「飛行機にはあまり乗らないけどマイルはたくさん貯めたい!」そんな陸マイラーの方に、今回は”JALカードを使わずにJALマイルをお得に貯める方法”を紹介します。

ちなみにここでいうJALカードとは、ショッピングマイル・プレミアム加入済みではないものを指します。

JALカードはショッピングマイル・プレミアム付きなら100円=1マイルの1%還元ですが、カード年会費のほかにショッピングマイル・プレミアムの年会費を払う必要があります。

JALカード年会費2,200円(税込)+ショッピングマイル・プレミアム年会費4,950円(税込)なので、トータルで年に7,150円(税込)です。

搭乗ボーナスやフライトマイルが付与されるので飛行機に乗る機会が多い方にとっては高い金額ではないでしょう。

しかし搭乗機会の少ない陸マイラーにとってJALカードは必要でしょうか。

JALカードを持たなくても、ショッピングマイル・プレミアムを付けていないJALカードを超えるマイル還元率を実現する方法があるのです。

それは「リクルートカード」を使うことです。

shikumi

リクルートカードは常に1.2%還元なので、買い物で1.2%のリクルートポイントが貯まります。

貯まったリクルートポイントをPontaポイントへ交換し、さらにそのPontaポイントをJALマイルに交換しましょう。

Pontaポイントは移行手数料なしでJALマイルに交換できます。

交換する前に、JALマイレージバンクとPontaのポイント口座のひも付けをしておきましょう。

ひも付けはウェブから登録するだけで簡単にできます。

ひも付け作業を終えると「JMB×Ponta会員」になり、以降は簡単にポンタ→マイル移行ができます。

交換レートはPontaポイント2ポイント=JALマイル1マイルですが、元はリクルートカードの1.2%還元で得たポイントなので、最終的に還元率0.6%でJALマイルが得られます。

この仕組みで、JALマイル還元率が0.6%になるのです。

リクルートカードは年会費無料で作れるので、通常のJALカードを持つよりも安く、高い還元を実現できます!


リクルートカード

Pontaカード

JALカード
年会費 無料 2,200円(税込)
基本ポイント還元率 1.2% 0.5%
申し込み資格  18歳以上で電話連絡可能な方
マイル交換率 0.6%
(リクルートポイント→Pontaポイント→マイルに交換することにより)
0.5%
(1%にするには年会費4,950円のショッピングマイル・プレミアム加入が必要)
入会搭乗ボーナスマイル 1,000マイル
毎年初回搭乗ボーナスマイル 1,000マイル
搭乗ごとのボーナスマイル 10%
Pontaポイント 貯まる 貯まらない
海外旅行傷害保険 最高2,000万円
利用付帯(リクルートカード)
最高1,000万円
利用付帯
国内旅行傷害保険 最高1,000万円
自動付帯(リクルートカード)
最高1,000万円
自動付帯
ショッピング保険 年間200万円
nanacoチャージポイント  ※100円利用=1.2ポイント
(リクルートカード)

※2018年4月16日(月)より、リクルートカードによるnanacoなどの電子マネーチャージ利用分は、月間30,000円までがポイント加算の対象です。

リクルートカードはメインカードに相応しい高還元率!

リクルートカードは、いつでもどこでも常に還元率1.2%の魅力的なカードです。

メインカードにすれば、ポイントはどんどん貯まるでしょう。

またリクルートカードを旅行サイト「じゃらんnet」で使えば5%のポイント還元です。

さらにリクルートカードには最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付きます。

ショッピング保険も最高200万円付帯です。

<ショッピングマイル・プレミアム付きのJALカードをやめてリクルートカード+Pontaカードにした時のメリット>

  • 年会費が安くなる(5,500円(税込)から0円に!)
  • nanacoチャージポイントが1.2%(リクルートカード利用時※)
  • ポイントとして貯め続けてから交換ができるのでマイル有効期限を伸ばせる
  • マイル以外の使い道が豊富(移行せずにPontaポイント、リクルートポイントとしても使える)

<ショッピングマイル・プレミアムをやめた場合のデメリット>

  • WAONでのチャージポイント還元率が下がる。(1%→0.5%)
  • JAL特約店でのマイル付与率が下がる(100円=2マイル→200円=1マイル)

リクルートカードがお得なことがよくわかります。

 リクルートカード

2014年9月23日 作成
2023年7月1日更新


リクルートカード
「リクルートカード」は年会費無料カードで業界最高水準の還元率1.2% / Edy チャージでも 1.2%還元 / 「じゃらん」の旅行代にポイントが使える / 100ポイント単位でPontaポイントに交換可能! / Pontaポイントとの相互交換開始でPontaポイント貯める最有力カードに浮上!


メルマガ皆さんは「ポイント還元率が高いから」「ポイントやキャッシュバックなどのキャンペーンが良かったので」「友人知人が使っているから」といった理由でカードを選ばれることが多いと思います。お得ばかりを追い求めてカードを作り続けるとたいていポイントが分散してしまいます。それは入口にフォーカスしているからです。

入口=どこで使うか、出口=カードになにを求めるか、決済金額=一年にどれくらい使うか。
この3つの要素が揃って、はじめて有効なクレジットカードを選ぶことができます。大事なことは最終的にクレジットカードに求めるものを明確にすることです。つまり出口を決めることから始まります。当サイトでは「出口から逆算して決済金額で最適化する」ことを提案します。

ポイ活しないで大量にポイントを貯める秘訣はメルマガで・・・

マイルのお得な貯め方・使い方 応用編

今週の人気記事TOP10

Comments

専門家に聞いたここだけの話

  • 世界初のクレジットカード。その歴史を紐解く <クレジットカード温故知新>
  • キャッシュレス決済を推進するためにはユーザーのメリットより加盟店のメリットを考えるべき
  • Money20/20のPayment Raceから見えた世界のキャッシュレス決済の姿
  • 1回払いは手数料がかからないのにポイントがもらえるのはなぜ?

特徴・機能別クレジットカード