、カード内の残金が表示されるわけではないので、うっかり残金0円のままタッチしてしまい改札やレジで止められてしまった……という経験も一度はあるかと思います。
家でもどこでも時間を問わず、毎日気軽に残高を確認できるこの歩数計は、健康と電子マネーの両方をしっかり管理してくれるので、とても便利です。
色は男女共に持ちやすい、ホワイト、ブラック、ピンクの三色が用意されています。
クレジットカードを選ぶとき、「ポイント還元率が高いから」「キャンペーンが魅力的だったから」「周囲が使っているから」といった理由で選んでいませんか?もちろん、それらも立派な判断材料です。しかし、目先のお得さばかりを追い求めてカードを増やしていくと、ポイントが分散してしまい、結果的に思ったほど貯まらない…ということも少なくありません。その原因は、「入口」にフォーカスしているからです。
入口=どこで使うか、出口=カードになにを求めるか、決済金額=一年にどれくらい使うか。
この3つを掛け合わせて分析することで、はじめて“本当に使える”クレジットカードが見えてきます。なかでも最も重要なのが、「出口=目的」を明確にすること。何を得たいのかがはっきりすれば、カード選びも自然と決まります。当サイトでは、「出口から逆算して決済金額に最適化する」ことを提案しています。
ポイ活しないで大量にポイントを貯める秘訣はメルマガで・・・
今週の人気記事TOP10
- 【2025年5月】超おすすめのクレジットカード!500枚から厳選したカード10枚
- プライオリティ・パスが付帯しているクレカで世界1,600か所以上の空港ラウンジが使える
- 【2025年版】自動車税・固定資産税など地方税のお得な支払い方法!
- プライオリティ・パスで使える日本国内の空港ラウンジ。国内線利用時も使える
- マリオットボンヴォイアメックスが出張が多い経営者や旅行好きな個人事業主に
- 超おすすめの法人カード。人気カード27枚から厳選!
- 経営者や自営業者(個人事業主)は法人カードを使い倒せ!法人カードの基礎知識
- 至高のサービスが備わるおすすめプラチナカード6選。妥協することなく最高のものを
- ウエル活やり方!Vポイント+WAON POINT+ウエルシアカードで最高11.5%の高還元!
- イオンシネマでいつでも映画が1,000円で楽しめるカード!友達や家族と安く映画を楽しむ方法
Comments