ホーム > お得&最新情報 > Browsing Posts published by キャッシュレス エバンジェリスト

ソニー銀行の「ANAマイル付き外貨定期預金」では、外貨定期預金で資産形成をしながらANAマイルを貯められます。金利も一緒に付与されるので、通常の定期預金よりも効率よく資産を増やせるでしょう。 一方で、外貨定期預金ならではのリスクもあるので、理解したうえで運用することが大切です。 本記事では、ソニー銀行の「ANAマイル付き外貨定期預金」について、メリット・デメリットを解説しま・・・・・

続きを見る

クレジットカードのお得なキャンペーンです。 セゾンアメックスのキャッシュバックキャンペーン実施中 【対象券種の例】 セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード セゾンブルー・アメリカ・・・・・

続きを見る

ポイント還元率とは、利用金額に対して何%分のポイントが返ってくるかをパーセンテージで表したものです。100円利用すると1円相当のポイントが返ってくるカードの還元率は1%です。 還元率が低いカード……0.5% 還元率が普通のカード……1% 還元率が高いカード……1.5% 還元率は最低でも1%はキープできるカードを選ぶのが基本。還元率が高いクレカを使えばポイントが貯・・・・・

続きを見る

2024年5月27日にオープンしたばかりのOlive LOUNGEに行ってきました! オープン初日ということもあり、スターバックスはとても賑わっていました。モバイルオーダーも利用可能ですが、Olive決済を使用すると決済額の10%相当のVポイントが還元されるので、ぜひスマホのタッチ決済をお使いください。(モバイルオーダーやカードのタッチは対象外です) 三・・・・・

続きを見る

MileagePlusセゾンカードの年会費およびマイル付与条件改定、サービス内容の変更が発表されました。 年会費改定内容 MileagePlusセゾンカード  1,650円(税込) ⇒ 3,300円(税込) マイルアップメンバーズ年会費  5,500円(税込) ⇒ 11,000円(税込) MileagePlusセゾンゴールドカード  22,000円(税込)・・・・・

続きを見る

この記事をご覧になっている方は、どこで使ってもポイント還元率が1%でありながら、年会費永年無料の「Visa LINE Payクレジットカード」を使っている方が多いかと思います。 そのカードを使うことで貯まるのが「LINEポイント」です。この記事では、LINEポイントのおすすめの使い道、還元率が高く使いやすい「PayPayポイント」への交換について詳しく解説します。 LINEポイ・・・・・

続きを見る

原油価格に連動するガソリン価格。高くても安くても、1円でも安くガソリンを入れたいのが消費者の気持ち。そこで注目するのはガソリンが安くなるクレジットカード。実はクレジットカードの割引特典を生かして、ガソリン代を安くできます。 しかし値引率だけクレジットカードを選ぶのは避けましょう。値引率が高いからとわざわざ家から遠いガソリンスタンドまで給油しに行ったら、ムダにガソリンを使ってしまいます。 ・・・・・

続きを見る

クレジットカードと同じように、暗証番号やサインで利用できるデビットカード。しかしデビットカードが利用できない場所もあります。 たとえば高速道路でのETCの利用や、継続的な支払いが発生する携帯電話料金・プロバイダー料金の支払いなどにはほとんど利用できません。 ガソリンスタンドでも利用できないデビットカードが多いです。 ガソリンスタンドで利用できるデビットカードもありますが、・・・・・

続きを見る

前払い・即時払い・後払いの決済サービスがひとつのアプリに集約 日本の自動車メーカーで最大手のトヨタ自動車、トヨタファイナンシャルサービス、トヨタファイナンスの3社が提供するキャッシュレス決済アプリ「TOYOTA Wallet」。 2019年11月19日にリリースされました。 「前払い式のプリペイドタイプ」、「即時支払いのデビットタイプ」、「後払い式のクレジットタイプ」に対・・・・・

続きを見る

2024年1月1日に石川県能登地方を震源とする地震が発生し、津波や土砂崩れなどにより多くの被害がでています。 被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。 令和6年1月能登半島地震で被災された方々を支援する緊急支援募金が次々と立ち上がっています。 ポイント寄付で被災地を支援 以下のサイトでは、貯まっているポイントで被災者の方々を支援・・・・・

続きを見る

金融機関が発行しているデビットカードの場合、金融機関に口座があることが前提となり、口座の残高までが利用限度額となることが多くなっています。 ほとんどのデビットカードに審査はなく、クレジットカードのようにカード保持者に対して収入を問うこともありません。 そのため、デビットカードは、15~16歳から発行されることが多くなっています。 デビットカードは、申し込み可能年齢以上であ・・・・・

続きを見る

ラウンジキーはご存じでしょうか?ラウンジキーとは、世界100か国・500都市以上・世界1,250か所以上の空港ラウンジが利用できる空港ラウンジサービスです。 世界1,300か所以上のラウンジが使えるプライオリティ・パスと同様のラウンジサービスです。 プライオリティパスと同じ The Collinson Group という英国の企業が運営しています。 利用できるラウンジのリ・・・・・

続きを見る

海外旅行に行くときに、現地で使うお金をどこで調達するか考えると思いますが、銀行や空港で現地通貨に両替する人が多いのではないでしょうか。 でも実は、クレジットカードを使って海外でキャッシングをした方が、日本や現地で両替するよりもお得だったりします。 国内キャッシングと違い、海外でキャッシングする理由は、現地通貨を調達するためです。 なかでも「セディナ・マスターカード」は、海・・・・・

続きを見る

毎月の支払いの中でも大きな割合を占める家賃。現金で払っている方が多いと思いますが、家賃をクレジットカード払いにできれば毎月銀行に行く手間が省けますし、口座振替払いの場合は手数料がかかる場合もあります。なにより毎月家賃分のカードのポイント(or マイル)がもらえるのが一番うれしい。 たとえば月10万円家賃を支払っている方なら、2年で240万円。これを還元率1%のクレジットカードで支払え・・・・・

続きを見る

三井住友カードとLINE Payが展開している「Visa LINE Payプリペイドカード」は、事前にチャージして使うバーチャル(仮想)プリペイドカードです。プラスチックカードはなく、スマホの中でカードを発行して使います。 発行手数料・年会費無料、審査もなく発行後すぐに利用開始できます。 この記事では、プラスチックのカードが発行されないのにどうやって使うの?と思われる方にも分か・・・・・

続きを見る

2023年10月1日から10月31日まで、TポイントとVポイントの合同キャンペーンが開催されています。 キャンペーン期間中、対象店舗にて三井住友カードでスマホのタッチ決済(Visa)をすると、利用額(税込)の10%分のポイント還元がされます(エントリー不要)。 それにくわえ、「ドトールコーヒーグループ」対象店舗の400円以上の会計時に「モバイルTカード」の提示で、もれなくTポイ・・・・・

続きを見る

イトーヨーカドーやセブン-イレブンでの買い物に便利な電子マネー「nanaco」 nanacoへのチャージは、現金よりクレジットカードを使った方が、お得なうえに利便性もあがります。 現金チャージもクレジットチャージも、nanacoをかざして支払うのは同じです。 ではnanacoにチャージをする場合はどうでしょうか。現金チャージをするには、お金を銀行ATMに行って引きだす必要があ・・・・・

続きを見る

セブンカード・プラスでnanacoにオートチャージする手順と注意点をまとめました。 nanacoのオートチャージを使えるようにする手順 カードが届いたら、下記のとおり登録・設定をすればオートチャージが使えるようになります。 本人認証サービスに登録する オートチャージ(自動入金)の設定をする オートチャージ(自動入金)の設定反映をする 本人認証サービス登録は、ウ・・・・・

続きを見る

アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード(以下アメックス・グリーン)とアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード(以下アメックス・ゴールド)は、Amazon、Yahoo!(ヤフオク!、PayPayモールも)などで3%の還元率のボーナスポイントプログラム、期間限定ではありますが特定のショップでの還元率が20〜30%になるアメックス・オファーが用意され、高いポイント還元率でショッピングができ・・・・・

続きを見る

三井住友カード ゴールド(NL)とエポスゴールドカードは、どちらのカードも100万円利用することで、還元率が1.5%と高くなり、翌年以降のカード年会費も永年無料になるという同じ特長を持ち合わせていることからよく比較されます。 2枚のカードはそういった似た特性も持ち合わせてはいますが、全く異なる個性があるカードで、持つ人のライフスタイルによってその個性を生かせるかが変わってきます。 ・・・・・

続きを見る


ホーム > お得&最新情報 > Browsing Posts published by キャッシュレス エバンジェリスト

特選クレジットカード

楽天カード

楽天カード 年会費無料 / いつでもどこでも100円で1ポイントたまる(1ポイント1円相当) / 楽天市場でのお買い物は最大15.5%還元 / 貯めたポイントは1ポイントから使える

イオンカード(WAON一体型)

イオンカード(WAON一体型) すべて年会費無料 / 電子マネー「WAON」との相性もバツグン / イオンで豪華特典 / 割引&ポイント倍増のオンパレード / ETCカードも無料

三井住友カード(NL)

三井住友カード ナンバーレスは年会費無料 / セブン-イレブン・ローソン・マクドナルドなどで最大7%還元も可 / デザインを全面刷新 / 信頼と安心のブランド

セゾンパール・アメックス

セゾンパール・アメックス 初年度年会費無料 / 年1回利用で次年度も無料 / QUICPay決済ならいつでもどこでも2%還元 / ETCカード・家族カード無料 / 失効しない永久不滅ポイント

リクルートカード

リクルートカード いつでも還元率1.2% / nanacoチャージでも2%還元 / モバイルSuicaへのチャージでもポイント / リクルートのサービスでさらに高還元

JCBカード

JCBカード JCBカードは多彩な機能とサービスを兼ね備えた、日本発の国際ブランドカード。オンライン入会で初年度年会費無料 / スタバで10倍、セブンで3倍! / 海外利用でポイント2倍

EPOSカード

エポスカード 入会金・年会費無料。最短即日発行 / 丸井で年4回のセール期間は10%割引! / おトクなネットショップや全国7,000店舗の優待 / ゴールドカードのインビテーションを狙おう

MileagePlusセゾンカード

MileagePlusセゾンカード マイルアップメンバーズに登録でマイル還元率1.5% / マイルに有効期限がない / 燃油サーチャージがかからない / ANAの特典航空券が取れる

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード 初年度年会費無料 / 手頃な年会費22,000円 / セゾンマイルクラブ加入でJALマイルが超貯まる / きめ細かい対応のコンシェルジュ

Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード

Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード カード入会で Marriott Bonvoyゴールド会員 / 150万円決済で継続時に無料宿泊特典 / 400万円決済でプラチナステータス付与 / ポイントは有利にマイルに移行可能 JAL・ANAもOK

特徴・機能別クレジットカード