前の記事ではマイルの相続について調べました。
人間いつ死ぬかわかりませんが、死んでマイルが消えてなくなってしまっては勿体ない。
生きているうちに「自分が貯めたマイルを人に譲ることはできるのだろうか?」そんな疑問がわいてきました。
航空会社によって条件は異なりますが、マイルは他人に譲渡できます。
マイルを家族だけでなく知人・友人にプレゼントしたいけど、どうすればいいのかわからない!という方は、以下を参考にしてみてください。
マイルが譲渡できれば、特典航空券に交換できるマイル数に到達することなく有効期限を迎えてしまいそう・・・そんなときにも使えます。
失効する前に知人や家族に譲って役立ててもらうこともできますね。
この記事によって分かること
ANAマイルを人に譲れるサービス
まずANAからですが、ANAでは「家族や友人など異なる会員名義のマイルとご自分のマイルを合算して特典に交換することはできません」と公式にはっきりと表記されています。
しかし、実は、友人は無理ですが家族に限り譲渡できます。
譲渡は「ANAカードファミリーマイル」というサービスにWeb上から登録するだけで即日可能となります。
このANAカードファミリーマイルを活用すれば、生計を同一にし、かつ同居する配偶者および一親等以内の家族に譲渡できます。
譲渡できる登録人数は10名までです。
サービス登録料、譲渡手数料などは一切必要ありません。
個々で見ると特典航空券に手が届かない中途半端なマイル数でも、家族でまとめれば結構なマイル数になり、あっというまに特典と交換することができますので、家族旅行の時などに利用するといいでしょう。
ANAカードファミリーマイルへの登録はWEB上から行った場合は即日、申込書による登録の場合は2週間から4週間ほどかかるので、急いでいる方はWEB上からの登録をおすすめします。
ただ、このサービスはあくまで家族間のみに適用されるサービスなので、家族以外の人間にマイルを譲渡することはできません。
すなわちANAではマイル譲渡は家族間のみ可能ということになります。
JALのマイル譲渡サービスはふたつ!違いは?
JALでもANAと同じように譲渡サービスを展開しています。
「JALカード家族プログラム」と「JALファミリークラブ」という、ふたつのサービスが用意されています。
このふたつのサービスの違いは一体どういうものなのでしょうか?
まず「JALカード家族プログラム」は、自分の貯めたマイルを配偶者もしくは一親等以内の親族に譲渡できますが、友人などに譲渡することはできません。
登録費用や年会費は無料です。ANAファミリーマイルとほぼ同じ条件・制約ですね。
ちなみに「JALファミリークラブ」は海外赴任者向のサービスで、登録できるのは日本以外の国に赴任する予定のある会員のみとなっています。
海外赴任先の国に行く前に日本で登録しておくことも可能です。
年会費こそ無料ですが、更新料として入会後5年ごとに1家族につき1,000マイルが自動で引き落とされる決まりになっていますので注意してください(自動引落が不可の場合は、自動退会となります)。
なおJALファミリークラブには、JALカード家族プログラムと違ってさまざまなボーナスマイル特典が用意されています。
海外赴任先にフライトすれば、ボーナスマイルで5,000マイルが付与され、なおかつ入会後初回搭乗ボーナスマイル(海外での入会限定)1,000マイル、更新後初回搭乗ボーナスマイルで1,000マイルがプレゼントされます。
さらに、ファミリークラブに入会すると、本会員のみですが所有しているJALカードの年会費が割引されます。
普通カードなら無料、CLUB-Aカードなら7,560円(通常10,800円)、CLUB-Aゴールドなら14,040円(元は17,280円)、プラチナなら30,240円(元は33,480円)まで下がるので、結構お得ですね。
夏休み・春休みなどの時期に、JALファミリークラブ会員を対象に整備工場見学ツアーなども実施しています。
海外赴任の予定がある方は、JALファミリークラブへの登録も検討してみては。
ANAカードファミリーマイル | JAL家族カードプログラム | JALファミリークラブ | |
---|---|---|---|
登録料 | ![]() |
![]() |
![]() |
更新料 | 5年毎に1,000マイル自動引き落とし | ||
最大参加人数 | 10人 | 10人 | 8人 |
合算期間 | 即日 | 即日 | 即日 |
譲渡対象者 | 日本在住のANAカード(クレジット機能付)会員及びその家族(ANAカード個人会員)で、 生計を同一にし、かつ同居する配偶者および一親等以内の家族 |
日本在住のJALカード(クレジット機能付)会員及びその家族(JALカード個人会員)で、 生計を同一にし、かつ同居する配偶者および一親等以内の家族 |
JALファミリークラブ本会員の配偶者、お子さまおよびその配偶者、ご両親、配偶者のご両親でJALファミリークラブに入会されたJMB会員(年齢は問いません) |
年間最高譲渡数 | 上限無し | 上限無し | 上限無し |
合算手数料 | ![]() |
![]() |
![]() |
処理手数料 | |||
入会ボーナスマイル | 1,000マイル(海外で入会した方のみ) | ||
更新後初回搭乗ボーナスマイル | 1,000マイル | ||
赴任フライトボーナスマイル | 日本からの赴任の際、日本発JAL国際線に対象運賃にて搭乗のうえ、JALマイレージバンクにフライトマイルを積算すると1名(本会員・家族会員)につき5,000マイルが加算 | ||
超過手荷物料金 一部免除サービス | 通常の手荷物許容量に追加して、一人2個の手荷物無料 |
デルタ航空のマイル譲渡サービス
デルタ航空では、自分の持っているマイルを他人に譲渡したい場合「トランスファーマイル」というサービスを使って家族や友人の口座にマイルを移行することができます。
マイルを受け取る会員の会員番号と名前を入力すれば、すぐにマイルを譲渡できます(入会後、10 日以上たっていて、かつ最低 1 マイル獲得されている会員口座に限ります)。
トランスファーマイルは年間150,000 マイルまで移行できます。手続き一回につき30ドルの手数料がかかります。
トランスファーでは一回に3万マイル譲渡可能、なおマイルの払い戻しはできませんので人に移行するさいは注意してください。
デルタ航空のトランスファーマイル | |
---|---|
年間最高譲渡数 | 150,000 マイル |
1 回の手続きで譲渡できるマイル数 | 1,000 マイル~最大 30,000 マイル |
1 回の手続きでマイルを譲渡できる人数 | 4人 |
譲渡機関 | 即日 |
譲渡手数料 | $0.01 |
処理手数料 | 1回の手続きにつき $30.00 |
また、デルタ航空にはマイルを人に贈答する「ギフトマイル」サービスもあります。
これは『マイルを新たにお金で購入して、それを人の口座に送る』というサービスであり、もし手持ちではなく、誰かにマイルを購入してでもプレゼントとしてマイルを送りたいという方がいるなら、こちらのギフトマイルが活用できます。
ギフトマイルの場合は6万マイルまで贈答可能です。
ギフトマイルは処理手数料はかかりませんが、譲渡手数料として1マイルにつき$0.035がかかります。
デルタ航空のギフトマイル |
|
---|---|
年間最高譲渡数 | 60,000マイル |
1 回の手続きで譲渡できるマイル数 | 2,000マイル~最大60,000マイル |
1 回の手続きでマイルを譲渡できる人数 | 4人 |
譲渡機関 | 即日 |
譲渡手数料 | $0.035 |
処理手数料 | ![]() |
なお1 回の手続きでマイルをプレゼントできる相手の人数は、トランスファーでもギフトでも 4 名までです。
ユナイテッド航空のマイル譲渡サービス
ユナイテッド航空のマイレージプラスでもマイルを他人に譲渡することができます。
デルタと同じ「トランスファーマイル」です。
公式サイトでマイルを受け取るマイル会員の会員番号と名前を入力するだけで譲渡できます。
ユナイテッド航空の場合、1年で15,000マイルまでマイルを譲渡でき、1マイルにつき0.015ドル(USD)がかかり、手続き一回につき35ドルの手数料がかかります。
手数料を考えると、マイルの状態で譲渡するよりも、マイレージ・プラスの特典(マイルではない)に交換してから譲渡したほうがいいでしょう。
マイレージ・プラスでは特典を友人や家族に譲渡することが可能となっていて、ホームページ上から友人や家族へプレゼントする特典旅行の予約と発券もできます。
ユナイテッド航空のトランスファーマイル | |
---|---|
年間最高譲渡数 | 100,000マイル |
1個の口座に移行できる年間最大譲渡数 | 25,000マイル |
1 回の手続きで譲渡できるマイル数 | 2,000マイル以上1,000マイル単位 |
1 回の手続きでマイルを譲渡できる人数 | 3人 |
譲渡機関 | 48時間以内 |
譲渡手数料 | 1,000マイル毎に$15 |
処理手数料 | 1回の手続きにつき $35 |
マイレージプラスのトランスファーマイルでは、譲渡は一年に一口座25,000マイルまでと決められています。
つまり、自分が50,000マイル持っている場合、一人相手にそれを丸ごと譲渡することはできません。
aさんに25,000マイル、bさんに25,000マイルというわけ方なら譲渡することができます。
JALとANA以外のマイル譲渡は手数料が高い!
JALとANAは会員側がお金を負担することなくマイルを合算できるのでなんの問題もないのですが、ユナイテッドとデルタでは手数料が割高であり、譲渡するマイル数によっては手数料だけでもかなりの額になってしまうので、一概におすすめとは言えません。
たとえば15,000マイルを譲渡する場合……
●デルタ航空トランスファーマイルだと
0.01×10.000+30=130ドル
●デルタ航空ギフトマイルだと
0.035×10.000=350ドル
●ユナイテッド航空トランスファーマイルだと
15×15+35=260ドル
15,000マイルを譲渡するだけでもこれだけの手数料を負担することになります。
一万円以上も手数料を払うとなると、正直マイルを譲渡するよりも、そのマイルがもし特典航空券交換数に達しているなら、航空券に交換してから人に譲ったほうがいいでしょう。
幸い、デルタ航空とユナイテッド航空では、特典航空券を購入するさい、譲渡したい人間の名前で発行するよう指定できます。手数料もありません。
家族以外の赤の他人にも譲れますし、会員との関係を証明するような書類を提出するといった確認もないので、簡単にできます。
特典航空券の譲渡以外だと、格安航空券を購入する方法などもあります。
たとえば、両親がユナイテッドのマイルを貯めており、息子のマイレージ口座にそれを合算して特典航空券を取り旅行に行かせてあげたいというケースがあるとします。しかし、トランスファーマイルを利用して15,000マイル譲渡した場合、手数料は3万円近くなります。
最近の格安航空券は、ヨーロッパ行きでも2万円代(燃油代別途)で購入することができますので、わざわざ高い手数料を払ってマイルを譲る以外にも、格安航空券を購入するといった方法があることを覚えておいてください。
ユナイテッド航空では失効したマイルを復元できる!
なお、これは譲渡は関係ありませんが、ユナイテッド航空では「マイルの復元」という稀少なサービスもおこなっています。
これは、有効期限※が切れて失効したマイレージプラスのマイルの一部または全部を復元することのできるサービスです。
※ユナイテッド航空のMileagePlusは2019年8月にマイルの有効期限を撤廃しました。
もちろん有料ですが、25,000マイルまでを50ドルで復元することができます。
うっかり期日を失念していてマイルを大量に失効してしまったときなどにはありがたい特典かもしれません。
復元するマイル数 | 手数料 |
---|---|
1~25,000 | $50 |
25,001~50,000 | $100 |
50,001~75,000 | $150 |
75,001~100,000 | $200 |
100,001~150,000 | $300 |
150,001~ | $400 |
お金を払ってマイルを取り戻す。
手数料を考えるとお得とは言えませんが、デルタや日系マイルにはこういった特典はなく失効すればそれまでなので、ユナイテッドのこういった救済処置サービスは失効者の選択肢が広がるサービスだと言えます。
アメリカン・エキスプレス・カード
旅行に行くならこのカード。最上級のサービスはアメリカン・エキスプレス。
アメリカン・エキスプレス・カード(グリーン)
ブランドの価値をリーズナブルな年会費で提供。普段使いに最適。
入会&利用で最大18,000ポイントプレゼント(通常ポイント含む)
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
日本で最初に発行されたゴールドカード。由緒あるブランドカード。
入会&利用で最大36,000ポイントプレゼント(通常ポイント含む)
スターウッド プリファードゲスト アメリカン・エキスプレス・カード
ホテルステイからフライトまでカバーする旅行特化型カード。
入会&利用で最大30,000ポイントプレゼント
アメリカン・エキスプレス プラチナ・カード
魅力ある特典の数々。いぶし銀の実力を持つハイセンスな金属製カード。
入会&利用で最大50,000ポイントプレゼント(通常ポイント含む)
便利で得するキャッシュレスの最新情報を「LINE@」で発信!
(スマホでタッチ・クリックするとLINEアプリが開きます)
マイルのお得な貯め方・使い方 応用編
- JALカードを上回るマイル還元率1.125%!「SAISON MILE CLUB」とは?
- マニアだけが知っている JAL・ANAの国内線特典航空券を少ないマイル数でゲットする裏技!
- 有効期限を気にせずスマートにマイルを貯められるSPG・アメックスカード!
- 世界一周も夢じゃない!マイルが貯まる法人カードはこれだ!
- アメックスとダイナースのマイル移行先が多すぎるのでアライアンスで仕分け
- お金で買えるマイル!特典航空券の交換に少しだけ足りないときに使える
- あまり話題にならないマイルの譲渡について
- もし明日死んだら貯めたマイルはどうなる?
- いつかはなりたい JAL、ANAの上級会員。脱!陸マイラーへの道!
- 有効期限が迫ったマイルどうする?特典航空券の交換に足りないとき
- いまよりもっとポイント貯められる!知らないと損するクレジットカードの裏ワザ小ワザまとめ77!
今週の人気記事TOP10
- マイナポイントで還元率25%を超えるおすすめキャッシュレス決済サービスは
- 関西のiPhoneユーザーがSuicaを使ったら「これめっちゃ使えるやん!」
- 【2021年4月】超おすすめのクレジットカード!517枚から厳選したカード10枚
- 楽天の通常ポイントは楽天カードの支払いに充てるのが一番お得!
- 楽天ポイントの「期間限定ポイント」の使い道!楽天市場で使うのはもったいない
- クレジットカードで定期券を買えるか調べてみました!その実態は・・・
- 楽天カードの追加・切り替え方法をわかりやすく解説します!
- 至高のサービスが備わるおすすめプラチナカード7選!満足度が高いカード
- WAONポイント貯めるならイオンカードがおすすめ!主婦に人気の理由は?
- PASMOにチャージできるクレジットカード お得な理由を詳しく解説!
Comments