クレジットカードのポイントをお金のかわりに使って「投資信託=ポイント運用」ができることをご存じですか?「投資には興味があるけれど、なんだか難しそう」「どんな銘柄を選べばいいかわからない」。…そんな方にも多くのメリットがある投資信託。 今回は「クレジットカードのポイントでおこなう投資信託」についてわかりやすく説明し、対応しているカードを紹介しましょう。またポイントでおこなう投資信託のメ・・・・・
アメックスブランド、しかもゴールドなのに年会費が2,095円(税込)とリーズナブルな価格の三菱UFJカード・ゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード(以下、三菱UFJゴールドアメックスと記載)。しかし年会費の手頃感でいえば、クレディセゾンが発行しているセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード(年会費3,300円(税込))も負けていません。 セゾンブルー・アメリカン・エキスプレ・・・・・
誰もが利用したことがあると言っても過言ではないほど身近で便利な存在、コンビニ。 そのコンビニで商品の精算を済ませるとき、現金よりも電子マネーあるいはクレジットカードを使ったほうがお得、という事実はご存知でしょうか? とくに注目したいのは電子マネーSuicaです。 Suicaといっても普通のSuicaではなく、「クレジットカード」「定期券」「Suica」すべての機能が搭載・・・・・
セゾン・ゴールド・アメリカン・エキスプレスカードと三菱UFJカード・ゴールドプレステージ・アメリカン・エキスプレス・カードは、ともにアメックスブランドで年会費が11,000円(税込)のゴールドカードです。11,000円(税込)の価格は、ステータス性や特典の多さから考えると決して高くはありません。 では、この似通った2枚、はたしてどちらがより高機能なのでしょうか。どんな方にどちらのカー・・・・・
Suica定期券とクレジットカードの2枚を持つのはかさばるなあ……と感じている方は結構いるのではないでしょうか?そんなとき、ビューカードの「Suica定期券一体型」クレジットカードが役立ちます。 カードの裏面に定期券情報が印字され、Suica定期券とクレジットカードが1枚に集約されます。 また、ビュースイカカードの特徴としてオートチャージ機能があります。 Suica の残・・・・・
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードは2021年9月30日をもって申し込み受付を終了しました。 出張や旅行で頻繁に飛行機に搭乗する方にとって、かなりマイルが貯まりやすい仕組みになっている「アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード(以下スカイトラベラーカード)」。このカードが発行されてしばらく経ちますが、早くもそのサービス内容が変更されました。 スカイ・・・・・
無印良品でよくお買い物をする方はいらっしゃいますか?実は無印良品の商品を普段よりずっとお得に購入できる方法があります。 無印良品が大好きな方はすでにご存知と思いますが、無印良品には店内の全商品が10%オフになる「無印良品週間」という割引期間があります。 これは、無印良品のネット会員 MUJI.netメンバーの方のみを対象とした割引で、年間4~5回ほど開催されるものです。 ・・・・・
「クラブオフ」という名前を聞いたことはありますか?クラブオフとは、企業・法人・団体が契約する法人会員制クラブです。 クラブ運営のための費用を、消費者が所属する企業・法人に負担してもらうことで、 会員が優待料金で利用できる多彩なサービスのことをさします。 一言で言ってしまえば、無料で企業の従業員並のサービスが受けられる、というサービスです。株式会社リロクラブが運営しています。 ・・・・・
Edyの魅力はチャージでポイントが付与されること。 しかし、ポイントがつくクレジットカードは限られているうえ、クレジットカードの中にはEdyチャージが可能でも、チャージ時にポイントがつくものとつかないものがあります。 なので、Edyを利用しているorこれから利用したいと考えている人は、極力Edyチャージでポイントが付与されるクレジットカードを紐付けさせましょう。 そこで今・・・・・
最近注目を浴びているリクルートカードですが、このカード、何がそんなにすごいのでしょうか? リクルートカードのすごさは、還元率の高さです。 リクルートカードは、「年会費無料なのに還元率が1.2%」。 年会費無料のクレジットカードの還元率は0.5%が圧倒的に多く、高くても1%程度です。 しかしリクルートカードは1.2%!これは年会費無料カードの中では最高水準といっても言・・・・・
銀行でお金を下ろす時に気になるのがATM手数料です。 手数料のかからない時間帯に銀行に行ってお金を下ろせばなんら問題ないのですが、出先で銀行が見つからずにコンビニのATMで下ろさざるを得ないことってよくありますよね。 そして、メガバンクのコンビニにおけるATM手数料は、銀行によっても時間帯によっても変わりますが、108円~216円のATM手数料を取るところが多く、ただ自分のお金・・・・・
リクルートカードは年会費無料で常に1.2%還元という高還元率カードです。 それだけでも充分魅力的ですが、さらにその魅力を倍増させる素晴らしい特長があります。 それは、nanacoチャージとEdyチャージにおけるチャージ利用分にもポイントを満額付与している、という点です。 [nanaco-charge-sevencard-only] 最近はちょっとしたお買い物に、現金・・・・・
これから貯めたマイルで旅行に行こう!という予定を立てている方に、ぜひ知っておいて欲しいお得なサービスがあります。 それはANAマイレージ会員専用のサービス「いっしょにマイル割」です。 一人旅もいいですが、家族や友達同士でどこかに行く予定の方もいることでしょう。 この「いっしょにマイル割」は、ANAマイレージクラブ会員本人をふくむ2~4人のグループ旅行でマイルが割引になると・・・・・
通勤用あるいは通学用に定期券を購入する際に、役に立つのがクレジットカードです。 定期券をクレジットカードで購入すると、そのカードにポイントが付与されるので、現金で購入するよりもずっとお得です。 年間の交通費分で得られるポイント数は、金額やカードのポイント還元率によってはかなり多くなるので、しっかり確認しておきたいところですね。 定期券を購入できるクレジットカードの中でも人・・・・・
楽天カードにディズニーデザインが追加されました。 同じデザインでピンクとグレーの二色が用意されているので、柔らかな印象を与えてくれるピンクとすっきりした印象を与えて来るグレー、好みの色を選ぶことができます。 なお楽天カードのディズニーデザインはJCBブランド限定なので、他ブランドではこの券面は選べません。 すでに楽天カードをお持ちの方は切り替え方法をこちらで確認してくだ・・・・・
楽天ポイントが実店舗で貯まる!使える!「楽天ポイントカード」。 この楽天ポイントカード、楽天カードと一体なにが違うのでしょうか? 楽天ポイントカードにはクレジット機能がありません。 つまり誰でも持つことができ、なおかつ楽天カード同様、楽天ポイント加盟店での買い物で楽天ポイントが貯まります。 さらに貯めた楽天ポイントを1ポイント1円として加盟店の実店舗や楽天グループの・・・・・
世間を騒がせた「てるみくらぶ」の破産。 ニュースで女性社長が涙ながらに謝罪する会見を目にした方も多いことでしょう。 「格安」を謳う海外旅行業者であった”てるみくらぶ”は2017年3月末に破産の申し立てをおこないました。 倒産は、なんと「旅行業の倒産としては戦後4番目」ととても大規模なものとなりました。 実際に、9万人あるいは10万人近い人々に影響を与えたともいわれて・・・・・
アトレビューSuicaカードは2018年6月23日をもって申込受付を終了しました。 後継のカードは JRE CARD です。 「アトレビューSuicaカード」とは、駅を拠点としたショッピングセンター「アトレ」(もしくはアトレヴィ)でお得に使える「suica&定期券機能付きクレジットカード」です。 現在、2017年4月30日(日)までは新規入会とご利用で「最大6,000円相・・・・・
ディズニーランドには選ばれた人しか入れない「秘密の部屋」があることをご存知ですか? 漆黒の美しい輝きJCBザ・クラス この部屋はクラブ33(クラブサーティースリー)という名前をもつレストランで、ディズニーランド(カリフォルニア)と東京ディズニーランドのみに設置された会員専用レストランです。 一般には非公開の施設となっているVIP向けのレストランなので、この記事を見て初めて知っ・・・・・
リクルートポイントとPontaポイントの相互交換が始まり、「リクルートポイント」は「Pontaポイント」に統合されました。 リクルートカードは数あるクレジットカードの中でも、ずば抜けた還元率を誇る注目の人気カードです。 一般的にクレジットカードのポイント還元率といえば0.5%が大半の中、年会費無料にも関わらず常にポイント還元率が1.2%になるリクルートカード。 ただ、いく・・・・・

楽天カード 年会費無料 / いつでもどこでも100円で1ポイントたまる(1ポイント1円相当) / 楽天市場でのお買い物は最大15.5%還元 / 貯めたポイントは1ポイントから使える

イオンカード(WAON一体型) すべて年会費無料 / 電子マネー「WAON」との相性もバツグン / イオンで豪華特典 / 割引&ポイント倍増のオンパレード / ETCカードも無料

三井住友カード ナンバーレスは年会費無料 / セブン-イレブン・ローソン・マクドナルドなどで最大7%還元も可 / デザインを全面刷新 / 信頼と安心のブランド

リクルートカード いつでも還元率1.2% / nanacoチャージでも2%還元 / モバイルSuicaへのチャージでもポイント / リクルートのサービスでさらに高還元

JCBカード JCBカードは多彩な機能とサービスを兼ね備えた、日本発の国際ブランドカード。オンライン入会で初年度年会費無料 / スタバで10倍、セブンで3倍! / 海外利用でポイント2倍

エポスカード 入会金・年会費無料。最短即日発行 / 丸井で年4回のセール期間は10%割引! / おトクなネットショップや全国7,000店舗の優待 / ゴールドカードのインビテーションを狙おう

MileagePlusセゾンカード マイルアップメンバーズに登録でマイル還元率1.5% / マイルに有効期限がない / 燃油サーチャージがかからない / ANAの特典航空券が取れる

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード 初年度年会費無料 / 手頃な年会費22,000円 / セゾンマイルクラブ加入でJALマイルが超貯まる / きめ細かい対応のコンシェルジュ

Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード カード入会で Marriott Bonvoyゴールド会員 / 400万円決済で継続時に無料宿泊特典 / 500万円決済でプラチナステータス付与 / ポイントは有利にマイルに移行可能 JAL・ANAもOK

ANA VISAプラチナ プレミアムカード ANAマイル還元率1.5%はトップクラス / プライオリティ・パスは家族会員にも発行可能 / ANAマイルへの移行に手数料・上限なし / 入会時・継続時に10,000マイル