Francfrancという名前を聞けば、可愛らしい雑貨やスタイリッシュなインテリア用品などを数多く販売しているお洒落な店内がすぐに頭に浮かびます。

渋谷や新宿、人が集まるところには必ずといっていいほど設置されているFrancfranc、仕事帰りに立ち寄る方々も沢山いるのではないでしょうか?

というわけで、今日はFrancfrancをよく利用している方にとてもお得な「Francfrancカード」のかなりお得なサービス内容をご紹介したいと思います!!

Francfrancカードは、クレディセゾンが発行している年会費ずっと無料のカードです。

にもかかわらず、なんとポイント還元率が1.5%!!

Francfrancカードはカード利用1,000円ごとに1ポイントが付与され(永久不滅ポイントは対象外)、200ポイント貯める毎に3,000円分のFrancfranc をはじめとするBALS系列のお店で使える限定ギフトカードと交換できます。

年会費無料にもかかわらず1.5%の還元率を提供してくれるFrancfrancカードはFrancfrancのファンにとっては魅力的なカードといえます。

ポイントと交換したギフトカードは、Francfrancはもちろんのこと、FrancfrancBAZAR、BALS TOKYO、J-PERIODなどで現金の代わりに使うことができます。

これらの店で雑貨やインテリア用品などを頻繁に買っている方は、このカードを使ってポイントを貯め、交換したギフトカードで支払うことができるのです!

ただ、ひとつ注意しておきたい点が。Francfrancポイントは、1年間という有効期限があります。

この期限を過ぎてしまうと、折角貯めたポイントもすべて失効してしまいます。

Francfrancポイントは200ポイントから交換できるので、最低でも1年のあいだにカードを20万円分利用する必要があります。

とはいえ、20万円というと一月あたり17,000円ほどカード利用していれば問題なくクリアできる額ですので、携帯料金や光熱費などをカード支払いに設定しておけば簡単に200ポイントは貯まることでしょう。

またFrancfrancカードには年会費無料の3ブランド(VISA、Master、JCB)が用意されていますが、3,150円の年会費を払ってアメリカン・エキスプレスブランドを選ぶことも可能です。

アメックスの場合、海外旅行傷害保険が3,000万円まで自動付帯されます。ただカードを持っているだけで3,000万円の傷害保険が適用されるので、旅行時も心強いですね。

なお国内旅行の場合は利用付帯(カードで交通費や旅行費を支払った場合のみ)となります。

さらにFrancfrancカードは、セゾンカードの特典が付いてきます。

セゾンカードとFrancfrancカードの両方の役割を果たしてくれる便利なカードなので、Francfrancによく行くなら持っておいて損はありません!

2012年9月18日 作成
2022年4月13日更新


メルマガクレジットカードを選ぶとき、「ポイント還元率が高いから」「キャンペーンが魅力的だったから」「周囲が使っているから」といった理由で選んでいませんか?もちろん、それらも立派な判断材料です。しかし、目先のお得さばかりを追い求めてカードを増やしていくと、ポイントが分散してしまい、結果的に思ったほど貯まらない…ということも少なくありません。その原因は、「入口」にフォーカスしているからです。

入口=どこで使うか、出口=カードになにを求めるか、決済金額=一年にどれくらい使うか。

この3つを掛け合わせて分析することで、はじめて“本当に使える”クレジットカードが見えてきます。なかでも最も重要なのが、「出口=目的」を明確にすること。何を得たいのかがはっきりすれば、カード選びも自然と決まります。当サイトでは、「出口から逆算して決済金額に最適化する」ことを提案しています。

ポイ活しないで大量にポイントを貯める秘訣はメルマガで・・・

今週の人気記事TOP10

Comments

専門家に聞いたここだけの話

  • 世界初のクレジットカード。その歴史を紐解く <クレジットカード温故知新>
  • キャッシュレス決済を推進するためにはユーザーのメリットより加盟店のメリットを考えるべき
  • Money20/20のPayment Raceから見えた世界のキャッシュレス決済の姿
  • 1回払いは手数料がかからないのにポイントがもらえるのはなぜ?

特徴・機能別クレジットカード