本記事は広告を含んでおりますが、掲載されている解説、レビュー、分析、推奨事項は弊サイト独自のものです。広告の有無により評価が変わることはありません。 | 広告掲載カード一覧 | 利用規約

クレジットカードを2枚持つことは、ポイント還元率を上げ、利用シーンを広げるための有効な手段です。しかし、数多くのクレジットカードの中から最適な2枚を選ぶのは難しいものです。この記事では、メインカードとして人気の高い「楽天カード」「イオンカード」「三井住友カード(NL)」「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード」「JCBオリジナルシリーズ」「エポスカード」「JRE CARD」に焦点を当て、それぞれのカードと組み合わせることで最大限のメリットを得られる2枚目のカードを紹介します。

楽天カードと組み合わせると最強の2枚

すでに「楽天カード」をお持ちの方は楽天カードの2枚目におすすめの組み合わせ3選をご覧ください。

イオンカードと組み合わせると最強の2枚

すでに「イオンカード」をお持ちの方はイオンカードの2枚目におすすめの組み合わせ3選をご覧ください。

三井住友カード(NL)と組み合わせると最強の2枚

すでに「三井住友カード(NL)」をお持ちの方は三井住友カード(NL)の2枚目におすすめの組み合わせ3選をご覧ください。

セゾンパールと組み合わせると最強の2枚

すでに「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード」をお持ちの方はセゾンパール・アメックスの2枚目におすすめの組み合わせ3選をご覧ください。

JCBオリジナルシリーズと組み合わせると最強の2枚

すでに「JCBオリジナルシリーズ」をお持ちの方はJCBオリジナルシリーズの2枚目におすすめの組み合わせ3選をご覧ください。

エポスカードと組み合わせると最強の2枚

すでに「エポスカード」をお持ちの方はエポスカードの2枚目におすすめの組み合わせ3選をご覧ください。

JRE CARDと組み合わせると最強の2枚

すでに「JRE CARD」をお持ちの方はJRE CARDの2枚目におすすめの組み合わせ3選をご覧ください。


メルマガ皆さんは「ポイント還元率が高いから」「ポイントやキャッシュバックなどのキャンペーンが良かったので」「友人知人が使っているから」といった理由でカードを選ばれることが多いと思います。お得ばかりを追い求めてカードを作り続けるとポイントが分散して貯まりません。それは入口にフォーカスしているからです。

入口=どこで使うか、出口=カードになにを求めるか、決済金額=一年にどれくらい使うか。
この3つの要素が揃って、はじめて有効なクレジットカードを選ぶことができます。大事なことは最終的にクレジットカードに求めるものを明確にすることです。つまり出口を決めることから始まります。当サイトでは「出口から逆算して決済金額で最適化する」ことを提案します。

ポイ活しないで大量にポイントを貯める秘訣はメルマガで・・・

今週の人気記事TOP10

Comments

専門家に聞いたここだけの話

  • 世界初のクレジットカード。その歴史を紐解く <クレジットカード温故知新>
  • キャッシュレス決済を推進するためにはユーザーのメリットより加盟店のメリットを考えるべき
  • Money20/20のPayment Raceから見えた世界のキャッシュレス決済の姿
  • 1回払いは手数料がかからないのにポイントがもらえるのはなぜ?

特徴・機能別クレジットカード