アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードは2021年9月30日をもって申し込み受付を終了しました。
出張や旅行で頻繁に飛行機に搭乗する方にとって、かなりマイルが貯まりやすい仕組みになっている「アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード(以下スカイトラベラーカード)」。このカードが発行されてしばらく経ちますが、早くもそのサービス内容が変更されました。
スカイトラベラーカードには、「スカイ・トラベラー 3倍ボーナス」という特典が付いています。しかしこの3倍特典には条件があり、事前に会員自身で登録した提携航空会社1社の航空券を日本国内でカードで購入した場合のみポイントが3倍貯まる、という仕組みになっていました。ポイント3倍なので100円利用=3ポイント付与=3マイル交換という流れになります。しかしなんと、このサービスが改変され、2013年7月29日の利用分から、事前登録した航空会社1社に限らず以下の対象航空会社すべてがポイント3倍の対象となりました。
対象航空会社は、アシアナ航空、アリタリア-イタリア航空、エア タヒチ ヌイ、ANA、エールフランス航空、エティハド航空、エバー航空、エミレーツ航空、オーストリア航空、ガルーダ・インドネシア航空、カンタス航空、キャセイパシフィック航空、KLMオランダ航空、シンガポール航空、スイス インターナショナル エアラインズ、スカンジナビア航空、スターフライヤー、タイ国際航空、大韓航空、チャイナエアライン、デルタ航空、日本航空、バニラエア、フィリピン航空、フィンランド航空、ブリティッシュ・エアウェイズ、ルフトハンザ ドイツ航空です。
これら27社の航空券がポイント3倍対象となります。なお1年間(1月~12月)で通常ポイントと合わせて合計60,000ポイント(航空券代金合計200万円ご利用分相当)が上限となります。
貯めたポイントを、1ポイント=1マイル換算で移行可能なのは、以下の15社となります。
提携航空会社は、アリタリア-イタリア航空、ヴァージン アトランティック航空、ANA、エールフランス/KLM航空、エティハド航空、エミレーツ航空、カタール航空、キャセイパシフィック航空、シンガポール航空、スカンジナビア航空、タイ国際航空、チャイナエアライン、デルタ航空、フィンランド航空、ブリティッシュ・エアウェイズの15社です。(五十音順)(2018年6月現在)
※各航空会社のマイレージ・プログラムへの登録が必要です。
※ANAへのポイント移行には、別途参加登録費が必要です。(年間5,500円(税込)、2年目以降自動更新)。
※ANAへのポイント移行は、年間80,000ポイントまで移行可能です。
改変前は対象が1社だけだったので、他の航空会社から航空券を購入したときはポイントが通常のままでしたが、改変後は1社にこだわらず自由に選ぶことができます。航空券を購入する航空会社が毎回バラバラの方にとっては非常に喜ばしい変更です!
なお通常のスカイトラベラーカードはポイント3倍ですが、スカイトラベラープレミアカードの場合はポイント5倍になります。100円=5ポイント、つまり100円利用で5マイルが貯まる物凄いマイル収集力をもったカードです。スカイトラベラープレミアカードは年会費38,500円(税込)、通常のスカイトラベラーは11,000円(税込)で、どちらも年会費に見合うサービスが充実したカードです。
こちらのページでスカイトラベラーと他のアメックスのサービス内容を細かく比較しています。
2013年8月2日 作成
2021年9月30日更新
カード選びは入口と出口と決済金額で決まります。
どこで使うか=入口、なにを求めるか=出口、いくら使うか=決済金額。
この3つのパラメータが揃って、はじめて有効なクレジットカードを選ぶことができます。最適な組み合わせが決まれば、よどみない決済フローが完成します。
ポイ活しないで大量にポイントを貯める秘訣はメルマガで・・・
今週の人気記事TOP10
- 【2023年5月】超おすすめのクレジットカード!516枚から厳選したカード10枚
- 【2023年版】自動車税お得な支払い方法でがっちりポイントをもらおう
- マイナポイント第2弾でおすすめは?現金で受け取れる決済サービスは…
- マクドナルドで使える支払い方法。2023年キャッシュレス決済対応状況
- 関西のiPhoneユーザーがSuicaを使ったら「これめっちゃ使えるやん!」
- PASMOにチャージできるクレジットカード お得な理由を詳しく解説!
- プライオリティ・パスが付帯しているクレカで世界1,300か所以上の空港ラウンジが使える
- 毎月20日はウェルシアに行けばTポイントで5割増しの買い物ができる!
- 楽天ポイント「期間限定ポイント」おトクな使い道7選!楽天市場で使うのはもったいない!
- セブン-イレブンで一番お得な支払い方法は?現金払いはダメゼッタイ!
専門家に聞いたここだけの話
- おすすめ10選!
- お得なキャンペーン
- 裏ワザ小ワザ厳選77!
- ポイント還元率が高い
- セブン-イレブンでお得
- ローソンでお得
- ファミマでお得
- マクドナルドでお得
- ドトールでお得
- ウエルシアでお得
- コストコでお得
- ファミレスでお得
- 年間100万円利用
- 年間200万円利用
- 年間300万円利用
- ポイントで無料旅行
- 楽天カードと2枚持ち
- イオンカードと2枚持ち
- デビットカード
- ガソリンが安くなる
- マイルが貯まる
- 海外旅行保険付き
- 全世界の空港ラウンジ
- コンシェルジュが使える
- 法人・ビジネス
- Suicaチャージ
- PASMOチャージ
- QUICPayでお得
- Amazonでお得
- Pontaポイントが貯まる
- 学生におすすめ
- 新社会人におすすめ
- マイナポイントでお得
Comments