楽天カードには年会費無料の一般カードのほかに、年会費が11,000円(税込)の上位バージョン「楽天プレミアムカード」が存在します。
申し込み資格は、20歳以上で安定した収入があること。
他社のゴールドカードなどに比べても比較的申込み条件が緩やかです。
さて、この楽天プレミアムカードですが、通常の楽天カードと一体なにが違うのか?中でも特に注目したいのが、「楽天プレミアムカードならプライオリティパスが付帯されている」という点です。
これこそが楽天プレミアムカードの最大のメリットといえるでしょう。
楽天プレミアムカードを持つだけでプレステージ会員
あまり空港ラウンジを利用しない方は耳馴染みのない言葉かもしれませんが、このプライオリティパスというサービスは、世界中の1,600か所以上の空港ラウンジを利用できるフリーパスのことを指します。
一般カードにはありませんが、楽天プレミアムカードにはこのサービスが無料で付帯されています。
2025年1月に利用条件改定!
2025年1月から楽天プレミアムカードに付帯する「プライオリティ・パス」でラウンジを利用できる回数が年間5回までになりました。 これまですべての対象施設が回数制限なく利用できていたので、とても残念な改定ですね。
2025年 1月 1日(水)以降:
海外ラウンジ利用年間5回まで無料
※プライオリティ・パスカード発行日より起算
年会費有料カードの一部サービス変更のご案内|楽天カード
そして、2025年1月2日(木)より、ラウンジ施設以外の利用が不可になりました。
・変更前
Priority Pass (A.P.) Limited社が提供する国内・国外のすべての提携施設が利用対象
・変更後
Priority Pass (A.P.) Limited社が提供する国内・国外の「ラウンジ」施設が利用対象
付帯サービス「プライオリティ・パス」のサービス内容変更について|楽天カード
プライオリティ・パスが付帯するカードの代替候補としては、一年間カードの年会費がかからない「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード」があります。
また楽天プレミアムカードは、プライオリティパスのほかに、最高5,000万円の国内・海外旅行保険が付帯しています。
海外旅行によく行かれる方にとっては、非常に心強いカードですね。
楽天プレミアムカードは「楽天市場特典」で+1%の還元率が得られます。
楽天市場でお買い物をすると通常のポイント還元率は1倍です。(100円のご利用につき1ポイント)
さらに、楽天カードで支払うと+1倍の特典が付きます。
そして、「楽天市場特典」により、さらにポイントが貯まるチャンスがあります。
毎週火曜日・木曜日に設けられた「プレミアムポイントデー」に楽天市場でお買い物することでポイントがさらに+1倍加算されます。
楽天プレミアムカードを持っていれば「合計ポイント4倍」のチャンスが、毎週2回訪れるわけですね!
2016年11月27日 作成
2025年1月26日更新
「楽天カード」は会員数3,000万人超えの人気の年会費無料カード
楽天市場で一度でも買い物するなら必携のカード。
還元率はいつでもどこでも常時1%、楽天市場でポイント最大16.5倍も狙える楽天市場のスーパーポイントアッププログラムも実施中! 入会後にエントリーして利用するだけで、ポイントがもらえるキャンペーンも見逃せません。
カード会員数は3,000万人を突破。その人気は衰え知らずです。
皆さんは「ポイント還元率が高いから」「ポイントやキャッシュバックなどのキャンペーンが良かったので」「友人知人が使っているから」といった理由でカードを選ばれることが多いと思います。お得ばかりを追い求めてカードを作り続けるとポイントが分散して貯まりません。それは入口にフォーカスしているからです。
入口=どこで使うか、出口=カードになにを求めるか、決済金額=一年にどれくらい使うか。
この3つの要素が揃って、はじめて有効なクレジットカードを選ぶことができます。大事なことは最終的にクレジットカードに求めるものを明確にすることです。つまり出口を決めることから始まります。当サイトでは「出口から逆算して決済金額で最適化する」ことを提案します。
ポイ活しないで大量にポイントを貯める秘訣はメルマガで・・・
今週の人気記事TOP10
- 【2025年3月】超おすすめのクレジットカード!500枚から厳選したカード10枚
- プライオリティ・パスが付帯しているクレカで世界1,600か所以上の空港ラウンジが使える
- ICOCAとSuicaの違いは?関西でどちらを使うべきかを徹底解説
- WAON POINT貯めるならイオンカードがおすすめ!主婦に人気の理由は...
- ウエル活やり方!Vポイント+WAON POINT+ウエルシアカードで最高11.5%の高還元!
- 至高のサービスが備わるおすすめプラチナカード6選。妥協することなく最高のものを
- プライオリティ・パスで使える日本国内の空港ラウンジ。国内線利用時も使える
- PASMOにチャージできるクレジットカード お得な理由を詳しく解説!
- 超おすすめの法人カード。人気カード27枚から厳選!個人事業主もOKのビジネスカード
- イオンシネマでいつでも映画が1,000円で楽しめるカード!友達や家族と安く映画を楽しむ方法
Comments