本記事は広告を含んでおりますが、掲載されている解説、レビュー、分析、推奨事項は弊サイト独自のものです。広告の有無により評価が変わることはありません。 | 広告掲載カード一覧 | 利用規約

金融機関が発行しているデビットカードの場合、金融機関に口座があることが前提となり、口座の残高までが利用限度額となることが多くなっています。

ほとんどのデビットカードに審査はなく、クレジットカードのようにカード保持者に対して収入を問うこともありません。

そのため、デビットカードは、15~16歳から発行されることが多くなっています。

デビットカードは、申し込み可能年齢以上であれば、収入の有無にかかわらず申込み手続きができます。

デビットカードの国際ブランドは、VisaとJCBがあります。

VisaデビットとJCBデビットは、金融機関のキャッシュカードをそのまま使って決済するJ-Debit(ジェイデビット)とは異なるサービスです。

銀行の口座と一緒にデビットカード付キャッシュカードを作ることで、口座の残高内で中学生からカード決済が可能になります。

デビットカードは何歳から作れる?

もっとも低年齢である15歳から発行されるデビットカードには、「あおぞらキャッシュカード・プラス(あおぞら銀行)」、「PayPay銀行Visaデビットカード(PayPay銀行)」、「スルガ銀行Visaデビットカード」、「スルガ銀行 FinancialPass Visaデビットカード(ANA)」、「三菱UFJ-VISAデビット(三菱UFJ銀行)」、「りそなVisaデビットカード(りそな銀行)」などがあります。

口座開設の条件に、15歳以上とあっても「中学生を除く」と記載されているものは、中学生は利用することができません。

「中学生を除く」という記載がなく、15歳以上から利用できると明記されている場合は、中学生でも持つことができます。

口座開設やデビットカードの申し込みは、日本在住の方が対象となる場合もありますので、申し込みの際は、年齢のみならず細かい条件もご確認ください。

16歳から発行されるデビットカードには、「楽天銀行デビットカード(Visa/JCB)」などがあります。

楽天銀行デビットカードは、2つの国際ブランドを同時に持つことはできませんので、どちらか1つを選ぶことになります。

楽天銀行デビットカード(Visa)は通常のカードおよびゴールドカードの場合もそれぞれ年会費はかかりますが、ショッピング保険や国内旅行/海外旅行傷害保険(ゴールドのみ)などの補償が充実しています。

楽天銀行デビットカード(JCB)は、盗難補償のみ付帯で、年会費が無料です。

大学生など18歳(高校生を除く)以上の場合、クレジットカードも作ることができますが、高校生など未成年は、年齢的にクレジットカードの申込みが難しくなっていますので、高校生・中学生などの方には、デビットカードがおすすめです。

年齢別 作成可能なデビットカード

デビットカードは銀行によって作成できる年齢が異なり、最小で15歳から作ることができます。

同じ15歳以上でも、中学生から作れるカードと、作れないカードがあります。

15歳以上(中学生を含む)から作れるデビットカード

  • GMOあおぞらネット銀行 Visaデビット付キャッシュカード
  • 住信SBIネット銀行 デビットカード(Mastercard)
  • りそなVisaデビットカード(りそな銀行)
  • Sony Bank WALLET(Visaデビットカード)
  • PayPay銀行Visaデビットカード(PayPay銀行)

あおぞらキャッシュカード・プラス(※口座開設は最寄の店舗(有人店)に限る。インターネット支店は20歳以上)

デビットカード名 年会費・発行手数料 還元率 海外ATM手数料
GMOあおぞらネット銀行 Visaデビット付キャッシュカード 無料 0.6% 出金手数料無料
住信SBIネット銀行 デビットカード(Mastercard) 0.8%
りそなVisaデビットカード(りそな銀行) 0.5%
Sony Bank WALLET(Visaデビットカード)
PayPay銀行Visaデビットカード(PayPay銀行) 0.2%
あおぞらキャッシュカード・プラス 220円(税込)

出金手数料が無料でも、ATMによっては所定の使用料がかかる場合があります。

15歳以上(中学生を除く)から作れるデビットカード

  • イオン銀行キャッシュ+デビット(免許証がない場合は窓口での申込)
  • 三菱UFJ-VISAデビット
  • 三菱UFJ-JCBデビット
  • スルガ銀行Visaデビットカード
  • スルガ銀行 FinancialPass Visaデビットカード(ANA)(※スルガ銀行ANA支店口座が必要)
デビットカード名 年会費・発行手数料 還元率 海外ATM手数料
イオン銀行キャッシュ+デビット 無料 0.5% 220円(税込)
三菱UFJ-VISAデビット 0.2% 110円(税込)※1,※2
三菱UFJ-JCBデビット 0.2% ※3
スルガ銀行Visaデビットカード 0.2% 220円(税込)
スルガ銀行 FinancialPass Visaデビットカード(ANA) 0.3%(マイル)

出金手数料が無料でも、ATMによっては所定の使用料がかかる場合があります。

※1「三菱UFJ-VISAデビット:海外事務手数料は取引金額の3.05%」
※2「三菱UFJ-JCBデビット:海外でのご利用は、JCBが定める基準レートにJCBが指定した料率(1.6%)と三菱UFJ銀行所定の海外事務手数料(3.05%)を上乗せしたレートで円貨換算します。」

※3「2020年9月1日までに入会された方」は、貯まるポイントは、「Oki Dokiポイントプログラム」で、ポイント還元率0.3~0.5%相当。交換商品によって還元率は異なる。ポイントアップの特典もあり。ただし、次回カード有効期限到来時より、自動キャッシュバック特典に変更予定。
「2020年9月2日以降入会された方」は、前月のショッピング金額に応じて自動キャッシュバック。ポイント還元率は0.2%。毎月25日(銀行休業日は翌営業日)に決済口座に入金。

16歳以上から作れるデビットカード

  • 楽天銀行デビットカード(JCB)
  • 楽天銀行ベーシックデビットカード(Visa)
  • 楽天銀行シルバーデビットカード(Visa)
  • 楽天ゴールドデビットカード(Visa)
  • セブン銀行 デビット付きキャッシュカード(JCB)
デビットカード名 年会費・発行手数料 還元率 海外ATM手数料
楽天銀行デビットカード(JCB) 無料 1% 無料
楽天銀行ベーシックデビットカード(Visa)
楽天銀行シルバーデビットカード(Visa) 年会費2,200円(税込)
楽天ゴールドデビットカード(Visa) 年会費5,500円(税込)
セブン銀行 デビット付きキャッシュカード(JCB) 無料 0.5% 110円(税込)

出金手数料が無料でも、ATMによっては所定の使用料がかかる場合があります。

ちなみに、2018年10月15日に開業した「ローソン銀行」は、2022年7月現在、デビットカードの取り扱いがありません。

2014年7月22日 作成
2024年1月9日更新

ソニー銀行の外貨預金が海外旅行に留学に大活躍

Sony Bank WALLETSony Bank WALLETは、年会費無料で持てるソニー銀行のVisaデビット付きキャッシュカードです。

国内での普段の買い物や支払いはもちろん、海外ATMでの引き出しにも利用でき、11通貨に対応しています。

他行への振込手数料が月2回無料。ステージに応じて最大11回まで無料です。

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら

メルマガ皆さんは「ポイント還元率が高いから」「ポイントやキャッシュバックなどのキャンペーンが良かったので」「友人知人が使っているから」といった理由でカードを選ばれることが多いと思います。お得ばかりを追い求めてカードを作り続けるとたいていポイントが分散してしまいます。それは入口にフォーカスしているからです。

入口=どこで使うか、出口=カードになにを求めるか、決済金額=一年にどれくらい使うか。
この3つの要素が揃って、はじめて有効なクレジットカードを選ぶことができます。大事なことは最終的にクレジットカードに求めるものを明確にすることです。つまり出口を決めることから始まります。当サイトでは「出口から逆算して決済金額で最適化する」ことを提案します。

ポイ活しないで大量にポイントを貯める秘訣はメルマガで・・・

デビットカードの疑問を解決!

デビットカード解説

今週の人気記事TOP10

Comments

専門家に聞いたここだけの話

  • 世界初のクレジットカード。その歴史を紐解く <クレジットカード温故知新>
  • キャッシュレス決済を推進するためにはユーザーのメリットより加盟店のメリットを考えるべき
  • Money20/20のPayment Raceから見えた世界のキャッシュレス決済の姿
  • 1回払いは手数料がかからないのにポイントがもらえるのはなぜ?

特徴・機能別クレジットカード