健康第一という言葉があります。実際その通りで、病気や不慮のケガ等は予測できるものではなく、罹ってしまった場合はどうしても医療費を出費しなければなりません。
そして、マイラーの方は医療費を払うなら、やはりカードで支払ってマイルを手に入れたほうがいい…という考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか?まあ、あまり気持ちの良いマイルゲット法ではありませんが、転んでもタダじゃ起きない、という粘着的な精神で望んでこそマイルの道は開くのかもしれません。
現在、医療費そのものにマイルが付くサービスは日本の航空会社では行われていません。
なので、単純にカード払いでマイルを貯めることしかできません。
通常、カード支払いが出来る商店などはレジのところにカードのステッカーが貼ってあるものですが、病院ではそう言った掲示をあまり見られないようです。
病院側にしてみれば利用手数料が発生するので、なるべく現金で支払ってもらいたいのが本音といったところでしょうか。
しかし、医療費にマイルがつかなくても、航空会社と提携している病院で人間ドックを受ければマイルが付与されるサービスが存在します。
自分の体の健康状態を調べて、なおかつマイルを得られるので、まさに身体をはったマイルGET法とでもいいましょう。
ANAでは「MEDICALマイル」というサイトを用意しており、そこを通して検索すると日本全国80以上の提携医療施設でマイル付き人間ドッグが受けられることがわかります。
値段は、リーズナブルに4万円から。高性能の医療機器を使い、もっと精密な検査をすれば40万円近く値段もあがます。
たとえば東京のとある提携病院では、ANA人間ドック半日コース61,950円で 1,000マイル付与、ANA人間ドック通院2日コース87,150円で1.000マイル付与、ANA PET-CTコース147,000円で500マイル付与、ANA グランドコース(がん総合+脳ドック249,000円で2,000マイル付与でサービスを展開しています。
獲得マイル数は値段に応じてかわり、その幅は500~3,000マイル。
さらにクレジットカード払いが可能なら、ダブルでマイルが獲得できます。
申し込み方法も簡単で、公式サイトに表記されている電話番号に電話すれば、希望内容、希望病院での人間ドッグの予約をすぐに取ってくれます。
受付時間は平日の9:30~17:30で、休みは土・日・祝日・ 8月12日~16日・12月29日~1月5日です。
JALにも、ANAと同じように提携医療施設で人間ドッグを受けられるシステムがあります。
しかしこちらの場合、診察料をJALカードで支払えば100円=2マイルといったサービスだけで、人間ドックでマイルが貰えるといったサービスは行っていません。
クレジットカードを選ぶとき、「ポイント還元率が高いから」「キャンペーンが魅力的だったから」「周囲が使っているから」といった理由で選んでいませんか?もちろん、それらも立派な判断材料です。しかし、目先のお得さばかりを追い求めてカードを増やしていくと、ポイントが分散してしまい、結果的に思ったほど貯まらない…ということも少なくありません。その原因は、「入口」にフォーカスしているからです。
入口=どこで使うか、出口=カードになにを求めるか、決済金額=一年にどれくらい使うか。
この3つを掛け合わせて分析することで、はじめて“本当に使える”クレジットカードが見えてきます。なかでも最も重要なのが、「出口=目的」を明確にすること。何を得たいのかがはっきりすれば、カード選びも自然と決まります。当サイトでは、「出口から逆算して決済金額に最適化する」ことを提案しています。
ポイ活しないで大量にポイントを貯める秘訣はメルマガで・・・
マイルのお得な貯め方・使い方 応用編
- マイル移行先がアメックス16社・Marriott Bonvoy40社と多すぎ!
- JALカードを上回るマイル還元率1.125%!「SAISON MILE CLUB」とは?
- マニアだけが知っている JAL・ANAの国内線特典航空券を少ないマイル数でゲットする裏技!
- 有効期限を気にせずスマートにマイルを貯められるカード!
- 世界一周も夢じゃない!マイルが貯まる法人カードはこれだ!
今週の人気記事TOP10
- 【2025年5月】超おすすめのクレジットカード!500枚から厳選したカード10枚
- プライオリティ・パスが付帯しているクレカで世界1,600か所以上の空港ラウンジが使える
- 【2025年版】自動車税・固定資産税など地方税のお得な支払い方法!
- プライオリティ・パスで使える日本国内の空港ラウンジ。国内線利用時も使える
- マリオットボンヴォイアメックスが出張が多い経営者や旅行好きな個人事業主に
- 超おすすめの法人カード。人気カード27枚から厳選!
- 経営者や自営業者(個人事業主)は法人カードを使い倒せ!法人カードの基礎知識
- 至高のサービスが備わるおすすめプラチナカード6選。妥協することなく最高のものを
- ウエル活やり方!Vポイント+WAON POINT+ウエルシアカードで最高11.5%の高還元!
- イオンシネマでいつでも映画が1,000円で楽しめるカード!友達や家族と安く映画を楽しむ方法
Comments