本記事は広告を含んでおりますが、掲載されている解説、レビュー、分析、推奨事項は弊サイト独自のものです。広告の有無により評価が変わることはありません。 | 広告掲載カード一覧 | 利用規約

朝早く出発される場合や国内線から国際線への乗継などで時間をつぶす必要があるときに便利なのが空港にあるラウンジです。

ANAラウンジには、リフレッシュすることができるシャワーやドリンク、新聞などが用意されていますし、ソファーで仮眠をとっていただくこともできます。

成田・羽田空港では、「ANA MyChoice(ANAマイチョイス)」と呼ばれるサービスを行っています

ANA My Choiceには、ANA便をご利用の方限定で、有料でANAラウンジをご利用いただくことができるサービスが用意されています。

国内線では、羽田空港第2ターミナル内のANAラウンジを有料でご利用いただくことができます。

ただし、北九州空港行き及び一部ツアーをご利用の方はご利用いただくことができませんので、お気を付けいただきたいと思います。

WEBからの予約限定でのご利用となりますが、1回1人3,000円のご利用料金でANAラウンジをご利用いただくことができます。

お支払方法は日本円の現金のみとなっています。

同行者として、満20歳以上の大人の方に同伴される3歳未満のお子様に限り無料でご利用いただくことが可能です。

また、基本的にご利用は満20歳以上の方となりますが、満20歳以上の方がご同行される場合に限り、満20歳未満の方も国内線ANAラウンジを有料にてご利用いただくことができるようになっています。

羽田空港・国内線の対象時間は5時15分から最終便出発までとなっています。

国際線では、成田・羽田空港国際線のANAラウンジを有料でご利用いただくことができます。

国際線では、ANAグループ運行便をANA便名でご購入済みの満20歳以上の方限定でご利用いただくことができますが、ご利用いただいた旅行会社やツアー、一部運賃など対象外となる場合もありますので、事前に確認されることをおすすめいたします。

国際線・成田・羽田空港ANAラウンジのご利用料金は1回1人5,000円となっています。

こちらも日本円の現金のみでのご利用で、WEBからのご予約が必要となります。

同行者として、満20歳以上の方に同伴される2歳未満のお子様に限り無料でご利用いただくことが可能です。

また、基本的にご利用は満20歳以上の方となりますが、満20歳以上の方がご同行される場合に限り、満20歳未満の方も国際線ANAラウンジを有料にてご利用いただくことができます。

成田空港第4サテライトでは7時から20時50分、第5サテライトでは6時30分から18時35分、羽田空港6時30分から17時までが対象時間となっています。

それぞれ、ANAラウンジのご利用で、国内線では30マイル、国際線では50マイルが加算されます。

有料ラウンジをご利用いただく際には、事前にWEB上からご予約をされたうえで、成田空港・羽田空港にあります発券カウンターにて現金と引き換えにANAラウンジ利用クーポンをお受け取りいただく必要があります。

ラウンジ内の受付にてラウンジ利用クーポンをお渡しいただくことでANAラウンジをご利用いただくことができます。

万が一、ラウンジが満席の場合には、ほかのラウンジのご紹介、もしくはラウンジをご利用いただけない場合もあるようですが、ラウンジをご利用いただけない場合には、出発当日に出発空港でのみ払い戻しをしていただくことが可能となっておりますので、ご安心いただければと思います。

ANAラウンジを利用してみたいけれど、ステータスが上がるまでは時間がかかるし、ビジネスクラスやファーストクラスの航空券はちょっと・・・・・・という方や、空港内のレストランやカフェではなかなか落ち着けないという方、シャワーを浴びてリフレッシュしたいという方、ぜひ一度ANAラウンジを体験されてみてはいかがでしょうか?

出発までのひとときにANAラウンジサービスを利用するには?
ANAラウンジを利用するには? (2) 同行者の利用について
ANAラウンジを利用するには (4) ドリンクやフードの用意はある?
ANAラウンジを利用するには (5) 無線LANは利用できる
ANAラウンジを利用するには (6) シャワールームはある?


ANAカードの選び方
JCBカード、VISA/マスターカード、VISA Suicaカード、AMEXのどれを選びますか? 効率よくマイルが貯まるANAカード!利用シーン別に徹底調査。


メルマガ皆さんは「ポイント還元率が高いから」「ポイントやキャッシュバックなどのキャンペーンが良かったので」「友人知人が使っているから」といった理由でカードを選ばれることが多いと思います。お得ばかりを追い求めてカードを作り続けるとたいていポイントが分散してしまいます。それは入口にフォーカスしているからです。

入口=どこで使うか、出口=カードになにを求めるか、決済金額=一年にどれくらい使うか。
この3つの要素が揃って、はじめて有効なクレジットカードを選ぶことができます。大事なことは最終的にクレジットカードに求めるものを明確にすることです。つまり出口を決めることから始まります。当サイトでは「出口から逆算して決済金額で最適化する」ことを提案します。

ポイ活しないで大量にポイントを貯める秘訣はメルマガで・・・

マイルのお得な貯め方・使い方 応用編

今週の人気記事TOP10

Comments

専門家に聞いたここだけの話

  • 世界初のクレジットカード。その歴史を紐解く <クレジットカード温故知新>
  • キャッシュレス決済を推進するためにはユーザーのメリットより加盟店のメリットを考えるべき
  • Money20/20のPayment Raceから見えた世界のキャッシュレス決済の姿
  • 1回払いは手数料がかからないのにポイントがもらえるのはなぜ?

特徴・機能別クレジットカード