ラウンジキーはご存じでしょうか?
ラウンジキーとは、世界100か国・500都市以上・世界1,250か所以上の空港ラウンジが利用できる空港ラウンジサービスです。
世界1,300か所以上のラウンジが使えるプライオリティ・パスと同様のラウンジサービスです。
プライオリティパスと同じ The Collinson Group という英国の企業が運営しています。
利用できるラウンジのリストはこちらをご参照ください。
空港ラウンジで受けられるサービス
- ドリンクサービス
- 軽食
- 新聞や雑誌の閲覧
- 電話やFAX、インターネット接続
- 会議室やシャワーのご利用
施設によりサービス内容が異なったり、一部有料のサービスもあります。
ラウンジ・キー利用方法
- 空港ラウンジ利用時に、ラウンジ係員に「ラウンジ・キーを利用します」と伝える
- 付帯するクレジットカード(カード裏面のラウンジー・キーロゴ)と当日の搭乗券(または航空券)を提示
- ラウンジでの利用内容に間違いがないかを確かめのうえ、サイン
ラウンジキーでのラウンジ利用は年6回まで無料
ラウンジキーでのラウンジ利用は年6回まで無料、7回目より有料のものが多いです。都度利用料金を払うものと、何回でも無料のカードもあります。
同伴者は別途利用料が必要です。
家族会員も本人会員と同条件で利用できます。家族カードが無料の場合は作成しておくのがいいでしょう。
年7回以上ラウンジを使うなら、ラウンジキーよりもプライオリティ・パスのほうがお得になることが多くなります。
カード名 | 年会費 | 入会条件 | 利用条件 | 同伴者 | 家族カードにもラウンジキー付帯 | 家族カード年会費 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() ミライノカード Travelers Gold | 11,000円(税込) | 高校生を除く18歳以上、収入のある方 ※大学・短期大学・専門学校生可 | 年間(1/1~12/31)6回まで無料(家族会員も同様)、7回目以降及び同伴者はUS$32/回 | US$32/回 | ![]() | 3枚まで無料 |
![]() JCBゴールド | 11,000円(税込) | 原則として20歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方 | 1回のラウンジご利用につき、US$32 | US$32/回 | ![]() | 1名無料、2人目より1名につき1,000円(税別) |
![]() ビューゴールドプラスカード | 11,000円(税込) | 日本国内にお住まいで、電話連絡のとれる満 20 歳以上の安定 した収入のある方 | 1回のラウンジご利用につき、US$32 | US$32/回 | ![]() | 1枚目無料、2枚目から3,300円(税込) |
![]() ミライノ デビット PLATINUM(Mastercard) | 11,000円(税込) | 住信SBIネット銀行に口座開設している15歳以上の方 | 年3回まで無料。4回目以降は1回あたり32ドル | US$32/回 | - | - |
![]() JCBゴールド ザ・プレミア | 16,500円(税込)。年間100万円(税込)以上の利用で11,000円(税込) | インビテーションのみ | 1回のラウンジご利用につき、US$32 | US$32/回 | ![]() | 無料 |
![]() Orico Card THE PLATINUM | 20,370円(税込) | 原則として20歳以上 安定した収入がある方 | 年6回まで無料 7回目よりUS$32。利用回数は、毎年8月1日~7月31日までを1年としてカウント。 | US$32/回 | ![]() | 3枚まで無料 |
![]() ジャックスカードプラチナ | 22,000円(税込) | 23歳以上で安定した収入のある電話連絡可能な方(学生を除く) | 年6回まで無料 7回目以降は1回あたり32ドル | US$32/回 | ![]() | 無料 |
![]() | 22,000円(税込) | 年齢23歳以上で安定した収入のある電話連絡可能な方(学生を除く) | 年6回まで無料 7回目以降は1回あたり32ドル | US$32/回 | ![]() | 無料 |
![]() JCBプラチナ | 27,500円(税込) | 25 歳以上でご本人に安定収入のある方 | 1回のラウンジご利用につき、US$32 | US$32/回 | ![]() | 1名無料、2人目より1名につき3,000円(税別) |
![]() タカシマヤプラチナデビットカード | 33,000円(税込) | ソニー銀行に円普通預金口座をお持ちの15歳以上の方 | 年6回まで無料 7回目以降は1回あたり32ドル | US$32/回 | - | - |
![]() JCBザ・クラス | 55,000円(税込) | インビテーションのみ | 1回のラウンジご利用につき、US$32 | US$32/回 | ![]() | 8枚まで無料 |
三井住友トラストクラブの発行カードの「ラウンジ・キー」サービスは終了
Mastercardによるサービス提供が終了するのにともない、ダイナースクラブ プレミアム コンパニオンカード、TRUST CLUBワールドカード、TRUST CLUBワールドエリートカードに付帯していたラウンジキーは2023年1月17日をもって終了しました。
代わりに「フライトディレイパス」「プライオリティ・パス」が提供されます。
TRUST CLUBカード(Mastercard®ブランド)のサービス改定について | お知らせ | クレジットカードなら三井住友トラストクラブ
ラウンジキーとプライオリティ・パスの違いは?
1,300か所以上のラウンジで利用できるプライオリティ・パスと運営会社は同じなので、被っているラウンジは少なくありません。
絶対数ではプライオリティパスに負けていますが、観光客の多い国などカバー率は高いので、ダイナースの空港ラウンジサービスに比肩するように感じます。
ラウンジキーはプライオリティ・パスとは違い、入会金を払っての入会はできません。ラウンジキーは、決済カードを発行する銀行・会社が顧客に提供するカードの特典です。サービスがカードに付帯しています。
プライオリティパスのように別途申込みが必要なく、付帯するクレジットカードを提示するだけで利用できます。
2020年4月26日 作成
2023年2月21日更新
富裕層向け金属製カードのラグジュアリーカード
ブラッシュド加工金属仕様のチタン / 24時間対応のコンシェルジュ・サービス / 最高1.2億円の国内海外旅行傷害保険 / 世界1,300か所以上の空港ラウンジが利用無料 / ポイントはチタン1.0%、ブラック1.25%、ゴールド1.5%の還元率 / ポイントはJAL/ANAのマイルに交換可能 / 国際線手荷物宅配無料 / ゴルフにレストランにさまざまな優待制度 / LUXURY MAGAZINE会員誌
皆さんは「ポイント還元率が高いから」「ポイントやキャッシュバックなどのキャンペーンが良かったので」「友人知人が使っているから」といった理由でカードを選ばれることが多いと思います。お得ばかりを追い求めてカードを作り続けるとたいていポイントが分散してしまいます。それは入口にフォーカスしているからです。
入口=どこで使うか、出口=カードになにを求めるか、決済金額=一年にどれくらい使うか。
この3つの要素が揃って、はじめて有効なクレジットカードを選ぶことができます。大事なことは最終的にクレジットカードに求めるものを明確にすることです。つまり出口を決めることから始まります。当サイトでは「出口から逆算して決済金額で最適化する」ことを提案します。
ポイ活しないで大量にポイントを貯める秘訣はメルマガで・・・
今週の人気記事TOP10
- 【2023年9月】超おすすめのクレジットカード!509枚から厳選したカード10枚
- 関西のiPhoneユーザーがSuicaを使ったら「これめっちゃ使えるやん!」
- プライオリティ・パスが付帯しているクレカで世界1,300か所以上の空港ラウンジが使える
- マクドナルドで使える支払い方法。2023年キャッシュレス決済対応状況
- 楽天ポイント「期間限定ポイント」おトクな使い道7選!楽天市場で使うのはもったいない!
- PASMOにチャージできるクレジットカード お得な理由を詳しく解説!
- 新ウエル活のお得なやり方!ポイント2重取り+ウエルシアカードで5.5%還元!
- マイナポイント第2弾でおすすめは?現金で受け取れる決済サービスは…
- ガソリンスタンドで使えるデビットカードはある?
- セブン-イレブンで一番お得な支払い方法は?現金払いはダメゼッタイ!
専門家に聞いたここだけの話
- おすすめ10選!
- お得なキャンペーン
- 裏ワザ小ワザ厳選77!
- ポイント還元率が高い
- セブン-イレブンでお得
- ローソンでお得
- ファミマでお得
- マクドナルドでお得
- ドトールでお得
- ウエルシアでお得
- コストコでお得
- ファミレスでお得
- 年間100万円利用
- 年間200万円利用
- 年間300万円利用
- ポイントで無料旅行
- 楽天カードと2枚持ち
- イオンカードと2枚持ち
- デビットカード
- ガソリンが安くなる
- マイルが貯まる
- 海外旅行保険付き
- 全世界の空港ラウンジ
- コンシェルジュが使える
- 法人・ビジネス
- Suicaチャージ
- PASMOチャージ
- QUICPayでお得
- Amazonでお得
- Pontaポイントが貯まる
- 学生におすすめ
- 新社会人におすすめ
- マイナポイントでお得
Comments