JALマイルの有効期限は、ご搭乗日もしくはご利用日の36か月後の月末までとなっています。
たとえば、2021年1月11日にご利用になられたJALマイルの有効期限は、36か月後にあたる2024年1月末日が有効期限となります。
この有効期限内であれば特典航空券への交換などさまざまな方法でマイルをご活用いただくことができます。
たとえば2024年1月11日にマイル交換のために特典航空券の予約を入れたとしましょう。
この時に運悪く飛行機に空きがなく、空席待ちとなってしまった場合、マイルはまだお客様の口座の中にあります。
2024年1月末日を過ぎても空席がでず、お席を確保できなかった場合、2024年1月末日で期限切れのマイルは無効となり、マイルを利用することはできなくなります。
JALマイルの特典航空券への交換の場合は、席の確保ができてはじめてマイルを口座から引き落とす形になりますので、空席待ちの予約を入れていただいただけでは、マイルを使っていないことになります。
あくまでも席の確保ができた段階で口座にマイルがあることが必要となります。
期限切れが近いマイルをお持ちの場合は、空席待ちとなってしまうことも踏まえて、できるだけ早い段階でマイルを消化されることをおすすめします。
マイルの有効期限に関しては、JALホームページからJMB(JALマイレージバンク)のマイページにログイン(お得意様番号・パスワードが必要)していただくことで確認することもできます。また、Eメールにてマイルの実績報告を受けていただくことで確認できるようになっています。
「マイル実績報告付 JMBサイバーフラッシュ」に登録しておくことで、JALの最新ニュースとともに毎月のマイル実績報告、マイル残高、有効期限等をメールで受け取ることができます。
マイルの残高や有効期限などを忘れがちな方にもおすすめです。
ただし、ANAはダイヤモンド、JALはJGCプレミアかダイヤモンドステータスを保持している間は、マイルの有効期限切れの心配はなくなります。
JALマイルはZIPAIRポイントに交換も可能
ZIPAIRはご存じでしょうか。ZIPAIR(ジップエア)は、JALグループの国際線中長距離格安航空会社(LCC)です。
ZIPAIRポイントは、ZIPAIR Point Club(会員登録無料)に入会することで、ためることができるポイントです。
3,000マイル=3,000ZIPAIRポイント(3,000円相当)、
5,000マイル=5,000ZIPAIRポイント(5,000円相当)、
10,000マイル=15,000ZIPAIRポイント(15,000円相当)
上記の単位で交換でき、1ポイント(1円相当)から利用できます。
10,000マイル単位で交換すれば、1JALマイル=1.5円相当で利用できます。
それでは、ZIPAIRの料金が実際にどの程度なのかを見てみましょう。以下はスタンダード(エコノミー)クラスの片道料金です。
東京(NRT)-バンコク(BKK)線 2024年8月の料金(2024年2月28日現在)
バンコク線であれば、20,000マイルを30,000ポイントに交換して予約できそう。
東京(NRT)-ホノルル(HNL)線 2024年8月の料金(2024年2月28日現在)
ホノルル線であれば、30,000マイルを45,000ポイントに交換して予約できそう。
JALマイルとZIPAIRポイントの交換
マイルとの交換には、ZIPAIR Webサイトにて事前に「ZIPAIR IDとJMBお得意様番号の紐づけ」が必要です。
交換したZIPAIRポイントは1ポイント=1円相当。航空券購入やオプショナルサービスの事前購入などに利用可能です。
ZIPAIRポイントからマイルへの交換も可能です。
有効期限が気にならないようにポイントを貯める
その他に、有効期限のないポイントで貯めておいて、必要なときに必要なだけ航空会社のマイルに移行するといったスマートな方法もあります。
2011年11月11日 作成
2024年2月28日更新
旅でもショッピングでもマイルがたまるJALカード
入会搭乗ボーナス / 毎年初回搭乗ボーナス / 搭乗ごとのボーナス / フライトでもお買い物でもマイルがたまる / 家族でマイルを合算可能
皆さんは「ポイント還元率が高いから」「ポイントやキャッシュバックなどのキャンペーンが良かったので」「友人知人が使っているから」といった理由でカードを選ばれることが多いと思います。お得ばかりを追い求めてカードを作り続けるとポイントが分散して貯まりません。それは入口にフォーカスしているからです。
入口=どこで使うか、出口=カードになにを求めるか、決済金額=一年にどれくらい使うか。
この3つの要素が揃って、はじめて有効なクレジットカードを選ぶことができます。大事なことは最終的にクレジットカードに求めるものを明確にすることです。つまり出口を決めることから始まります。当サイトでは「出口から逆算して決済金額で最適化する」ことを提案します。
ポイ活しないで大量にポイントを貯める秘訣はメルマガで・・・
マイルのお得な貯め方・使い方 応用編
- マイル移行先がアメックス16社・Marriott Bonvoy40社と多すぎ!
- JALカードを上回るマイル還元率1.125%!「SAISON MILE CLUB」とは?
- マニアだけが知っている JAL・ANAの国内線特典航空券を少ないマイル数でゲットする裏技!
- 有効期限を気にせずスマートにマイルを貯められるカード!
- 世界一周も夢じゃない!マイルが貯まる法人カードはこれだ!
今週の人気記事TOP10
- 【2025年3月】超おすすめのクレジットカード!500枚から厳選したカード10枚
- プライオリティ・パスが付帯しているクレカで世界1,600か所以上の空港ラウンジが使える
- ICOCAとSuicaの違いは?関西でどちらを使うべきかを徹底解説
- WAON POINT貯めるならイオンカードがおすすめ!主婦に人気の理由は...
- ウエル活やり方!Vポイント+WAON POINT+ウエルシアカードで最高11.5%の高還元!
- 至高のサービスが備わるおすすめプラチナカード6選。妥協することなく最高のものを
- プライオリティ・パスで使える日本国内の空港ラウンジ。国内線利用時も使える
- PASMOにチャージできるクレジットカード お得な理由を詳しく解説!
- 超おすすめの法人カード。人気カード27枚から厳選!個人事業主もOKのビジネスカード
- イオンシネマでいつでも映画が1,000円で楽しめるカード!友達や家族と安く映画を楽しむ方法
Comments