ホーム > JCBカード > ユーザーレビュー・評価

JCBゴールドは15年以上前に家族カードとして作りました。以前は普通のJCBカードでしたが、カード会社からの勧めでゴールドにアップしました。

年会費は本会員は1万円と結構高いので請求時にびっくりします。10年以上前は家族で頻繁に海外旅行に行っていたので、海外旅行保険も付帯されていたので、空港でわざわざ高いお金を払って海外旅行保険をかけずに済みました。海外で使っても保障がありますし、海外にはゴールドカードは必需品です。

このカードでは、家庭の光熱費や携帯代、プロバイダ代などを1年前からカード払いにするように切り替えました。口座振替よりも、OkiDokポイントも貯まりますし、ポイントステージも上がります。光熱費をカード払いにしてから月々の請求額は平均4万円ほどになっています。4万円×12か月=年間50万円ほどの使用額となり、ポイントステージがβとなります。

ポイントは常にJCBギフトカードに交換すると決めています。なかなか貯まらないのですが、年に数回ですがギフトカードに交換するとボーナスのような感じです。

JCBカードならではのキャンペーンも毎年楽しみに応募しています。東京ディズニーランドに行けるかもしれないJCBマジカルが応募できます。他にもキャンペーンが常に行われているので、ホームページを時々チェックして応募します。


日本を代表するJCBカード
海外利用ポイント2倍。スターバックスでポイント10倍。39歳以下限定、年会費無料の JCB CARD W やシックなWEB限定デザインカードが人気。


メルマガカード選びは入口と出口と決済金額で決まります。

どこで使うか=入口、なにを求めるか=出口、いくら使うか=決済金額。
この3つのパラメータが揃って、はじめて有効なクレジットカードを選ぶことができます。最適な組み合わせが決まれば、よどみない決済フローが完成します。

ポイ活しないで大量にポイントを貯める秘訣は・・・

JCBカード使いこなしノウハウ

今週の人気記事TOP10

このエントリーをはてなブックマークに追加

Comments


ホーム > JCBカード > ユーザーレビュー・評価

専門家に聞いたここだけの話

  • 世界初のクレジットカード。その歴史を紐解く <クレジットカード温故知新>
  • キャッシュレス決済を推進するためにはユーザーのメリットより加盟店のメリットを考えるべき
  • Money20/20のPayment Raceから見えた世界のキャッシュレス決済の姿
  • 1回払いは手数料がかからないのにポイントがもらえるのはなぜ?

特徴・機能別クレジットカード