JALとANAには「上級会員」という、一般とは違う特別なサービスを受けられる会員ランクが存在します。「ステータス」ともいいます。 よく飛行機を利用している方なら一度は耳にした事があると思いますが、具体的な内容を知らない方も中にはいると思います。 では、上級会員になると、どのような特典を受けられるのでしょうか? 《上級会員の主な特典》 上級会員専用のラウンジが使え・・・・・
「特典航空券に交換したいのに、あとほんの少しマイルが足りない!」 「失効日が迫ってきている!あと1週間で足りないぶんのマイルを加算したい!」 そんな状況に陥ってしまった場合、どうすればいいのでしょうか?せっかく貯めたマイルを特典航空券に交換せず失効してしまうのは勿体ない、かと言って他に交換したいものもない…そんなとき便利なのが「マイルの購入」です。 不足しているマイルをお金で・・・・・
ライフカードから nanaco にチャージを行うと、ライフサンクスポイントが付与されます。 ライフカードは誕生月にポイントが3倍になるので、その特典のために所有している方も沢山いるでしょう。 しかしここにきて、ライフカードはnanacoチャージポイント還元率を下げることを発表しました。 ライフカードは基本1,000円利用毎に1ポイント付与、基本還元率は0.5%。 今・・・・・
ANAカードをお持ちの方ならもうご存知かもしれませんが、ANAでは「ANAカードマイルプラス加盟店」といって、特定のお店でお買い物をすると通常のショッピングマイルに更にマイルが加算されるとてもお得な特典が存在します。 100円利用ごとに1マイル(または200円=1マイル)が所有しているANAマイレージクラブ口座に自動加算されます。 どうすれば受けられるのかというと、「ANAカー・・・・・
日々の支払いは現金払いより、ポイントが貯まるクレジットカードを使ったほうが断然お得です。 しかし、クレジットカードには把握しきれないほどの種類があり、一体どういったカードを選べばいいのかわからず迷う方も沢山いるでしょう。 店頭で勧められるがままに作ってみたものの、ポイントの仕組みが複雑だったり管理するのが面倒で、貯めてはいるもののどう使うかあまり考えずに貯め続けていないでしょう・・・・・
JALマイルを一番貯めやすいのはJALカード!と思っている方は沢山いらっしゃると思います。 JALカードを持てば搭乗マイルやボーナスマイルも貯まるので、JALをよく利用する方ならJALカードほぼ一択と言っていいでしょう。 しかし、マイルは貯めたいけど飛行機に乗る機会の少ない方や、日常のカード利用を中心にマイルを貯める陸マイラーの方々にとっては、搭乗マイルよりもむしろクレジットカ・・・・・
年会費無料のクラブ・オン/ミレニアムカード セゾン(以下クラブ・オン/ミレニアムカード)に新しいサービスがひとつ追加されました。 「毎月8のつく日はイトーヨーカドーで5%オフになる」というもので、このサービスは今までセブンカードに付いていたものですが、これからは、クラブ・オン/ミレニアムカードでも利用できるようになります。 ただ、クラブ・オン/ミレニアムカードの場合、提示もしく・・・・・
2014年8月31日(日)をもって、ローソンの来店ポイント付与(レジ精算ごとに1ポイント)が終了されることが発表されました。 たとえば500円の商品を購入したとき、今までは利用代金分5ポイント+来店ポイント1ポイントで計6ポイント貯まっていましたが、31日以降は5ポイントとなります。 なおカード提示でローソン利用金額100円(税抜)につき1ポイントが付与される「お買上げポイント・・・・・
[ファミリーマートのサービスが変わります] ファミリーマートでポイントの付与率がアップする新サービスが2014年7月5日から始まったので紹介します。 「ファミランク(ファミリーマートランクアップサービス)」というランク制度です。 これは、ファミマでの一ヶ月の利用額に応じて翌月のTポイントの付与率が変わるというもので、よくファミマで買い物をする人ほど得する仕組みになっていま・・・・・
セディナカードの利用で貯まる「わくわくポイント」は、今まで商品券といった景品への交換が主な使い道でした。しかし、7月9日からポイントを「キャッシュバック」に使うことができます! ポイント交換先新たに開始したこのキャッシュバックサービスは、わくわくポイント1ポイントを 0.7円または0.8円換算し、会員のカード利用代金の引落口座に振り込まれます。換算率は指定している引き落とし口座によ・・・・・
2013年7月にYahoo!ポイントはTポイントに統合されました。 Yahoo!ポイントという名称のポイントはなくなり、貯めたYahoo!ポイントはすべてTポイントに変わり、またYahoo!カードを使った際に貯まるポイントもすべてTポイントとなりました。 では、Yahoo!ポイントがTポイントになることで、具体的にどんな面で便利かつお得になったのでしょうか?また今回の統合でユー・・・・・
楽天ポイントといえば、楽天市場での買い物など楽天グループのお店でしか使えないと思っていませんか? いえ実は、楽天ポイントで外食する方法があります。それは、ポイントを「ジェフグルメカード」に交換することです。 ジェフグルメカードはとにかく使える店が多く、ガスト、デニーズ、ココス、ジョナサン、バーミヤン、ロイヤルホスト等のファミリーレストランをはじめ、吉野家、松屋、モスバーガー、ケ・・・・・
利用者も多く、耳にしたり目にしたりする機会も多い「楽天Edy」。 既にカードタイプを利用している人、おサイフケータイで持ち歩いている人も沢山いると思いますが、楽天Edyを使ったことのある方もない方も、いま一度「楽天Edyの持つメリット」や「お得な使い方」について確認してみてはいかがでしょう。 意外な特典や、あまり知られていない使い方に驚くかもしれません。 楽天Edyの・・・・・
ダイナースクラブカードが年会費の値上げを発表しました。各カード7,000円アップします。 既存会員は券種により、2014年6月もしくは2014年7月引き落とし以降の利用代金明細で案内する年会費から改定されます。 新規入会は券種により、2014年4月21日入会分もしくは2014年5月21日から新年会費が適用されます。 ●2014年6月お引き落とし以降のご利用代金明細でご案内・・・・・
iPhone から Edy チャージ?! コンビニやスーパーでちょっとしたお買い物をするときに、その便利さから電子マネーもしくはおサイフケータイを利用する方は沢山いると思いますが、アンドロイドはともかくiPhoneはおサイフケータイに対応していないこともあり、その点を嘆いているiPhoneユーザーの方も沢山いることでしょう。 しかし、ちょっと工夫するだけで、iPhoneを使って・・・・・
携帯電話を持つことが当たり前の世の中になりましたが、毎月の携帯電話料金をカードで支払っていると、カードのポイントとは別に、その携帯電話会社のポイントが貯まる場合があります。 確認する機会が少ないので忘れがちですが、数年使っていると思いがけないほど多くのポイントが携帯会社に貯まっている場合があります。 あなたの携帯のキャリアはどこでしょうか?たとえばsoftbankではソフトバン・・・・・
デルタ航空とユナイテッド航空が、特典航空券と交換するための必要マイル数を2014年からぐっと引き上げるようです。 以下に、それぞれの航空会社の具体的な変更点と、それに伴って増えるマイル数の代表例を飛び先の国別で記載しています。 デルタ航空では、2014年2月1日搭乗分からの必要マイル数を引き上げます。 「搭乗分」と書かれているので、たとえば今航空券の予約をしたとしても、搭・・・・・
あのJCBがプリペイド事業に参入しました!その名も「JCBプレモカード」(JCB PREMO) お店だけではなくインターネットショッピングでの支払いにも利用できるカードなので、なんらかの理由でクレジットカードが作れない、けれどインターネットショッピングでカード払いで商品を買いたい!という方に向いているカードですね。 また審査が不要なため、クレカを持てないお子様なども持つことがで・・・・・
会社の忘年会、友人の誕生会、週末の飲み会……居酒屋チェーン店に大人数で行くようなイベントごとは沢山ありますが、そういった大人数で飲食するときに幹事をやれば得をするという事実をご存知ですか? 人数が多い場合、事前に参加者から代金を回収しておき、飲み会が終了したら幹事がまとめて支払う……そんなシチュエーションがあると思います。 しかし、ここでその現金をそのまま会計時に出す必要はあり・・・・・
残念なニュースが飛びこんできました。 アメリカン・エキスプレスのポイント・プログラム「メンバーシップ・リワード」の「JALマイレージバンク」へのポイント移行サービスが終了します。 これにともない、アメックスのポイントはJALマイレージに移行できなくなります。 これまでアメリカン・エキスプレスのポイントをJALマイルに移行することができましたが、2014年2月1日以降はJA・・・・・

楽天カード 年会費無料 / いつでもどこでも100円で1ポイントたまる(1ポイント1円相当) / 楽天市場でのお買い物は最大15.5%還元 / 貯めたポイントは1ポイントから使える

イオンカード(WAON一体型) すべて年会費無料 / 電子マネー「WAON」との相性もバツグン / イオンで豪華特典 / 割引&ポイント倍増のオンパレード / ETCカードも無料

三井住友カード ナンバーレスは年会費無料 / セブン-イレブン・ローソン・マクドナルドなどで最大7%還元も可 / デザインを全面刷新 / 信頼と安心のブランド

リクルートカード いつでも還元率1.2% / nanacoチャージでも2%還元 / モバイルSuicaへのチャージでもポイント / リクルートのサービスでさらに高還元

JCBカード JCBカードは多彩な機能とサービスを兼ね備えた、日本発の国際ブランドカード。オンライン入会で初年度年会費無料 / スタバで10倍、セブンで3倍! / 海外利用でポイント2倍

エポスカード 入会金・年会費無料。最短即日発行 / 丸井で年4回のセール期間は10%割引! / おトクなネットショップや全国7,000店舗の優待 / ゴールドカードのインビテーションを狙おう

MileagePlusセゾンカード マイルアップメンバーズに登録でマイル還元率1.5% / マイルに有効期限がない / 燃油サーチャージがかからない / ANAの特典航空券が取れる

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード 初年度年会費無料 / 手頃な年会費22,000円 / セゾンマイルクラブ加入でJALマイルが超貯まる / きめ細かい対応のコンシェルジュ

Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード カード入会で Marriott Bonvoyゴールド会員 / 400万円決済で継続時に無料宿泊特典 / 500万円決済でプラチナステータス付与 / ポイントは有利にマイルに移行可能 JAL・ANAもOK

ANA VISAプラチナ プレミアムカード ANAマイル還元率1.5%はトップクラス / プライオリティ・パスは家族会員にも発行可能 / ANAマイルへの移行に手数料・上限なし / 入会時・継続時に10,000マイル