海外旅行保険は、主に旅行中に発病した病気や怪我、それを原因とした入院費や治療費が補償の対象です。
つまり、旅行にいく前から発症していた病気や、持病などは補償の対象にならないのが一般的な海外旅行保険です。
何故?と疑問を持つ方もいらっしゃるかと思われますが、持病持ちである場合、慣れない海外で過ごすうちにその症状が悪化し、保険事故の発生率が健康な加入者に比べて格段にあがります。
すなわち保険会社側の引受リスクが高くなり、ほとんどの会社が持病持ち&既往症の方の加入を制限、また仮に加入できたとしても疾病傷害補償の部分だけ不適応にしている、という苦肉の策でなんとか対応しているというのが現状です。
ごくまれに持病・既往症が対象外であることを知らないまま保険に申し込んでしまい、あとから医療費を請求するさいに保険会社側から拒まれてトラブルになる…というケースもあるようです。
●海外旅行保険の主な免責条項●
海外旅行保険の保険金支払いの対象とならない事項について主なものは、保険契約者・被保険者・自殺・妊娠・出産・早産・流産・歯科疾病などです。
歯科疾病なども補償の対象からは通常外れています。
では、持病持ちのお年寄りや、既往病の人は海外旅行保険に入れないのでしょうか??いえ、そんなことはありません。
持病持ちや既往症の方でも申し込める海外旅行保険はきちんと存在します。
AIU保険会社が展開している海外旅行保険では、日本で初めて持病・既往症に対応する疾病補償などを付帯させたプランが用意されています。
日数に制限はありますが、病気の方も健康な方と大差ない補償額で保険い加入できるので、今注目を浴びています。
●持病持ちでも既往症でもOK!AIUの海外旅行保険●
AIUでは、持病もち・既往症でも応急治療費用などがきちんと補償される特約が全プランにセット付帯されています。
ただしすべて期間は31日以内なので、その点には注意が必要です。
《AIU海外旅行保険の特徴》
1.持病持ち、既往症でも疾病補償が付く!
年令、現症・既往症、他の保険契約により保険金額を制限させていただく場合やお引受けをお断りする場合があります。
なお、既往症または持病による治療費用のお支払いはできません。
ただし、保険期間31日までのご契約に限り、既往症については、疾病に関する応急治療・救援費用補償特約により、300万円を限度に補償します。
旅行出発前の病気や持病の急激な悪化により医師の治療を受けた場合や、3日以上入院し、日本から家族が現地に行く場合には、300万円を限度で補償。
2.旅行期間が31日以内なら、妊娠中でも保険に入れる!
保険期間が31日までの契約に限り、「妊娠初期の症状に対する保険金支払責任の変更に関する特約」がセットされ、妊娠初期の異常(妊娠満22週以後の発生は除く)により医師の治療を開始した場合には、支払いの対象となります。
3.歯の治療も海外旅行保険で補償!
保険期間が31日までの契約に限り、旅行中の急激な歯の痛みや苦痛を一時的に除去・緩和するための応急治療を受けた場合に10万円を限度に補償してくれます。
目的が留学で、保険期間6か月以上の方向けの海外留学保険では、別口で歯科治療費用補償特約が用意されています。
4.サポートも充実!立替不要のキャッシュレスサービス!
旅先のケガや病気はなにかと心細いものです。
AIUは費用の立替の心配をせずに安心して治療を受けいられる「キャッシュレス・メディカルサービス」が充実しています。
AIUならではの海外ネットワークを通じて、治療費を直接現地の病院へ支払う体制を整備しています。
5.当日も加入OK!携帯やパソコンで簡単契約!
いつでもどこでも、ネット環境さえあれば簡単に加入を申し込むことができます。
1.告知事項、ご旅行先、目的、出発日、帰国日を入力
2.保険料をご確認
3.お名前、ご住所、などを入力
4.申込ボタンを押して、契約完了!
なお、対応携帯はDocomo、au、ソフトバンクのみです。パソコンの場合は、こういった画面からプランを選択します。
このように、AIUでは身体になんらかの事情を持った方でも安心して加入できる保険体勢が整っています。
持病や歯だけではなく、妊娠中でも疾病補償を付帯させてくれるケースは非常に珍しいですよね。
しかしスカイダイビング・ピッケルなどの登山用具を使用する山岳登はん・ハンググライダ-搭乗などの危険な運動を行う場合は海外旅行保険の申込みはできません。
これは既往症でも健康体でも共通したNG項です。どうしても引き受けてほしいという場合は、割増保険料が必要となります。
●値段に関して●
値段に関してですが、たとえばハワイに1週間滞在する場合、大人1人5,090円~7,850円ほどかかります。
他の格安海外旅行保険サービスと比べれば割高に感じるかもしれませんが、なにせ持病関連の特約がたくさん付帯されているので内容的にはコストと見合っています。
またAIUには通常プランにくわえて「インフィニティプラン」というものがあります。
なんとそのプランでは疾病治療、救援費用が無制限に設定されており、どれだけ費用がかかっても加入者が負担するようなことには絶対になりません。
既往症でも入れる海外旅行保険をお探しの方は、ぜひこのAIUを検討してみてください。
海外旅行保険の豆知識
エポスカード
会員限定セールで10%オフ / マルイでどっさりポイント獲得 / Edyのチャージ&利用でポイント獲得 / 年会費無料なのに旅行保険が自動付帯
皆さんは「ポイント還元率が高いから」「ポイントやキャッシュバックなどのキャンペーンが良かったので」「友人知人が使っているから」といった理由でカードを選ばれることが多いと思います。お得ばかりを追い求めてカードを作り続けるとたいていポイントが分散してしまいます。それは入口にフォーカスしているからです。
入口=どこで使うか、出口=カードになにを求めるか、決済金額=一年にどれくらい使うか。
この3つの要素が揃って、はじめて有効なクレジットカードを選ぶことができます。大事なことは最終的にクレジットカードに求めるものを明確にすることです。つまり出口を決めることから始まります。当サイトでは「出口から逆算して決済金額で最適化する」ことを提案します。
ポイ活しないで大量にポイントを貯める秘訣はメルマガで・・・
今週の人気記事TOP10
- 【2023年9月】超おすすめのクレジットカード!509枚から厳選したカード10枚
- 関西のiPhoneユーザーがSuicaを使ったら「これめっちゃ使えるやん!」
- プライオリティ・パスが付帯しているクレカで世界1,300か所以上の空港ラウンジが使える
- マクドナルドで使える支払い方法。2023年キャッシュレス決済対応状況
- 楽天ポイント「期間限定ポイント」おトクな使い道7選!楽天市場で使うのはもったいない!
- PASMOにチャージできるクレジットカード お得な理由を詳しく解説!
- 新ウエル活のお得なやり方!ポイント2重取り+ウエルシアカードで5.5%還元!
- マイナポイント第2弾でおすすめは?現金で受け取れる決済サービスは…
- ガソリンスタンドで使えるデビットカードはある?
- セブン-イレブンで一番お得な支払い方法は?現金払いはダメゼッタイ!
専門家に聞いたここだけの話
- おすすめ10選!
- お得なキャンペーン
- 裏ワザ小ワザ厳選77!
- ポイント還元率が高い
- セブン-イレブンでお得
- ローソンでお得
- ファミマでお得
- マクドナルドでお得
- ドトールでお得
- ウエルシアでお得
- コストコでお得
- ファミレスでお得
- 年間100万円利用
- 年間200万円利用
- 年間300万円利用
- ポイントで無料旅行
- 楽天カードと2枚持ち
- イオンカードと2枚持ち
- デビットカード
- ガソリンが安くなる
- マイルが貯まる
- 海外旅行保険付き
- 全世界の空港ラウンジ
- コンシェルジュが使える
- 法人・ビジネス
- Suicaチャージ
- PASMOチャージ
- QUICPayでお得
- Amazonでお得
- Pontaポイントが貯まる
- 学生におすすめ
- 新社会人におすすめ
- マイナポイントでお得
Comments