本記事は広告を含んでおりますが、掲載されている解説、レビュー、分析、推奨事項は弊サイト独自のものです。広告の有無により評価が変わることはありません。 | 広告掲載カード一覧 | 利用規約

海外旅行に行く際に、ほとんどの方が万が一の事故や疾病を危惧して保険に加入されます。

中には、自分のクレジットカードに付帯されている保険で大丈夫と思われる方もいらっしゃるでしょう。

しかしその場合、自身のもつクレジットカードが「利用付帯」なのか「自動付帯」なのかきちんと確かめておかなければいけません。

利用付帯とは「旅行費用をそのクレジットカードで支払った場合のみ保険が適応される」タイプのことです。

自動付帯は「カード利用の有無に問わず、海外旅行に行けば自動的に保険が適応される」タイプのことです。

自動付帯なら何の問題もありませんが、利用付帯でなおかつ旅行費用をそのカードで払っていない場合、保険は適応されないので注意が必要です。

最近は海外旅行保険を自動付帯にしているカードも数多く存在しますが、それだけで本当に大丈夫でしょうか?

付帯している保険と旅行の内容が見合っているか、また補償内容が不足していないかを検討し、もし不足していると感じるのなら、その不足部分をカード以外の保険、つまりフリープランの保険で補うことなども重要になります。

クレジットカードの付帯保険のチェックポイント

クレジットカードの海外旅行保険でもっとも重要なのが、 疾病・障害治療補償です。

死亡・後遺障害補償はどこの海外保険にも1,000万円~1億円という高額な設定がされていますが、本当に重要なのは旅先で病気や怪我をしたときの治療費を補償する疾病・傷害治療補償です。

海外での医療費は日本と比べてかなり割高で、極端な例だと一泊入院でも数百万円かかることもあります。

これが長期化するとどうでしょうか。とても払えませんよね。そのため、疾病補償額には余裕を持たせた方が安心です。

そしてここで知っておきたいのが、疾病保険は合算可能ということ。

疾病補償付のクレジットカードを複数枚もっていた場合、その複数枚分の疾病補償額が、実際にかかった金額を上限にすべて適応されます。

たとえば年会費無料で海外旅行保険自動付帯の「TSUTAYA Wカード」と「オリコカードUPty iD」を所有していた場合、両カードとも疾病補償が200万円なので、合算して400万円まで補償されることになります。

つまり、疾病補償付クレジットカードを沢山持っている人ほど有利になりますね。(ただし、発行会社が重複しないよう注意しましょう)

なお、死亡・後遺障害補償額は合算できません。所有しているカードのうち、最も金額の高いものだけが適用されます。

つまり、死亡・後遺障害金額の高いカードを一枚だけ持つよりも、疾病・傷害治療保険の金額がそれなりに高いクレジットカードを複数持っていれば安心、ということです。

現に、海外旅行に頻繁に行く方の中には、年会費無料の海外旅行保険付(自動付帯)クレジットカードを複数枚所有し、それで保険代を節約している方もいます。

海外旅行保険を自動付帯しているクレジットカード

カードに加えて、普通の海外旅行保険に加入する意味

さて、死亡・障害補償と疾病・障害治療補償の説明をしてきましたが、勿論それ以外にも大事な補償はたくさんあります。

おもに疾病死亡(旅行先で罹った病で死亡した場合)、航空機預託手荷物遅延(手荷物の到着が遅れて身の回り品を購入した場合の補償)、 航空機遅延(航空機の到着が遅れた場合の補償)の三点ですが、この補償はフリープランなら大体付帯されているでしょう。

しかしクレジットカードの場合、ほとんどが付帯されていません。

そこで、フリープランの出番です。

たとえば、損保ジャパンの「新・海外旅行保険【off!(オフ)】」では、クレジットカードで不足している補償部分だけを補う保険商品です。

必要な補償がパッケージになった「おすすめタイプ」と、自分にフィットした「オーダーメイド」の補償を作ることができ、クレジットカードの保険と併用したい人は後者のオーダーメイドになります。

オーダーメイドはカード付帯では補償されない疾病死亡補償(1,000万)を230円、航空機寄託手荷物遅延費用(10万円)を70円、航空機遅延(2万円)を70円など、お手軽な価格で細かく保険に加入することができます

疾病・障害治癒補償もクレジットカードの保障に加算する形で加入できるので、カードだけではちょっと心配に感じる方は、こういったプランを利用してもいいかと思います。

損保ジャパンの「新・海外旅行保険【off!(オフ)】」

ジェイアイ傷害火災保険の「t@bihoたびほ」

海外旅行保険の豆知識

2010年8月11日 作成
2022年6月8日更新


エポスカード
会員限定セールで10%オフ / マルイでどっさりポイント獲得 / Edyのチャージ&利用でポイント獲得 / 年会費無料なのに旅行保険が利用付帯


メルマガ皆さんは「ポイント還元率が高いから」「ポイントやキャッシュバックなどのキャンペーンが良かったので」「友人知人が使っているから」といった理由でカードを選ばれることが多いと思います。お得ばかりを追い求めてカードを作り続けるとポイントが分散して貯まりません。それは入口にフォーカスしているからです。

入口=どこで使うか、出口=カードになにを求めるか、決済金額=一年にどれくらい使うか。
この3つの要素が揃って、はじめて有効なクレジットカードを選ぶことができます。大事なことは最終的にクレジットカードに求めるものを明確にすることです。つまり出口を決めることから始まります。当サイトでは「出口から逆算して決済金額で最適化する」ことを提案します。

ポイ活しないで大量にポイントを貯める秘訣はメルマガで・・・

クレジットカード付帯保険に強くなる!

今週の人気記事TOP10

Comments

専門家に聞いたここだけの話

  • 世界初のクレジットカード。その歴史を紐解く <クレジットカード温故知新>
  • キャッシュレス決済を推進するためにはユーザーのメリットより加盟店のメリットを考えるべき
  • Money20/20のPayment Raceから見えた世界のキャッシュレス決済の姿
  • 1回払いは手数料がかからないのにポイントがもらえるのはなぜ?

特徴・機能別クレジットカード