海外旅行に行くときに、現地で使うお金をどこで調達するか考えると思いますが、銀行や空港で現地通貨に両替する人が多いのではないでしょうか。 でも実は、クレジットカードを使って海外でキャッシングをした方が、日本や現地で両替するよりもお得だったりします。 国内キャッシングと違い、海外でキャッシングする理由は、現地通貨を調達するためです。 なかでも「セディナ・マスターカード」は、海・・・・・
毎月の支払いの中でも大きな割合を占める家賃。現金で払っている方が多いと思いますが、家賃をクレジットカード払いにできれば毎月銀行に行く手間が省けますし、口座振替払いの場合は手数料がかかる場合もあります。なにより毎月家賃分のカードのポイント(or マイル)がもらえるのが一番うれしい。 たとえば月10万円家賃を支払っている方なら、2年で240万円。これを還元率1%のクレジットカードで支払え・・・・・
三井住友カードとLINE Payが展開している「Visa LINE Payプリペイドカード」は、事前にチャージして使うバーチャル(仮想)プリペイドカードです。プラスチックカードはなく、スマホの中でカードを発行して使います。 発行手数料・年会費無料、審査もなく発行後すぐに利用開始できます。 この記事では、プラスチックのカードが発行されないのにどうやって使うの?と思われる方にも分か・・・・・
2023年10月1日から10月31日まで、TポイントとVポイントの合同キャンペーンが開催されています。 キャンペーン期間中、対象店舗にて三井住友カードでスマホのタッチ決済(Visa)をすると、利用額(税込)の10%分のポイント還元がされます(エントリー不要)。 それにくわえ、「ドトールコーヒーグループ」対象店舗の400円以上の会計時に「モバイルTカード」の提示で、もれなくTポイ・・・・・
イトーヨーカドーやセブン-イレブンでの買い物に便利な電子マネー「nanaco」 nanacoへのチャージは、現金よりクレジットカードを使った方が、お得なうえに利便性もあがります。 現金チャージもクレジットチャージも、nanacoをかざして支払うのは同じです。 ではnanacoにチャージをする場合はどうでしょうか。現金チャージをするには、お金を銀行ATMに行って引きだす必要があ・・・・・
セブンカード・プラスでnanacoにオートチャージする手順と注意点をまとめました。 nanacoのオートチャージを使えるようにする手順 カードが届いたら、下記のとおり登録・設定をすればオートチャージが使えるようになります。 本人認証サービスに登録する オートチャージ(自動入金)の設定をする オートチャージ(自動入金)の設定反映をする 本人認証サービス登録は、ウ・・・・・
アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード(以下アメックス・グリーン)とアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード(以下アメックス・ゴールド)は、Amazon、Yahoo!(ヤフオク!、PayPayモールも)などで3%の還元率のボーナスポイントプログラム、期間限定ではありますが特定のショップでの還元率が20〜30%になるアメックス・オファーが用意され、高いポイント還元率でショッピングができ・・・・・
以下に紹介するクレジットカードは、プライオリティ・パスと提携しています。しかしプライオリティ・パスの会員ランクは「スタンダード会員」です。 プライオリティ・パスのスタンダード会員は空港ラウンジを利用するたびに35米ドルを払う必要があります。 アメリカン・エキスプレス・カード(グリーン&ゴールド) アメリカン・エキスプレス・カード、具体的にはグリーン・カードとゴールド・・・・・・
飛行機への搭乗だけでなく、街中でのショッピングでもマイルを貯めることができるということで、航空系のクレジットカードを活用しているという方も多いのではないでしょうか。 しかし、マイレージプログラムは航空会社ごとに違いがあるため、「なんとなく」で選んでしまうと「思ったよりも得していなかった」というケースが少なくありません。 そこで今回は、国内2大エアラインであるJAL(日本航空)と・・・・・
コンビニの支払いを現金で払っていませんか?! コンビニで買い物するとき、小額だからといって現金で払っていませんか? いつもニコニコ現金払いという心がけはいいのですが、実はポイントを取り損なっています。 なぜなら、コンビニの支払いをクレジットカードや電子マネーにすることで、ポイントを貯めることができるからです。 お得にポイントを貯めるには現金払いをカード払いに変えるだ・・・・・
デビットカードでショッピングすると利用額に応じてキャッシュバックが受けられるものがあります。 クレジットカードによくあるポイント付与とは異なり、キャッシュバックは毎月ではなく、年に数回に分けて行われる場合もあります。 キャッシュバックが用意されているデビットカードには、下記のようなものがあります。 GMOあおぞらネット銀行の「GMOあおぞらネット銀行 Visa・・・・・
クレジットカード利用時にもらえる「ポイント」は、カード選びの重要な要素のひとつです。ポイントの貯まり方は、カードによって違うので、どのカードが本当にオトクなのかわからなくて困っている方も多いのでは? そこで本コラムでは、ポイントの価値を正しく理解していただくために、還元率を最大化するポイントとの付き合い方、キャッシュバックや商品交換以外のポイント活用方法について解説します。 ポ・・・・・
クレジットカードや電子マネーの利用、ネットショッピングなどで貯まる「ポイント」。普段なんとなく貯めているものの、「貯め方や使い方などが複雑で、どうしたら一番お得になるのかわからない」方が多いのではないでしょうか。 そこでこの記事では、代表的な4大ネットショッピングサイトの、ポイントの「価値」がどのくらいなのかを解説。その上で、お得なポイントの貯め方を紹介します。 ネットショッピ・・・・・
航空会社の選び方で燃油サーチャージを無料にできる ダイナースでもアメックスでも、ANAマイレージがポイントの移行先に含まれています。 しかし国際線の場合、ANAの特典航空券は、ANAマイレージクラブから入手するよりもユナイテッド航空で貯めたマイレージを使って入手したほうがお得です。 なぜなら、ANAマイレージクラブからANAのマイルを使って特典航空券を入手しても、別途、燃・・・・・
法人や個人事業主の方でもお作りいただくことができるVISAデビットカードが「PayPay銀行 Visaデビットカード(旧JNB VISAデビットカード)」。 PayPay銀行 Visaデビットカードは、PayPay銀行が発行しているキャッシュカード一体型のデビットカードです。 新規法人など、なかなか法人名義のクレジットカードをお作りいただくことができない場合でも、PayPay銀行に法人・・・・・
ANAカードホルダーは、獲得したポイントをマイルに交換する際、2つの主な選択肢があります。5マイルコースと10マイルコースです。 マイルの交換レートはは、10マイルコースが1,000円につき1ポイント=10マイル。5マイルコースが1,000円につき1ポイント=5マイルです。 そのため、10マイルコースを選ぶと、5マイルコースに比べてマイルが倍速で貯まります。 ただし、10・・・・・
アメリカン・エキスプレスは「アメリカン・エキスプレス・カード」を10年ぶりに刷新しました。名称は「アメリカン・エキスプレス®・ グリーン ・カード」です。 より気軽にカードの価値を体験いただける月会費制 自分自身の毎日をアップデートさせる様々な特典 カード会員だから体験できる、貸切イベントやチケットの先行販売 毎日使うものに安心を。お持ちのスマートフォンの修理代金を補償 ・・・・・
「Bank Pay(バンクペイ)」は利用後にあらかじめ登録した銀行口座から、即時に引き落としがかかるデビットカードタイプの決済アプリです。プリペイドタイプの決済アプリとは異なり、チャージをする必要もありませんし、クレジットカードのような使い過ぎの心配もありません。 現金に触れずに決済ができるのも魅力のひとつです。 日本電子決済推進機構「Bank Pay(バンクペイ)」デビッ・・・・・
海外旅行が本当に好きな人やマイレージを貯める達人の間で高い評価を得ているマイル・プログラムが、アメリカのデルタ航空の「スカイマイル」です。ANAやJALよりもマイルが貯めやすいのが人気の理由です。デルタマイルを貯めるのに欠かせないのが、「デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード」と、上級カード「デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」です。「この2枚・・・・・
新社会人としてスタートするにあたって、 「社会人になるのに、クレジットカードくらいは持っておきたいなぁ」 「新生活で必要なものを購入するのに、どのカードを使うのがお得なんだろう」 と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 しかし世の中には、多くのクレジットカードがあります。最適な一枚を選ぶのは、簡単ではありません。 そこで本コラムでは、新社会人がクレジットカードを選・・・・・

楽天カード 年会費無料 / いつでもどこでも100円で1ポイントたまる(1ポイント1円相当) / 楽天市場でのお買い物は最大15.5%還元 / 貯めたポイントは1ポイントから使える

イオンカード(WAON一体型) すべて年会費無料 / 電子マネー「WAON」との相性もバツグン / イオンで豪華特典 / 割引&ポイント倍増のオンパレード / ETCカードも無料

三井住友カード ナンバーレスは年会費無料 / セブン-イレブン・ローソン・マクドナルドなどで最大7%還元も可 / デザインを全面刷新 / 信頼と安心のブランド

セゾンパール・アメックス 初年度年会費無料 / 年1回利用で次年度も無料 / QUICPay決済ならいつでもどこでも2%還元 / ETCカード・家族カード無料 / 失効しない永久不滅ポイント

リクルートカード いつでも還元率1.2% / nanacoチャージでも2%還元 / モバイルSuicaへのチャージでもポイント / リクルートのサービスでさらに高還元

JCBカード JCBカードは多彩な機能とサービスを兼ね備えた、日本発の国際ブランドカード。オンライン入会で初年度年会費無料 / スタバで10倍、セブンで3倍! / 海外利用でポイント2倍

エポスカード 入会金・年会費無料。最短即日発行 / 丸井で年4回のセール期間は10%割引! / おトクなネットショップや全国7,000店舗の優待 / ゴールドカードのインビテーションを狙おう

MileagePlusセゾンカード マイルアップメンバーズに登録でマイル還元率1.5% / マイルに有効期限がない / 燃油サーチャージがかからない / ANAの特典航空券が取れる

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード 初年度年会費無料 / 手頃な年会費22,000円 / セゾンマイルクラブ加入でJALマイルが超貯まる / きめ細かい対応のコンシェルジュ

Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード カード入会で Marriott Bonvoyゴールド会員 / 150万円決済で継続時に無料宿泊特典 / 400万円決済でプラチナステータス付与 / ポイントは有利にマイルに移行可能 JAL・ANAもOK