クレジットカードで新幹線のチケットや定期券を購入できることを知っている方は大勢いると思いますが、「普通乗車券」もクレジットカードで購入できることを知っている方はあまりいないような気がします。
普通乗車券は、その中のとおりJRなどの電車に乗るときに券売機で買う切符のことです。
しかし普通乗車券をカード決済で購入する場合、通常の券売機は使えません。
まずはJRのみどりの窓口まで行く必要があります。
そして窓口にいる係員に「●●駅から○○駅までの普通乗車券を下さい。カード払いでお願いします」と伝えます。
それだけでOKなので、とても簡単です。
また、みどりの窓口が混んでいるときは、ムラサキ色の「指定席券売機」を利用してもいいでしょう。
指定席券売機は主な駅のみどりの窓口の中やきっぷうりばのそばに設置されています。
券売機に近づくとメニューボタンが表示されるので、そこで「乗車券・普通回数券・変更・払い戻し」という文字の書かれたボタンを押しましょう。
JR全線および一部の連絡会社線の乗車券の購入が可能です。画面支持にしたがって投入口にクレジットカードを入れ、暗証番号を入力すれば決済は完了です。
昔はビューカードでしかカード払いを受け付けてくれませんでしたが、今はそんなことはありません。
JCB、VISA、Master,、ダイナース、アメックス、ほとんどのブランドが対応可能になっています。
ただ、ビューカードならサインレスで定期券や乗車券を購入できるため、サインが面倒な方は窓口でビューカードを利用することをおすすめします。
140円の小額でもカード決済できる?
普通乗車券をカード決済で買うとき、小額だからといって支払いを拒否されるようなことはまずありません。
最寄り駅までの140円切符でもちゃんとカード決済で購入することができます。
なので、たとえば財布の中に現金が一切入っていないときでも、カードさえあればみどりの窓口で切符を買え、それほど焦らずに済みます。
もれなくポイントを貯めていきたい方は、切符の購入でも極力カードを使うように心がけ、ポイントをこつこつ貯めていくのもいいでしょう。
なおどんなブランドのカードでも決済はできますが、JR東日本のみどりの窓口やびゅうプラザ、各種券売機などでビューカードを使って普通乗車券、定期券、回数券、新幹線チケットなどを購入すると、ポイントが通常の3倍になります。
1,000円につき6ポイント(15円相当)が貯まりますので、普通乗車券とはいえ往復で1,000円以上かかる場合は、ビューカードで支払ったほうが現金よりお得です。
普通切符をクレジットカードで買えば、明細書に利用履歴がしっかりと残るので、後で交通費を確認したいときにとても便利です。
券売機などで定期券や普通乗車券を購入するとき、領収書を発行するかしないかという選択肢が画面に出ますが、切符を買うごとに領収書を発行するのはとても面倒くさいですよね。
しかしクレジットカード払いで購入すればWeb上もしくは書面でいつでもチェックできます。
利用付帯の海外旅行傷害保険を適用させる裏技
実はクレジットカードで普通乗車券を購入するメリットは、ポイントが貯まるということ以外にもうひとつあります。
それは「クレジットカードに利用付帯されている海外旅行傷害保険が適用される」ということです。
利用付帯の場合、日本を出国する以前に公共交通乗用具または募集型企画旅行の料金をカードで支払った場合に限り、海外旅行傷害保険が付帯されます。
ここで言う「公共交通乗用具」とは航空法、鉄道事業法、道路運送法に基づいて運用される航空機、電車、船舶、バス、タクシーなどをいいます。
タクシーで空港まで行かれる方は、そのタクシー代をカード払いにすればいいわけですが、距離によっては高額になってしまうので、タクシーじゃなく電車を利用したいという方もいるでしょう。
そんな方は、タクシーより金額の安い普通乗車券をクレジットカードで購入すればいいわけです。
カードによって適用条件が異なる場合もあるので、利用条件などをしっかり確認しておいてください。
楽天カードの利用条件が変更に
2020年10月1日(木)をもって楽天カードに付帯している海外旅行傷害保険の利用条件が変更になりました。
旅行開始日が2020年10月1日(木)以降となる旅行から「自宅から出発空港までの交通費(公共交通乗用具の運賃)」のみを楽天カードで支払った場合、海外旅行傷害保険が適用されません。
<海外旅行傷害保険の利用条件変更について>
変更前【旅行開始日が2020年9月30日(水)まで】
保険が有効となるには、日本を出国する以前に以下に該当する代金を楽天カードで支払っていること
(旅行開始後、日本出国以前に代金を支払った場合は、支払時以降の旅行期間が対象)
下記のうちどちらか1つで該当
- 自宅から出発空港までの交通費(公共交通乗用具の運賃)
- 海外旅行代金(募集型企画旅行の代金)
↓ ↓ ↓
変更後【旅行開始日が2020年10月1日(木)以降】
保険が有効となるには、日本を出国する以前に以下に該当する代金を楽天カードで支払っていること
(旅行開始後、日本出国以前に代金を支払った場合は、支払時以降の旅行期間が対象)
- 海外旅行代金(募集型企画旅行の代金)
楽天カードの代わりになるカードは?
楽天カード以外に海外旅行傷害保険で利用付帯のカードは、三菱UFJカード VIASO(ビアソ)カード、ミライノ カード、三井住友カードなどがあります。
対象となる旅行のために日本出国前に利用する公共交通乗用具(電車、バス、タクシーなど)で利用付帯となるカードです。
詳細は各カードの利用条件をご確認ください。
海外旅行傷害保険が自動付帯するカード
「エポスカード」や「横浜インビテーションカード」、「Booking.comカード」など、年会費無料で海外旅行傷害保険が自動付帯するカードもあります。
自動付帯のカードを持つと、旅行代金の決済をしなくても海外旅行保険が適用になるので、楽天カードの利用付帯条件をクリアすることで保険を適用されていた方は、そういったカードを作っておくのがいいです。
詳しくは下記にて解説しています。
2012年6月13日 作成
2021年7月5日更新
「楽天カード」は顧客満足度No.1の年会費無料カード
楽天市場で一度でも買い物するなら必携のカード。
還元率はいつでもどこでも常時1%、楽天市場でポイント最大14倍も狙える楽天市場のスーパーポイントアッププログラムも実施中! 入会後にエントリーして利用するだけで、ポイントがもらえるキャンペーンも見逃せません。
JCSI調査で12年連続クレジットカード部門の顧客満足度第一位(※)。カード会員数は2,000万人を突破。その人気は衰え知らずです。
カード選びは入口と出口と決済金額で決まります。
どこで使うか=入口、なにを求めるか=出口、いくら使うか=決済金額。
この3つのパラメータが揃って、はじめて有効なクレジットカードを選ぶことができます。最適な組み合わせが決まれば、よどみない決済フローが完成します。
ポイ活しないで大量にポイントを貯める秘訣はメルマガで・・・
鉄道を便利でお得に利用するノウハウ
- 関西のiPhoneユーザーがSuicaを使う「これめっちゃ使えるやん!」
- クレジットカードで定期券を買えるか調べてみました!その実態は・・・
- 九州エリアでメリットあり!モバイルSuicaはいつでもどこでもチャージ可能
- 電車の切符をクレジットカードで購入する方法とその何十倍も得する裏技
- ポイント・マイルがみるみる貯まる!還元率が高いクレジットカード
- PASMOにチャージできるクレジットカード
- いまよりもっとポイント貯められる!知らないと損するクレジットカードの裏ワザ小ワザまとめ77!
今週の人気記事TOP10
- 【2023年5月】超おすすめのクレジットカード!516枚から厳選したカード10枚
- 【2023年版】自動車税お得な支払い方法でがっちりポイントをもらおう
- マイナポイント第2弾でおすすめは?現金で受け取れる決済サービスは…
- マクドナルドで使える支払い方法。2023年キャッシュレス決済対応状況
- 関西のiPhoneユーザーがSuicaを使ったら「これめっちゃ使えるやん!」
- PASMOにチャージできるクレジットカード お得な理由を詳しく解説!
- プライオリティ・パスが付帯しているクレカで世界1,300か所以上の空港ラウンジが使える
- 毎月20日はウェルシアに行けばTポイントで5割増しの買い物ができる!
- 楽天ポイント「期間限定ポイント」おトクな使い道7選!楽天市場で使うのはもったいない!
- セブン-イレブンで一番お得な支払い方法は?現金払いはダメゼッタイ!
専門家に聞いたここだけの話
- おすすめ10選!
- お得なキャンペーン
- 裏ワザ小ワザ厳選77!
- ポイント還元率が高い
- セブン-イレブンでお得
- ローソンでお得
- ファミマでお得
- マクドナルドでお得
- ドトールでお得
- ウエルシアでお得
- コストコでお得
- ファミレスでお得
- 年間100万円利用
- 年間200万円利用
- 年間300万円利用
- ポイントで無料旅行
- 楽天カードと2枚持ち
- イオンカードと2枚持ち
- デビットカード
- ガソリンが安くなる
- マイルが貯まる
- 海外旅行保険付き
- 全世界の空港ラウンジ
- コンシェルジュが使える
- 法人・ビジネス
- Suicaチャージ
- PASMOチャージ
- QUICPayでお得
- Amazonでお得
- Pontaポイントが貯まる
- 学生におすすめ
- 新社会人におすすめ
- マイナポイントでお得
Comments