スキミング防止グッズには、カードタイプのもの、お財布タイプのもの、カードケースタイプのものなどがあります。 交通系ICカードや電子マネー等からの情報漏えいを防いでくれる効果があり、スキミング防止グッズは特に後者の交通系ICカードや電子マネーに有効です。 クレジットカードやキャッシュカードの場合、磁気カードタイプになっているものが多くなっています。 最近では、ICチップが・・・・・
続きを読むクレジットカードを不正利用されないためには、クレジットカードの管理・取り扱いにご注意いただくとともに、キャッシング枠やショッピング枠についても利用頻度を踏まえて設定しなおされることがとても大切です。 クレジットカードを不正利用されないためには、どういったことに気を付けるとよいのでしょうか? クレジットカードを不正利用から守るために注意すべきこと クレジットカードは、クレ・・・・・
続きを読む補償を受けられることが多いです。クレジットカードが盗難にあった場合に、クレジットカード会社に盗難の届け出を出す前に利用されていた場合でも、届出から遡って約60日前までの不正利用分であれば補償してもらうことができます。 クレジットカードが盗難にあった場合、多くの方ができるだけ早く警察やクレジットカード会社に盗難の連絡をされることでしょう。 しかし、警察やクレジットカード会社に届出を出す前・・・・・
続きを読むキーロガーとは、キーボードでの入力を監視し、記録するソフトウェアやハードウェアのことです。 キーボードで入力した番号やパスワードなどを記録するだけではなく、悪意のある人によってどこかへと送信するように設定されていることもあります。 入力した情報が筒抜けに! キーロガーとは、キーボードで入力したクレジットカード番号や、電話番号、いろいろなIDやパスワードなどを記録することができるソ・・・・・
続きを読むクレジットカード会社は、不正利用を未然に防ぐために不正検知システムを導入しています。 クレジットカードで一度に数十万円単位のショッピングをされた場合やパソコン等のように転売しやすい高額商品を購入された場合に、時にクレジットカードの不正検知システムの網にかかり、会員本人に確認の電話がかかってくることがあります。 例えば、高級ブランドの商品(バッグや時計など)、パソコンやゲーム機といった高・・・・・
続きを読む食事関連サービスの充実度合でダイナースを超越するカードはない、と言われるほど、にダイナースクラブカードの「食事」に対する熱には並々ならぬものを感じます。 ダイニングは人数が多いほうが楽しい、そんな発想から生まれたこのサービスは、レストランで食事をしたさい、1名分のコースをなんと無料優待してくれるというかなり太っ腹なサービス。 一人より二人、二人より三人。親しい方を招いての食事会・・・・・
続きを読むインターネットショッピングをする際にクレジットカードを利用される方も多いことでしょう。 では、インターネットショッピングで、クレジットカードを不正利用されてしまった場合には、補償を受けることができるのでしょうか? クレジットカード会社の規約によりますが、クレジットカード会社によって、不正利用の補償対象外となるケースもありますので、お手持ちのクレジットカード規約について一度お調べになられ・・・・・
続きを読むJCBがブランドカード会員を対象とする海外渡航サービス拡充の一環として、「インターネット上から海外のレストラン予約を日本語で受け付け、無料で手配するサービス」を提供しています。 海外のレストラン予約を、インターネット上から日本語で受け付けるサービスの導入は、クレジットカードブランドの中でもJCBが初めてです。 海外へよく旅行される方などには、とても活用しやすいサービスなのではな・・・・・
続きを読む去る6月17日、青山のビストロ「ブノワ」で、フードフランス開幕に先駆け、パートナー及びプレス関係者の方々を招いた食事会が催されました。 「フードフランス」 とは、何かと言いますと、料理界の巨匠、アラン・デュカス氏が発案者であり、地方で活躍する優秀なシェフを後押ししフランス料理の魅力をアピールすることを目的としたイベントです。 海外のみならず、日本でも2006年からこの「フードフラン・・・・・
続きを読むクレジットカードを紛失してしまった場合や盗まれてしまった場合、万が一不正利用をされてしまう場合に備えて、できるだけ早くクレジットカードの利用停止をクレジットカード会社に依頼し、警察へも届け出をされることが大切です。 クレジットカードを紛失してしまった場合や、家に泥棒などが入り盗まれてしまった場合、海外でスリにあってしまった場合などには、クレジットカードがなくなったことに気付いた後、できるだけ・・・・・
続きを読むヨドバシカメラでは、「ゴールドポイントカード・プラス」というヨドバシ発行のクレジットカードを利用して商品を購入することをおすすめします。 入会金・年会費無料にもかかわらず還元率はかなり高く、ヨドバシカメラで支払いにゴールドポイントカード・プラスを使うと、ゴールドポイントを現金支払いと同率還元で、さらに1%をプラス還元されます。 つまり現金支払いで10%還元の買い物なら、11%還・・・・・
続きを読む日本ゴルフツアー選手権を宍戸ヒルズカントリークラブで観戦してきました。この大会は日本のメジャーゴルフ三大大会の一つで、本大会は12回目の開催です。 筆者はこれまでゴルフ場でプレーしたこともなく、プロのプレーを生で見るのも初めてでしたが、TVで見るのとは違う臨場感を感じました。 石川遼選手をはじめ、宮本勝昌選手、池田勇太選手、そしてベテランの中嶋常幸選手やジャンボ尾崎選手が参加してい・・・・・
続きを読む消費者金融の借金が原因ではなく、消費者金融のキャッシング限度額が原因となってクレジットカードの審査に落ちてしまうことは考えられます。 例えば、現在、3社の消費者金融から50万円の借金があり、クレジットカードのショッピングで5万円ほど利用額があるとしましょう。 この場合に、消費者金融1社目からは、30万円、2社目からは15万円、3社目からは5万円の借金があると仮定し、クレジットカードのシ・・・・・
続きを読むダイナースクラブのゴルフサービスがリニューアルされました。 名門ゴルフ場の予約 国内の名門ゴルフ場、約100コースを予約することができます。 対象コースを1組3名様以上で申し込んでください。土曜・日曜・祝日も申し込めますが、一部対象外のゴルフ場や、ゴルフ場の予約状況により希望にそえない場合があります。 対象のゴルフ場は、富士桜カントリー倶楽部(山梨県)、多摩カントリ・・・・・
続きを読むやってしまいました。 楽天カード申し込み体験記を書いてから早数ヶ月。 買い物をする時は意識して楽天カードで決済していたので、ほどなくしてシルバー会員になることができましたが、ポイント収集に夢中になるあまり、かなりの大失態を犯してしまいました。 下手な心霊写真よりよっぽど心臓にくるこの1ショット。 そうです。まさかの3,100ポイント失効です。 しかも失効したの・・・・・
続きを読むTOKYU CARDを使ってTOKYUポイント加盟店以外でクレジット払いを利用すると、ポイントが必ず「1%」以上貯まるようになりました!2011年3月16日のクレジット払い利用分より開始されます。 従来のクレジットポイント0.5%に、「上乗せポイント」としてさらに0.5%がついて、1%になる、という計算です。 今まではクレジットポイント0.5%しかつかなかったので、これはありが・・・・・
続きを読むiDとQUICPayはいずれも非接触型のカード決済サービスです。 どちらもいろいろな方々が日常的に利用していると思いますが、利用方法が似ているこの両者の違いをわかっている方は意外に少ないのではないでしょうか?そこで間単に説明したいと思います。 iDとQUICPayの特徴 iDは株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(NTTドコモ)が運営主体であり、対してQUICPayはモバイル・・・・・
続きを読む離職された場合、本来でしたら、すみやかにクレジットカード会社に変更をお知らせいただく必要があります。 離職をされた場合には、いろいろな手続きで忙しく、なかなかクレジットカードの手続きにまで手が回らないということもあるでしょうし、離職されたばかりだからこそ、クレジットカードが必要だとお考えになられている方もいらっしゃることでしょう。 クレジットカードは、クレジットカードの名義人の・・・・・
続きを読む海外旅行などでご利用いただく際は、Visa、Mastercard、JCBの順でおすすめします。 海外旅行にクレジットカードをお持ちになられる場合は、世界中に多くの加盟店を持つVisaのクレジットカードを最低でも1枚はお持ちになるとよいでしょう。 Mastercardも欧州を中心に利用可能な加盟店が多いです。ヨーロッパの観光地でも多くの店舗で利用できることから、Visaと併せて・・・・・
続きを読む通帳繰越 / yto クレジットカードの名義人と引き落とし口座の名義人は原則同一でなければなりません。 しかし、クレジットカード会社や契約者の就業状況等によっては、クレジットカードの名義人と引き落とし口座の名義人が別のクレジットカードをお作りいただくこともできるようです。 例えば、大学生など、収入が少ない、もしくはほぼないという人がクレジットカードを作る際や、専業主婦の方がクレジ・・・・・
続きを読む