セゾン・ゴールド・アメリカン・エキスプレスカードと三菱UFJカード・ゴールドプレステージ・アメリカン・エキスプレス・カードは、ともにアメックスブランドで年会費が11,000円(税込)のゴールドカードです。11,000円(税込)の価格は、ステータス性や特典の多さから考えると決して高くはありません。

では、この似通った2枚、はたしてどちらがより高機能なのでしょうか。どんな方にどちらのカードが向いているのでしょうか。

どちらも海外ではポイント2倍

両カードともアメックスなので海外旅行によく行かれる方、海外でカードを利用する方に向いています。三菱UFJゴールドもセゾンゴールドも”海外利用ポイント2倍”、通常なら利用額1,000円=1ポイント付与のところを、海外利用なら2ポイントもらえます。

国内のポイント付与率は、三菱UFJは初年度のみポイント1.5倍。セゾンゴールドは、年度関係なくつねに国内はポイント1.5倍です。

利用するほど還元率が上がる三菱UFJゴールド

三菱UFJゴールドのグローバルポイント制度は、1年間のショッピング利用実績に応じて翌年のポイント還元率が決まります。年間利用金額100万円以上の場合は翌1年間の基本ポイント50%up、年間利用金額50万円以上100万円未満の場合は翌1年間の基本ポイント20%up三菱UFJゴールドは、カードを使えば使うほど翌年の還元率が上がるのです。

またプレミアムスタープログラムも実施しています。 プレミアムスタープログラムとは、年会費の支払いや年間の利用金額で★をため、年1回ボーナスポイント(最大前年基本ポイントの20%分)をもらえるサービスです。

還元率固定だがポイントに有効期限なしのセゾン

セゾンは永久不滅ポイントなので、ポイントに有効期限がありません。ただし海外2ポイント、国内1.5ポイントで還元率が固定されています。

海外利用が少なく、国内でのショッピングメインになる方は、三菱UFJカードのグローバルPLUSが向いているでしょう。

ポイント交換とマイレージ移行

どちらのカードも、貯めたポイントを商品や他社ポイントに交換できます。

セゾンは1ポイントをJALマイル2.5マイルに移行可能

セゾンゴールドは1ポイント=JALマイル2.5マイルに移行可能。セゾンマイルクラブに入れば1,000円=10マイル(還元率1%)で移行できます。しかしそのためには年間4,400円(税込)を払わなければなりません。

マイルを貯めるのが目的の方は、100円=1ポイント=1マイルで貯められるANAアメックスカードなどもあるので、そちらも検討してみてください。

三菱UFJゴールドは500ポイント→1,000マイルに移行

グローバルポイントはJALマイルに移行可能です。500ポイント→1,000マイルに移行できます。

ラウンジサービス

両カードとも国内とハワイのラウンジが利用できる

三菱UFJもセゾンゴールドも国内主要空港とダニエル・K・イノウエ国際空港(ホノルル)が無料で利用可能です。

セゾンゴールドは+11,000円(税込)で海外ラウンジが利用可能

セゾンゴールドは優遇年会費(+11,000円(税込))「プライオリティ・パス」に登録できます。プライオリティ・パスとは世界400都市1200か所以上の空港ラウンジを利用できるパスのことです。プライオリティ・パスをつけると、年会費の合計は22,000円(税込)になってしまいますが、試しにプライオリティ・パスを加入してみたい方や、一定の期間だけ加入したい方にはうれしいシステムですね。

サービスはセゾンゴールドが上

セゾンゴールドは三菱UFJゴールドよりも、保険や海外旅行者向けサービスが充実しています。両カードに共通しているのは国内&海外旅行傷害保険(両カード最大5,000万円)と、航空機遅延・乗継遅延費用、ショッピング保険です。

セゾンゴールドだけのサービス

セゾンゴールドにあって、三菱UFJゴールドにはない特典を以下のとおりです。

手荷物無料宅配サービス

海外旅行からの帰国時に空港から自宅まで、カード会員ひとりにつきスーツケース1個を無料で配送(成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港)。ファミリーカード会員も利用可能。

海外アシスタンスデスク

世界主要都市で現地スタッフが日本語で問い合わせに答えてくれる。

ハーツレンタカー

世界145カ国8,000か所以上の拠点を持つ、ハーツレンタカーが5~20%引き。

オンライン・プロテクション

ネット上での不正使用による損害を補償。

スポーツクラブやヘアサロンなどの優待

国内で190以上のスポーツクラブを展開する「コナミスポーツクラブ」を、利用料のみで使いたい時にいつでも利用できる「法人契約都度利用会員 A」に、会費無料で登録できる。ほかには「スタジオ・ヨギー」「整体・リフレクソロジー リフレーヌ」ヘアサロン「Ash(アッシュ)」の優待あり。

サービスは、やはりセゾンゴールドのほうが上ですね。とくにコナミスポーツクラブを会費なしで使えるのは魅力的です。「法人契約都度利用会員A」とは1回利用するごとに施設使用料を支払えばスポーツクラブを利用できる制度のことです。通常は利用しなかった月も月会費がかかりますが、セゾンゴールド会員なら無料。会費なしで、2,100円のみで利用できます。

なにを基準にどちらを選べばいい?

海外で過ごす時間が長い方に「セゾン・ゴールド・アメリカン・エキスプレスカード」

海外へ行く機会が多く滞在期間が長い方には、海外向けサービスの多い「セゾン・ゴールド・アメリカン・エキスプレスカード」がベストでしょう。サポートデスクも海外ラウンジも用意されていますし、なにより11,000円(税込)の追加料金でプライオリティ・パスをつけることができます。

国内でポイントを貯めたい方に「三菱UFJカード・ゴールド・プレステージ・アメリカン・エキスプレス・カード」

「三菱UFJカード・ゴールド・プレステージ・アメリカン・エキスプレス・カード」は、日本国内でカードを利用する機会が多い方向けです。年間利用金額に応じて還元率がアップする制度を利用して、うまくポイントを貯めましょう。

三菱UFJカード・ゴールド・プレステージ・アメリカン・エキスプレス・カード セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード
年会費 11,000円(税込) 11,000円(税込)
審査基準 20才以上で、安定した収入のある方 18歳以上(学生は除く)で電話連絡が可能な方
ポイントサービス

【グローバルポイント】
ショッピング1,000円ごとに1ポイント付与
初年度のみ1.5ポイント 海外利用は2ポイント

【グローバルPLUS】
年間に一定額以上のショッピングのご利用で、翌年の基本ポイントが最大50%アップする特別サービスグローバルPLUS50:年間ご利用金額100万円以上の場合、翌1年間の基本ポイント50%upグローバルPLUS20:年間ご利用金額50万円以上100万円未満の場合、翌1年間の基本ポイント20%up

【プレミアムスタープログラム】
年会費のお支払いや年間のご利用金額で★をため、年1回ボーナスポイント(最大前年基本ポイントの20%分)プレゼント

【海外ポイント2倍】
海外でカードを利用すると、ポイントが2倍

【国内初年度ポイント1.5倍】
初年度に限り、国内でのカード利用でポイントが通常の1.5倍

【アニバーサリー月はポイント1.5倍】
入会時に指定したアニバーサリー月はポイント1.5倍

【POINT名人.com】
POINT名人.com のサイトを通じてWebショップで買物をすると通常ポイントの2~25倍

【 プレミアムスタープログラム】「年会費の支払い」または「1年間のショッピング利用金額(50万円以上)」に応じて★がたまるプログラム
★を5つためた「ファイブスターメンバー」は、プレミアムBONUS(ポイント優遇)

【永久不滅ポイント】
国内で1,000円利用ごとに1.5ポイント、海外利用は1,000円ごとに2ポイント

【海外ポイント2倍】
海外でカードを利用すると、ポイントが2倍

サポートデスク

【ゴールドプレステージデスク】
フリーダイヤルのゴールドプレステージデスク 24時間・年中無休

【ゴールドインフォメーションセンター】
24時間自動音声受付(9:00~17:00 オペレータ対応 1/1休)

国内旅行傷害保険 最高5,000万円(利用付帯) 最高5,000万円(利用付帯)
海外旅行傷害保険 最高5,000万円(自動付帯) 最高5,000万円(利用付帯)
ショッピング保険 年間限度額300万円 年間限度額200万円
その他保険・補償

【渡航便遅延保険(海外&国内)】
※最高2万円(利用付帯)

【オンライン・プロテクション】
心当たりのないインターネット上での不正使用による損害を補償

【航空機寄託手荷物遅延費用】
10万円まで補償

【航空機遅延・乗継遅延費用】
3万円まで補償

空港ラウンジ

【国内空港ラウンジサービス】
成田空港、羽田空港、関西国際空港、中部国際空港など、全国の主要な空港のラウンジ利用できる

【海外空港ラウンジサービス】
世界400都市1200か所以上の空港ラウンジを利用できる「プライオリティ・パス」に優遇年会費で登録可能

【セゾン空港ラウンジサービス】
国内の主要空港ラウンジとダニエル・K・イノウエ国際空港ラウンジを無料で利用可能

ANA × ×
JAL × 1ポイント=JALマイル2マイルで交換可能。年会費4,400円(税込)のショッピングマイルプランに入れば1,000円=10マイルで移行可能
楽天ポイント 100ポイント⇒楽天ポイント500ポイントに交換可能

※交換は200ポイント以上100ポイント単位

その他サービス

【海外アシスタントサービス・ハローデスク】
世界主要都市で現地スタッフが対応 日本語での問い合わせ可能

【ゴルフデスク】
全国約1,000か所のゴルフ場予約代行 手数料なし

手荷物無料宅配サービス
海外旅行からの帰国時に空港から自宅まで、カード会員一人につきスーツケース1個を無料で配送。(成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港)

【海外アシスタンスデスク】
世界主要都市で現地スタッフが対応 日本語での問い合わせ可能

【ハーツレンタカー】
世界145カ国8,000か所以上の拠点を持つ、ハーツレンタカーを5~20%引き

【スポーツクラブやエステの優待】
国内で190以上のスポーツクラブを展開する「コナミスポーツクラブ」を、利用料のみで使いたい時にいつでも利用できる「法人契約都度利用会員A」会費無料で登録。ほかには「スタジオ・ヨギー」「整体・リフレクソロジー リフレーヌ」ヘアサロン「Ash(アッシュ)」の優待あり

お申し込みは公式サイトで 三菱UFJカード・ゴールド・プレステージ・アメリカン・エキスプレス・カード セゾン・ゴールド・アメリカン・エキスプレスカード

 

2010年8月4日 作成
2021年7月6日更新


アメリカン・エキスプレス・カード
旅行に行くならこのカード。最上級のサービスはアメリカン・エキスプレス。


申込
アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード

ブランドの価値をリーズナブルな月会費で提供。普段使いに最適。
入会&利用で最大15,000ポイントプレゼント(通常ポイント含む)

申込
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

日本で最初に発行されたゴールドカード。由緒あるブランドカード。
入会&利用で最大30,000ポイントプレゼント(通常ポイント含まず)

申込
アメリカン・エキスプレス プラチナ・カード

魅力ある特典の数々。いぶし銀の実力を持つハイセンスな金属製カード。
入会&利用で最大60,000ポイントプレゼント(通常ポイント含まず)

申込
Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード

ホテルステイからフライトまでカバーする旅行特化型カード。
入会&利用で最大39,000ポイントプレゼント(通常ポイント含む)

申込
ANAアメリカン・エキスプレスカード

100円ごとに1ポイント、ANAグループでは1.5ポイント貯まる。
入会&利用で合計30,000マイル相当獲得可能(通常ポイント含む)

申込
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

100円ごとに1ポイント、ANAグループでは2ポイント貯まる。ポイント移行コースの登録が不要、ポイントは無期限でいつでもマイルに移行可能です。
入会&利用で合計100,000マイル相当獲得可能(通常ポイント含む)


メルマガカード選びは入口と出口と決済金額で決まります。

どこで使うか=入口、なにを求めるか=出口、いくら使うか=決済金額。
この3つのパラメータが揃って、はじめて有効なクレジットカードを選ぶことができます。最適な組み合わせが決まれば、よどみない決済フローが完成します。

ポイ活しないで大量にポイントを貯める秘訣は・・・

今週の人気記事TOP10

Comments

専門家に聞いたここだけの話

  • 世界初のクレジットカード。その歴史を紐解く <クレジットカード温故知新>
  • キャッシュレス決済を推進するためにはユーザーのメリットより加盟店のメリットを考えるべき
  • Money20/20のPayment Raceから見えた世界のキャッシュレス決済の姿
  • 1回払いは手数料がかからないのにポイントがもらえるのはなぜ?

特徴・機能別クレジットカード