ホーム > お得&最新情報 > Browsing Posts published by クレカ ソムリエ

アメリカン・エキスプレス・カード(以下アメックス)やダイナースクラブカード(以下ダイナース)は、貯めたポイントを世界の主要航空会社のマイルに移行することができます。 アメックスは16社、ダイナースは5社の移行先があります。(アメックスは2020年10月13日から2社増えて17社に、ダイナースは2022年2月1日から6社になり、その後アリタリアが消滅) ホテルグループの Marr・・・・・

続きを見る

ゴールドやプラチナなどワンランク上のクレジットカードの中には、「プライオリティ・パス」と提携しているカードがあります。 プライオリティ・パスは、世界148ヶ国、600を超える都市にある1,300か所以上の空港ラウンジが利用できるサービス。海外へ行く機会が多い方にとても便利なサービスです。 The Collinson Group という英国の企業が運営しています。 プライオ・・・・・

続きを見る

「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード」に近いスペックを持つカードとして「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード」があります。 どちらも優待サービスを沢山持っているカードですが、その違いを見てみましょう。 プラチナビジネスとゴールドの大きな違いは以下のサービスです。 《プラチナビジネスでは無料だがセゾンゴールドアメックスでは有料のサービス》・・・・・

続きを見る

国税がインターネットで納付できるようになりました。 2017年1月4日8時30分、クレジットカードで各種税金の支払いができる「国税クレジットカードお支払いサイト」のサービスがはじまりました。 「国税クレジットカードお支払いサイト」は、GMOペイメントゲートウェイ(GMO-PG)とトヨタファイナンスが提携して生まれたサイトです。 ネット納税でクレジットカードを利用で・・・・・

続きを見る

法人カードはポイントをマイルに移行できない……と思っている方もいるかと思います。 たしかに法人カードの多くはマイル移行サービスを行っていませんが例外はあります。 それはアメックスの法人カード「アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド」とクレディセゾンのセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード」、そしてダイナースの法人カード「ダイナースクラブ ビジネスカード」で・・・・・

続きを見る

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは、JALカード以上にJALマイルが貯まりやすい注目のカードです。 出張などで航空機を利用する機会が多いビジネスマンの方は、ポイントよりマイルを貯めることに意欲を持たれている方もいるのではないでしょうか。 そんなビジネスマイラーにとって、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは非常に効率よくJALマイ・・・・・

続きを見る

ダイナースクラブカードに追加で手に入れられるビジネスアカウントカード。 ここではそのビジネスアカウントカードをこれもまた人気の「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード(以下セゾンプラチナビジネスAMEX)」と比べてその違いを解説します。 「セゾンプラチナビジネスアメリカンエキスプレスカード」(以下セゾンプラチナビジネスAMEX)も、プラチナクラスカードとして・・・・・

続きを見る

「au PAY プリペイドカード(au WALLET プリペイドカード)」はご存じですか。 au ではかつて au WALLET のことをCMで「すんごい貯まる すんごい使える 電子マネー」と喧伝していましたが、これは電子マネーではなく国際ブランドのプリペイドカードです。Felicaチップがカードに組み込まれていないので正しい意味での「電子マネー」ではありません。 「au PAY ・・・・・

続きを見る

24時間営業で立ち寄りやすいコンビニエンスストア。数百円の商品でも毎日のように買い続けていれば、1年間で見るとかなりの額を使っていることでしょう。 1回あたりの金額は少ないからと現金で支払う方も多いでしょうが、それではポイントがもらえません。 また現金を使わずキャッシュレス決済をすることにより、ウイルスの感染リスクも低くできます。もう現金払いは卒業しましょう。 ところでセ・・・・・

続きを見る

「飛行機にはあまり乗らないけどマイルはたくさん貯めたい!」そんな陸マイラーの方に、今回は”JALカードを使わずにJALマイルをお得に貯める方法”を紹介します。 ちなみにここでいうJALカードとは、ショッピングマイル・プレミアム加入済みではないものを指します。 JALカードはショッピングマイル・プレミアム付きなら100円=1マイルの1%還元ですが、カード年会費のほかにショッピング・・・・・

続きを見る

アメリカン・エキスプレスブランドのJALカードはJALマイレージを貯めるうえで有利な特典の多いクレジットカード。JALマイラーなら気になる存在でしょう。さてこのJALアメックス、どのようなメリットを持ち、他ブランドのJALカードとのサービスの差はどんなものなのでしょうか? JALカード「初」のプラチナはアメックス!プライオリティパス付き! JALカード初のプラチナカード・・・・・

続きを見る

2013年10月からJALカードの特約店に、「イオン」を運営するイオンリテールが加わりました。 JALカード特約店は、通常の2倍マイルが貯まるお店です。 つまり、イオンリテールの対象店舗でJALカードを使って買い物をするとマイルが通常の2倍になります。 もちろん期間限定ではなく、毎日です。 ショッピングマイルプレミアムに加入しているJALカードの場合、通常は200円・・・・・

続きを見る

JALから20歳以上、30歳未満の方向けに「JAL CLUB EST」というカードが新たに発行されました。 「JAL CLUB EST」は通常のJALカード4種類(普通、CLUB-A、CLUB-Aゴールド、プラチナ)の年会費に「JAL CLUB EST」の年会費をプラスすることによって持てるカードとなっています。 普通カード、CLUB-Aカードに対するCLUB ESTの年会費は・・・・・

続きを見る

関西に住んでいる方にとってメジャーな電子マネーは「Suica」よりも、やはり「ICOCA」ですよね。 しかし実は、関西でもSuicaは充分使える電子マネーなのです。 今回は関西に住んでいる方が「Suica」と「ICOCA」のどちらを使ったほうがお得なのか? また、2つを使い分ける方法はあるのか?について検証しました。 「SuicaとICOCAの違いがそもそもよく分か・・・・・

続きを見る

クレジットカードで新幹線のチケットや定期券を購入できることを知っている方は大勢いると思いますが、「普通乗車券」もクレジットカードで購入できることを知っている方はあまりいないような気がします。 普通乗車券は、その中のとおりJRなどの電車に乗るときに券売機で買う切符のことです。 しかし普通乗車券をカード決済で購入する場合、通常の券売機は使えません。 まずはJRのみどりの窓口ま・・・・・

続きを見る

プライオリティパスを持っていれば、飛行機の待ち時間が「最高に快適」に!今回は、遅延しやすい「LCC」の利用者の皆様へ、ラウンジ使用の快適さ&プライオリティパスの魅力をお伝えします。 LCCとは「Low Cost Carrier」、つまり「格安航空会社」を意味します。 基本サービスを最小限に抑え込むことで、値段の安い航空券を発行しています。 国内ではピーチ、ジェットスター、・・・・・

続きを見る

なんらかの理由で飛行機の出発が遅れた時、皆さんはどうしますか?ご飯を食べて時間をつぶしたり、替わりの交通手段を見つけたり、最悪の場合は現地で一泊したり…といった必要に迫られるかもしれません。 遅延補償とは「飛行機の出発時間が遅れた時の急な出費補償」のことです。 ところで飛行機が欠航にならない限り、航空会社からの補償がほぼ受けられないのはご存じでしょうか?つまり「航空機の遅延」な・・・・・

続きを見る

残念ながら、2023年3月31日をもって「楽天市場」の掲載が終了してしまいました。 もらえるモール | お知らせ一覧 | ポイントサイト 以下の内容は執筆時点(2020年3月6日現在)の情報になります。 楽天市場で楽天カードを使ってお買い物をすると、楽天市場での基本ポイント(1%)+楽天カードを利用してつくポイント(1%)で2%還元になります。 ・・・・・

続きを見る

楽天ペイは、利用料無料のスマートフォンアプリ。スマホアプリ画面のバーコードを店舗のレジスタッフが読み取ったり、自分店頭のQRコードを読み取り金額を入力をしたりすることで支払いが完了します。 クレジットカードや財布を持ち歩かなくても大丈夫。スマートフォンにアプリをダウンロードし設定しておけば、全国のコンビニやドラッグストア、飲食店、家電量販店などの提携ショップで支払いができます。楽天ペ・・・・・

続きを見る

ビジネスカードを利用することで、法人として何にお金を使ったのかなどの経費理管理をすることができます。 月末の領収書の整理なども簡素化できますし、ビジネスカードの導入は中小企業の経営者にとって、とてもメリットがあるといえるでしょう。 そして今回は、数あるビジネスカードの中でも「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード(以下セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス)」・・・・・

続きを見る


ホーム > お得&最新情報 > Browsing Posts published by クレカ ソムリエ

特選クレジットカード

楽天カード

楽天カード 年会費無料 / いつでもどこでも100円で1ポイントたまる(1ポイント1円相当) / 楽天市場でのお買い物は最大15.5%還元 / 貯めたポイントは1ポイントから使える

三井住友カード(NL)

三井住友カード ナンバーレスは年会費無料 / セブン-イレブン・ローソン・マクドナルドなどで最大7%還元も可 / デザインを全面刷新 / 信頼と安心のブランド

イオンカード(WAON一体型)

イオンカード(WAON一体型) すべて年会費無料 / 電子マネー「WAON」との相性もバツグン / イオンで豪華特典 / 割引&ポイント倍増のオンパレード / ETCカードも無料

セゾンパール・アメックス

セゾンパール・アメックス 初年度年会費無料 / 年1回利用で次年度も無料 / QUICPay決済ならいつでもどこでも2%還元 / ETCカード・家族カード無料 / 失効しない永久不滅ポイント

JCBカード

JCBカード JCBカードは多彩な機能とサービスを兼ね備えた、日本発の国際ブランドカード。オンライン入会で初年度年会費無料 / スタバで10倍、セブンで3倍! / 海外利用でポイント2倍

EPOSカード

エポスカード 入会金・年会費無料。最短即日発行 / 丸井で年4回のセール期間は10%割引! / おトクなネットショップや全国7,000店舗の優待 / ゴールドカードのインビテーションを狙おう

JRE CARD

ビューカード Suica へのチャージで「JRE POINT」1.5%還元 / Suicaチャージ、きっぷや定期券の購入でもポイント3倍 / スピーディなSuica決済 / オートチャージにすれば改札で足止め無し!

MileagePlusセゾンカード

MileagePlusセゾンカード マイルアップメンバーズに登録でマイル還元率1.5% / マイルに有効期限がない / 燃油サーチャージがかからない / ANAの特典航空券が取れる

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード 手頃な年会費22,000円 / セゾンマイルクラブ加入でJALマイルが超貯まる / 税金、公共料金お支払いでも還元率はそのまま / きめ細かい対応のコンシェルジュ

Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード

Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード カード入会で Marriott Bonvoyゴールド会員 / 150万円決済で継続時に無料宿泊特典 / 400万円決済でプラチナステータス付与 / ポイントは有利にマイルに移行可能 JAL・ANAもOK

特徴・機能別クレジットカード