世間を騒がせた「てるみくらぶ」の破産。
ニュースで女性社長が涙ながらに謝罪する会見を目にした方も多いことでしょう。
「格安」を謳う海外旅行業者であった”てるみくらぶ”は2017年3月末に破産の申し立てをおこないました。
倒産は、なんと「旅行業の倒産としては戦後4番目」ととても大規模なものとなりました。
実際に、9万人あるいは10万人近い人々に影響を与えたともいわれていますが「代金の返金・補償」においては「代金の支払い方法」などで明暗が別れました。
一般に名の知られた旅行業者でも倒産の可能性がある。
つまり頼れる人のいない海外で放り出され帰国までの手配を自分でしなければならない可能性もゼロではないということです。
私たちは今回の事件を教訓にして、このような事例が起こりえることを見越した上で「旅行におけるリスクを上手に回避するような対策」を自ら考えることが必要です。
そこで今回注目したいのが、クレジットカードに付帯する「コンシェルジュデスク」というサービスです。
旅行中の予期せぬトラブルにおいて「コンシェルジュデスク」がどう役立ってくれるのか、今回はこの話題を中心に解説致します。
旅行会社の破産で航空機に乗れない人が続出
ツアー旅行会社が倒産すると、一体どんなことが起こりえるのか。てるみくらぶの破産は、それを浮き彫りにしました。
まず、会社自体がつぶれてしまえば、ツアー代金はもちろん、飛行機代も戻ってくる保証はない、ということです。
人によってはまさに「お金をドブに捨てる」という許しがたい事態となったわけです。
提示された代金をきちんと振り込んでいた人たちも、当然旅行に行けません。
てるみくらぶは自転車操業に陥り「ホテル・航空券の予約すら取れていない」というケースも多かったようです。
しかし、本当に怖い思い・不安な思いをした人は「すでに現地に行っており、旅行を楽しんでいた人たち」ではないでしょうか。
異国の地で、自分たちが利用していたツアー旅行会社の倒産を聞き、連絡も取れない。
場合によっては、ホテルの受付でも日本語が通じない。
しかも「まだ帰りの飛行機が用意されていない」という状態の人も多かったようで、TwitterなどのSNSでは、そのような不安の声が多く発信されました。
「もうすぐ仕事・学校がはじまるのに」「このまま日本に帰れないのでは?」本気でこのように心配された人が多くいらっしゃったことでしょう。
緊急時にこそ使える「コンシェルジュサービス」の価値が見直される時代
旅行代金の「補償」以外にもう1つ考えなければならないのが「クレジットカード付帯のサービス」です。
例えば、言葉の通じない国で、自分1人で飛行機を手配するのはとても大変です。
そもそも、航空機がすぐ取れるとは限らないので、それまでの宿泊ホテルの手配、交通の手配も必要です。
言葉の通じない異国の地で、これらをおこなうことはどれほど手間がかかることでしょうか。
そんな時こそ「コンシェルジュサービス」がとても役立ちます。
クレジットカード付帯のサービスの1つである「コンシェルジュサービス」などは、航空機チケットの手配を代行してくれるのでとても便利です。
”コンシェルジュ”とは本来、ホテルなどの役職の1つで、お客様の様々な要望に応える業務をおこなっています。
マニュアル化された画一的なサービスというよりは「お客様個々人の要望に合わせること」が基本であるため「パーソナルサービスの究極」とも言われています。
「そんな贅沢なサービスなんかいらないよ」と考える人も多いかと思いますが、このようなサービスは「緊急事態」においてこそ最大の効果、そして安心を提供してくれるのです。
てるみくらぶの一件以降、「コンシェルジュサービス」は「贅沢」ではなく「海外旅行における必須の安全策のひとつ」になったのではないでしょうか。
自分1人ならば、旅先のトラブルで多少大変な思いをしても、あるいはがまんできるかもしれません。
しかし「子ども・ご家族・恋人、あるいは大切な友人をそのような目に遭わせたくない」という人は間違いなく「コンシェルジュサービス付帯のクレジットカード」の利用を検討すべきです。
そこで、いざというときに役立つコンシェルジュサービスが提供されるクレジットカードについて調査しました。
富裕層向け金属製カードのラグジュアリーカード
ブラッシュド加工金属仕様のチタン / マットブラックの金属仕様のブラック / 24金仕上げ高級仕様のゴールド / 24時間対応のコンシェルジュ・サービス / 最高1.2億円の国内海外旅行傷害保険 / 世界1,000か所以上の空港ラウンジが無料利用 / TOHOシネマズで毎月1~3回映画鑑賞が無料 / ポイントは国内最大0.75%、海外1%の還元率 / ポイントはJAL/ANAのマイルに交換可能 / 国際線手荷物宅配無料 / ゴルフにレストランにさまざまな優待制度 / LUXURY MAGAZINE会員誌
便利で得するキャッシュレスの最新情報を「LINE@」で発信!
(スマホでタッチ・クリックするとLINEアプリが開きます)
プライスレスなサービスを満喫できるプレミアムカード
- コンシェルジュサービスが利用できるクレジットカード。あなたを自由にするプライベート秘書
- TOHOシネマズで映画を年12~36回も無料で観られる映画充のためのカード
- JCBザ・クラスは必要?JCBプラチナとの違いを浮き彫りにして検証
- アメリカン・エキスプレス、空港で役立つ上級サービス
- ダイナースクラブのエグゼクティブ ダイニングは1名分の食事代が無料に!
- ダイナースクラブのビジネスアカウントカードはプレミアムカードへの近道です!
- ポイントをJAL・ANA含む40社以上のマイルに移行できるSPG・アメックス
- いまよりもっとポイント貯められる!知らないと損するクレジットカードの裏ワザ小ワザまとめ77!
今週の人気記事TOP10
- マイナポイントで還元率25%を超えるおすすめキャッシュレス決済サービスは
- 関西のiPhoneユーザーがSuicaを使ったら「これめっちゃ使えるやん!」
- 【2021年4月】超おすすめのクレジットカード!517枚から厳選したカード10枚
- 楽天の通常ポイントは楽天カードの支払いに充てるのが一番お得!
- 楽天ポイントの「期間限定ポイント」の使い道!楽天市場で使うのはもったいない
- クレジットカードで定期券を買えるか調べてみました!その実態は・・・
- 楽天カードの追加・切り替え方法をわかりやすく解説します!
- 至高のサービスが備わるおすすめプラチナカード7選!満足度が高いカード
- WAONポイント貯めるならイオンカードがおすすめ!主婦に人気の理由は?
- PASMOにチャージできるクレジットカード お得な理由を詳しく解説!
Comments