本記事は広告を含んでおりますが、掲載されている解説、レビュー、分析、推奨事項は弊サイト独自のものです。広告の有無により評価が変わることはありません。 | 広告掲載カード一覧 | 利用規約

アメックス・グリーン、ゴールドの2枚目におすすめのカード

アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード(以下アメックス・グリーン)とアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード(以下アメックス・ゴールド)は、Amazon、Yahoo!(ヤフオク!、PayPayモールも)などで3%の還元率のボーナスポイントプログラム、期間限定ではありますが特定のショップでの還元率が20〜30%になるアメックス・オファーが用意され、高いポイント還元率でショッピングができるカードです。そして、獲得したポイントは、1ポイント1マイルとしてANAマイルに交換できるので、旅行好きにも人気があります。

というようにアメックスのグリーンとゴールドでは、年会費や特典の違いはあるものの、カードの基本的な特長は似ています。それと同時にウィークポイントも共通しています。

アメックス・グリーン、ゴールドと相性バッチリのカード3選

アメックスのグリーンまたはゴールドと組み合わせることで、足りないところを補いつつ、もっと便利にお得になる、タイプの違うカードがこの3枚です。

  1. 楽天プレミアムカード
  2. セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
  3. 三井住友カード プラチナプリファード

どのカードがアメックス・グリーンまたはゴールドとの組み合わせとして一番なのかは、普段の生活でどのようにカードを使っているかによって変わります。それぞれのカードの特長とアメックスのグリーン・ゴールドとの相性についてまとめましたので、ご自分にあったサブカードを見つけてください。

アメックス・グリーン、ゴールドの基本スペックとウィークポイント

アメックス・グリーン
アメックス・グリーン
アメックス・ゴールド
アメックス・ゴールド
国際ブランド アメックス アメックス
会費(本会員) 月会費1,100円(税込) 年会費31,900円(税込)
ポイント付与率 1%(100円の利用で1ポイント)
家族カード 月会費550円(税込) 年会費1枚目無料
2枚目以降13,200円(税込)
プライオリティ・パス 年会費のみ無料
利用ごとに32USD
年会費無料
年2回までは無料
3回目からは32USD
コンシェルジュ なし
キャッシング機能 なし
税金の支払い ポイント付与率が1%から0.5%へ半減
電子マネーへのチャージ ポイント対象外
マイル還元率と上限 1%(メンバーシップ・リワード・プラス加入時)
年間のポイント交換上限 4万マイル

国際ブランドがアメックス

アメックスは、日本国内ではJCBと提携しているので使えないところは少ないですし、海外でも空港やホテルなどでは問題なく使えます。ですが、東南アジアやヨーロッパでは小規模店舗では使えないところも多いです。ですので、海外に行く際には、国際ブランドがVisaもしくはMastercardのカードを1枚持っていると安心です。

プライオリティ・パスが弱い

世界中の1,300か所もの空港ラウンジが使えるプライオリティ・パスは、どちらのカードにもついていますが、グリーンは年会費のみ無料で利用ごとに32米ドルがかかります。またゴールドは、年2回までは無料で利用できますが、3回目からはグリーンと同様に32米ドルの利用料がかかります。

海外への出張や旅行が多いのであれば、空港ラウンジを無制限に使えるプライオリティ・パスがついているサブカードがあるといいですね。

コンシェルジュサービスがついていない

グリーンにもゴールドにも24時間365日、旅行の案内や航空券、ホテル、レストランの手配などに対応してくれるコンシェルジュはついていません

飛行機のチケットにしてもレストランの予約にしても、ひとつひとつ自分で調べて決めるのは時間がかかります。それらをコンシェルジュに任せられれば、貴重な時間の節約になります。

キャッシング機能がない

キャッシング機能がついていないので、海外で現地の現金通貨が必要になっても引き出せません。世界的にキャッシュレス化が進んでいるとは言え、いざという時に現地の通貨が引き出せないのはちょっと心配です。

税金の支払いで還元率半減

アメックスは税金や公共料金の支払いではポイント還元率が1%から0.5%と半減してしまいます。

会社員の方でも自動車税などの支払いでポイントが半減してしまうのは残念ですが、特に会社経営者や個人事業主の方は、金額の大きな税金の支払いでも還元率の下がらないカードを1枚は持っておきたいところです。

電子マネーのチャージはポイント対象外

楽天EdyやモバイルSuica、モバイルPASMOといった電子マネーへのチャージではポイントが付きません。(QRコードのau Pay、d払いへのチャージは0.5%還元)

サブカードで電子マネーへのチャージでもポイントが貯まるといいですね。

ANAマイルの交換上限が4万マイル

グリーン、ゴールドともにANAマイルへの交換上限が年間4万マイルまでと少ないです。マイルをたくさん貯められるサブカードも紹介しています。 

これらのアメックス・グリーン、ゴールドのウィークポイントをカバーしつつ、それぞれのカードの特長によって、便利でお得になるサブカードを紹介していきます。

楽天市場で5%還元!プライオリティ・パスも無制限に使える楽天プレミアムカード

楽天プレミアムカードは楽天市場で高還元、アメックスはAmazonとYahoo!ショッピングで高還元と、国内の大手ネットショッピングモールでいつでも高い還元率でお買い物ができます。

また、世界中の空港ラウンジを無料で何度でも使えるプライオリティ・パスのプレステージ会員にもなれるコストパフォーマンスの良いカードです。

楽天プレミアムカード
国際ブランド Visa Mastercard JCB アメックス
年会費(本会員) 11,000円(税込)
ポイント還元率 1% 楽天ポイント
家族カード 5,500円(税込)
プライオリティ・パス プレステージ会員 年間回数制限無し
同伴者は有料 3,300円
コンシェルジュ なし
キャッシング機能 海外キャッシング可
税金の支払い 500円につき1ポイント 還元率0.2%
個人事業主の所得税など一部の税金は1%
カード利用獲得ポイントの還元率が異なるご利用先
電子マネーへのチャージ 還元率0.5%
楽天Edy,楽天キャッシュ,モバイルSuica(楽天Pay)
マイル還元率と上限 通常ポイントのみ
2ポイント→1ANAマイル
1日の交換上限1,000ポイント
1カ月の交換上限2万ポイント

1%のポイント還元→マイル還元率0.5%
楽天市場5%還元→マイル還元率2.5% 

楽天市場でいつでも5%還元!

楽天カードの上位カードにあたる楽天プレミアムカードは、楽天市場の買い物で常に5%還元になるカードです。年会費無料の楽天カードは3%の還元率です。

アメックス・グリーン、ゴールドはAmazon、Yahoo!ショッピング(ヤフオク!、PayPayモールも)で3%還元できますから、楽天プレミアムカードを持っていると、3大ショッピングモールのどこでもいつでも高い還元率でお買い物ができる組み合わせです。

プライオリティ・パスのプレステージ会員最安値

楽天プレミアムカードには、プレステージ会員のプライオリティ・パスがついているので、世界中の空港ラウンジを無料で何度でも利用できます。プレステージ会員のプライオリティ・パスがついているカードの中では年会費最安値ということもあって、プライオリティ・パスのために楽天プレミアムカードを持っている人も少なくありません。

国際ブランドはVisa・Mastercardをチョイス

国際ブランドは、Visa・Mastercard・JCB・アメックスから選べますが、アメックスとの組み合わせはVisaまたはMastercardのどちらかから選ぶのが良いでしょう。

自動付帯で手厚い旅行傷害保険

アメックス・グリーン、ゴールドの旅行傷害保険は、旅行代金の支払いをそのカードでした場合に補償される利用付帯ですが、楽天プレミアムカードの旅行傷害保険は海外、国内ともに持っているだけで補償される自動付帯です。

特に海外旅行傷害保険がやや手薄なアメックス・グリーンユーザーにとってはいざという時に安心ですね。

楽天プレミアムカードのデメリット

楽天ポイントは2ポイントで1ANAマイルに交換できます。楽天市場での買い物では5%の還元率なのでマイルにすると2.5%と悪くありません。ですが、楽天市場以外では還元率1%ですので、マイル還元率は0.5%とあまりお得とは言えません。さらにマイルの交換上限が1日1,000ポイント(500マイル)と使い勝手も良くありません。

また、楽天プレミアムカードには、コンシェルジュサービスはついていませんし、税金の支払いでは0.2%とアメックス以上に還元率が下がっていしまいます。

それらを特に必要としておらず、「楽天市場での高還元」と「プレステージ会員のプライオリティ・パス」のどちらか、もしくは両方に魅力を感じる方にとっては、費用対効果の大きいカードと言えるでしょう。

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら

JALマイルが貯まる!プラチナ特典満載のセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレスカード

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレスカード(以下セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス)は、国際ブランドがアメックスという以外は、アメックス・グリーン、ゴールドの穴を見事にカバーしてくれる1枚です。

カード名に”ビジネス”と入っていて、公式サイトでも「個人事業主または経営者の方」を対象としていますが、会社ではなく個人が審査対象となっています。ですので、ビジネスという括りではありますが、会社員の方も持てるカードとして人気の高い1枚です。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレスカード
国際ブランド アメックス
年会費(本会員) 22,000円(税込)
ポイント還元率 1.125%(SAISON MILE CLUB加入時)
追加カード 年会費:3,300円(税込)/1枚 4枚まで発行可
プライオリティ・パス プレステージ会員 年間回数制限無し
同伴者は有料 2,200円
コンシェルジュ あり
キャッシング機能 海外キャッシング可
税金の支払い 還元率は落ちない
電子マネーへのチャージ モバイルSuica、ICOCA
マイル還元率と上限 JALマイル1.125%(SAISON MILE CLUB加入時)
年間移行上限15万マイル

作りやすい初年度年会費無料!

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスでは、初年度年会費無料です。

セゾンプラチナには、”ビジネス”ではない「セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレスカード」もあり、こちらもコンシェルジュやプライオリティパス、マイル還元率などメインと言っていい特長はビジネスとほぼ同じです。

その代わりというわけではありませんが、「セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレスカード」には、特定のレストランで2枚以上でコース料理を利用すると1名分が無料になる「招待日和」というグルメ特典がついています。これはアメックス・ゴールドにも付いている特典ですので、グリーンのホルダーで、年会費が11,000円安くなる優待サービスより招待日和の方が魅力的であれば、こちらを検討するのもアリです。

マイル還元率1.125%

基本のポイント還元率は0.5%と高くありません。ですが「セゾンマイルクラブ(無料)」に加入することで、1,000円の利用に付きJALマイルが10マイルと永久不滅ポイントが2,000円で1ポイント(5円相当)もらえるようになります。

10マイルはAmazonギフト券などに交換すると10円相当ですので、ポイント還元率としては1.25%です。

反対に永久不滅ポイントをマイル交換する場合は、1ポイントが2.5マイルになります。10万円の利用でJALマイル1,000マイルと永久不滅ポイントが50ポイントもらえ、50ポイントは125マイルですから、合計で1,125マイル。つまり、マイル還元率は1.125%です。

年間のマイル移行上限は15万マイルです。利用金額で言いますとおおよそ1,300万円分(1.125%計算)でもらえるマイル数ですから、アメックスのANAマイルの年間移行上限の4万マイルと合わせて、多くの方にとっては十分な枠かと思います。

プライオリティ・パスのプレステージ会員

世界中の1,300もの空港ラウンジを無料で何度も使えるプライオリティ・パスのプレステージ会員になれます。

楽天プレミアムカードと同様にプレステージ会員のプライオリティ・パス最安値になります。加えて、同伴者の料金が2,200円と楽天の3,300円より安く、最もお得なプライオリティ・パスです。

質の高いのコンシェルジュサービス

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスには、もともとコンシェルジュサービスがついていましたが、2021年9月から世界の富裕層向けのコンシェルジュサービスを提供するテン・グループと提携し、より質の高い「セゾンプレミアムコンシェルジュ」の提供をはじめました。

それによってハイクラスなカードと同じ評判の良いコンシェルジュサービスを受けられるようになり、ますますコストパフォーマンスの高いカードになりました。

セゾンプレミアムセレクション byクラブ・コンシェルジュ

コールセンターに電話をするいわゆるコンシェルジュサービスとは別に、「セゾンプレミアムセレクション byクラブ・コンシェルジュ」というサービスを利用できます。

このサービスは、入会金22万円、年会費19万8千円です。それがセゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの会員であれば無料です。もはやカードの年会費をペイできるとかそういったレベルではありませんね。

このサービスでは例えば以下のようなことができます。

一見さんお断りの老舗料亭のご利用や、祇園でのお茶屋遊び、美食家が足繫く通う名店からの料理人派遣。予約の取り難い美食店の特別リザーブ。お子様のスイス留学のサポートから次世代再生医療まで、多彩なサービスを提供する「セゾンプレミアムセレクション」を無料にてご登録いただけます。(引用)

税金の支払いでも還元率が落ちない

アメックス・グリーン、ゴールドでは半減してしまう税金や、公共料金の支払でも還元率は落ちません。

また、高額な税金の支払いでも一時的に利用限度額を上げてくれたりと柔軟に対応してくれるので、特に会社経営者、個人事業主にとっては使い勝手の良いカードです。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスのデメリット

アメックス・グリーン、ゴールドとの組み合わせカードとしてのデメリットは最初に言いましたが、国際ブランドがアメックスだということくらいです。これは、VisaかMastercardを別に1枚持てば解決します。

ここでは、プラチナカードらしい注目すべき特長に絞って紹介しましたが、セブン-イレブンでnanacoポイントが1%還元と本家のnanacoより貯まったりと、日常生活の中でも使いやすい特典も満載です。もう魅力しかないカードですね。

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら

ポイントがザクザク貯まるポイント特化型プラチナ 三井住友カード プラチナプリファード

スタイリッシュなデザインの三井住友カード プラチナプリファードは、旅行サイトや普段使いのお店でポイント還元率が3%〜10%、年間100万円の利用で1万ポイントの継続特典(上限4万ポイント)、海外の利用で3%、SBI証券の積立で2%とまさにポイント特化型のプラチナカードです。

日常使いではポイント還元がちょっと物足りないアメックス・グリーン、ゴールドをがっちりフォローしてくれます。

三井住友カード プラチナプリファード
国際ブランド Visa
年会費(本会員) 33,000円(税込)
ポイント還元率 1%(Vポイント)
家族カード 年会費:無料(人数制限なし)
プライオリティ・パス なし
コンシェルジュ あり
キャッシング機能 海外キャッシング可
税金の支払い 還元率は落ちない
電子マネーへのチャージ iD
マイル還元率と上限 ANAマイル0.5%

特約店(プリファードストア)での還元率が3%〜10%

三井住友カード プラチナプリファードの基本還元率は1%ですが、プリファードストアと呼ばれる特約店では、ポイント還元率が2%〜9%プラスされます。

プリファードストアでの利用に還元ポイントや利用金額に上限はありません。

また、旅行サイトから、百貨店、コンビニ、カフェ、ファーストフード、ドラッグストア、スーパーなど普段使いのショップでザクザクポイントが貯まるのが三井住友カード プラチナプリファードです。

サイト・ショップ名 還元率
(基本還元率との合計)
宿泊予約サイト 一休.com 7%(期間限定で9%)
Expedia
Hotels.com
10%(期間限定で14%)
Yahoo!トラベル 3%(期間限定で5%)
ふるさと納税 さとふる・ふるなび 3%
(2022年9月1日(木)~12月31日(土)期間限定で6%)
交通 ANA 2%
ETC 3%
タクシーアプリ「GO」 5%
百貨店 大丸松坂屋(2022年9月末まで)
阪急百貨店
阪神百貨店
3%
ライフスタイル・レジャー ゴルフダイジェスト・オンライン
蔦屋書店
二子玉川 蔦屋家電
3%
コンビニ セブンイレブン
ファミリーマート
ローソン
5%
アズナス
セイコーマート
デイリーヤマザキ
ポプラ
2%
カフェ・ファーストフード マクドナルド 3%
エクセルシオールカフェ
すき家
スターバックス
ドトールコーヒー
ファーストキッチン
プロント
モスバーガー
モリバコーヒー
2%
スーパー アルビス
イズミ
イズミヤ
A-プライス
エブリイ
オークワ
大阪いずみ市民生活協同組合
おかやまコープ
カネスエ・フェルナ
京都生活協同組合
近商ストア
京王ストア
京急ストア
こうち生活協同組合
コープえひめ
コープこうべ
コープ山口
スーパーアークス
スズキヤ
生活協同組合コープしが
全日本食品
相鉄ローゼン
天満屋ストア
トーホー・北関東
トーホーストア
ハローズ
阪急オアシス
ビッグヨーサン
フジ
フレスコ
PLANT
平和堂
マルハチ
ヤオコー
ユーコープ
ライフ
ワイズマート
わかやま市民生活協同組合
2%
ドラッグストア 大賀薬局
杏林堂
クスリのアオキ
クリエイト
ココカラファイン
トモズ
マツモトキヨシ
mac
ヤックスドラッグ
2%

(2022年9月現在 ベースポイント1%としたときの合計還元率)

【公式サイト】プリファードストア(特約店)一覧

旅行など金額の大きな利用で7〜10%還元、コンビニやファーストフード、スーパーなど日常的に使うところで2〜5%還元と年間を通して高い還元率で旅行や食事、買い物ができるのが大きな特長です。

ETCの利用でも3%還元なのは、仕事やレジャーで車をよく使う方にとっては嬉しいですよね。ちなみにETCカードの年会費は550円(税込)ですが、初年度無料、年1回の利用で無料になります。

海外での利用で3%還元

三井住友カード プラチナプリファードは、仕事や旅行で訪れた海外での利用でも3%と高い還元率です。ついついかさんでしまう海外での食事や買い物の代金の3%が返ってくるのは大きいです。

100万円の利用ごとに1万ポイントもらえる

これらの高い還元率に加えて、年間100万円の利用ごとに継続特典として1万ポイントがもらえます。継続特典の上限は4万ポイントですので、最大で年間400万円の利用で4万ポイントがもらえます。

年間200万円以上の利用で、基本還元率1%の2万ポイントと継続特典の2万ポイントで4万ポイントと年会費は軽くペイできてしまいますね。ここにさらに特約店や海外で決済した分のポイントが加わりますから、使えば使うほどにポイントが貯まるカードです。

SBI証券で積立でも2%還元

SBI証券で投資信託の積立を三井住友カード プラチナプリファードからすると投資した金額の2%が還元されます。投資しただけで+2%と考えるとかなり大きいです。利益に税金がかからないつみたてNISAにも対応しているのも嬉しいポイントです。

ただし、この積立した分は100万円の利用で1万ポイントもらえる継続特典の利用金額には含まれません。

1ポイント1円でキャッシュバック

貯まったVポイントは、1ポイント1円としてそのままiDでの支払いに使えますし、同じく1ポイント1円相当の交換率でdポイント、au PAY残高などにも交換できます。

ですが、Vポイントはカードの支払に充てるキャッシュバックをするのがおすすめです。

ポイントで支払うよりも、全てキャッシュバックして、高還元率の三井住友カード プラチナプリファードで支払ってポイントをさらに獲得する方がお得ですよね。

三井住友カード プラチナプリファードはVISAタッチ、Apple Pay、Google Payにも対応しているので、クレジットカードでの決済でもかざすだけです。

Vポイントの交換先一覧

無料の家族カード

ここで紹介しているサブカードの中では年会費33,000円(税込)と最も高額ですが、他の2枚のカードの家族カード・追加カードが有料なのに対して、三井住友カード プラチナプリファードの家族カードは何枚でも無料で作れます。夫婦で利用すれば16,500円、子供が1人加わって3人で利用すれば11,000円と1人あたりの年会費はどんどん下がります。

コンシェルジュサービス

三井住友カード プラチナプリファードでは、Visaが提供しているコンシェルジュサービス、Visaプラチナ・コンシェルジュ・センター(VPCC)を利用できます。

パッケージ旅行、航空券、ホテルの手配やレストランの予約などを電話一本でお願いできるコンシェルジュサービスは上手にお付き合いすればとっても便利ですね。

三井住友カード プラチナプリファードのデメリット

ポイント特化型カードゆえ、Visaが提供しているコンシェルジュを除けば、プライオリティ・パスやグルメ特典といった他のプラチナカードでよくみられる特典はついていません。

だからこそこの高還元率が実現できているのです。余計な特典はいらない、日常で利用すればするほど還元されるカードが欲しい!という方に最適な、これまでにありそうでなかった1枚です。

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら

アメックスと相性の良い2枚目のカードは三者三様、自分にあった1枚を!

ここまでアメックス・グリーン、ゴールドと相性の良い3枚のカードを紹介してきましたが、3枚それぞれが全く方向性の違うカードです。

楽天市場でよく買い物をする、回数無制限のプライオリティ・パスがほしい、けれど年会費はおさえたい方は、楽天プレミアムカード。

JALマイルを貯めたい、回数無制限のプライオリティ・パス、質の高いコンシェルジュといったプラチナ特典が欲しい。または、高額な税金の支払いがあるという方には、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスです。

そして、とにかく高還元重視!という方には、三井住友カード プラチナプリファードです。旅行や日常の食事や買い物で年間300万以上の決済をする方は特にこのカードの恩恵を受けるでしょう。

アメックス・グリーン、ゴールドの穴の埋め方は三者三様のカードです。ご自分にとって、アメックスに足りないここをカバーして欲しい!という1枚を選んでみてください。

楽天プレミアムカード
楽天プレミアムカード
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレスカード
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレスカード
三井住友カード プラチナプリファード
三井住友カード プラチナプリファード
国際ブランド Visa/Mastercard/JCB/アメックス アメックス Visa
年会費(本会員) 11,000円(税込) 22,000円(税込)
初年度年会費無料
33,000円(税込)
ポイント還元率 1% 楽天ポイント 1.25%(SAISON MILE CLUB加入時) 1%(Vポイント)
家族・追加カード 5,500円(税込) 年会費:3,300円(税込)/1枚 4枚まで発行可 年会費:無料(人数制限なし)
プライオリティ・パス プレステージ会員 年間回数制限無し
同伴者は有料 3,300円
プレステージ会員 年間回数制限無し
同伴者は有料 2,200円
なし
コンシェルジュ なし あり あり
キャッシング機能 海外キャッシング可
税金の支払い 500円につき1ポイント 還元率0.2%
個人事業主の所得税など一部の税金は1%
カード利用獲得ポイントの還元率が異なるご利用先
還元率は変わらず
電子マネーへのチャージ 還元率0.5%
楽天Edy,楽天キャッシュ,モバイルSuica(楽天Pay)
モバイルSuica、ICOCA iD
マイル還元率と上限 通常ポイントのみ
2ポイント→1ANAマイル
1日の交換上限1,000ポイント
1カ月の交換上限2万ポイント

1%のポイント還元→マイル還元率0.5%
楽天市場5%還元→マイル還元率2.5% 

JALマイル1.125%(SAISON MILE CLUB加入時)
年間移行上限15万マイル
ANAマイル0.5%

2022年1月16日 作成
2024年4月9日更新


メルマガ皆さんは「ポイント還元率が高いから」「ポイントやキャッシュバックなどのキャンペーンが良かったので」「友人知人が使っているから」といった理由でカードを選ばれることが多いと思います。お得ばかりを追い求めてカードを作り続けるとたいていポイントが分散してしまいます。それは入口にフォーカスしているからです。

入口=どこで使うか、出口=カードになにを求めるか、決済金額=一年にどれくらい使うか。
この3つの要素が揃って、はじめて有効なクレジットカードを選ぶことができます。大事なことは最終的にクレジットカードに求めるものを明確にすることです。つまり出口を決めることから始まります。当サイトでは「出口から逆算して決済金額で最適化する」ことを提案します。

ポイ活しないで大量にポイントを貯める秘訣はメルマガで・・・

今週の人気記事TOP10

Comments

専門家に聞いたここだけの話

  • 世界初のクレジットカード。その歴史を紐解く <クレジットカード温故知新>
  • キャッシュレス決済を推進するためにはユーザーのメリットより加盟店のメリットを考えるべき
  • Money20/20のPayment Raceから見えた世界のキャッシュレス決済の姿
  • 1回払いは手数料がかからないのにポイントがもらえるのはなぜ?

特徴・機能別クレジットカード