本記事は広告を含んでおりますが、掲載されている解説、レビュー、分析、推奨事項は弊サイト独自のものです。広告の有無により評価が変わることはありません。 | 広告掲載カード一覧 | 利用規約

営業車を持つ事業主の方には、法人カードをおすすめします。

なぜなら法人カードには、明細を細かく分けて経費管理を楽にしてくれるサービスや出張の多い方向けの特典、また経費削減に大いに役立つ割引やサービスなどたくさんあるからです。

法人クレジットカードの中には、特定のガソリンスタンドで給油する際にガソリン代が割引になるなどの、サービスを受けられるカードがあります。

たとえば事業主の方で、営業に使用する車を何台かお持ちの方は、ガソリン系の法人カードを利用すれば、割引特典でガソリン費用などを安くできます。

また法人カードなら、ETCカードも発行費用&年会費無料で何枚でも発行してくれる場合があるので、営業車を沢山使う事業にもぴったりです。

今回は、車やガソリン絡みのサービスが手厚い法人カードを紹介します。

使い分けが便利!シェルビジネスカード

出光昭和シェルでの利用が便利になるのが、このシェルビジネスカードです。

一般カード 年会費1,375円(税込)とゴールドカード 年会費11,000円(税込)の二種類から選べ、入会すると、シェルSSでの利用分のみを清算する専用カード「SS専用カード」、また給油専用の「FUELカード」が同時に発行されます。

つまり3種類のカードが、用途によって使い分けられます。

  • シェルビジネスカード……出張時の各種支払い、また出光昭和シェル以外のガスステーション利用時用。
  • SS専用カード……シェルSSでのみ利用するカード。営業車の給油やメンテナンス用に最適。
  • FUELカード……シェルSSでガソリン、軽油、灯油のみ購入が可能なカード。

「SS専用カード」と「FUELカード」は何枚でも追加発行可能、おまけに年会費も無料。営業車を利用する社員用などに最適です。

さらに支払いは、何枚あろうとも全カードの利用額をひとつに合算して一括で指定の口座から引き落とされます。

JCBカード利用明細書のほかに、シェルSS利用分(「SS専用カード」と「FUELカード」利用分)の専用明細書も発行されるので、管理するのも大変便利です。

なおシェルビジネスカードには、利用合計金額に応じて翌々月の交通費・出張旅費が、年間で最大180,000円キャッシュバック特典も付いています。

月間利用金額 キャッシュバック率
5万円未満 0%
5万円~20万円未満 0.5%
20万円~40万円未満 1%
40万円~60万円未満 1.5%
60万円~80万円未満 2%
80万円~100万円未満 2.5%
100万円以上 3%

 
たとえば5月にカードを40万円利用した場合、6月にキャッシュバック率が1.5%で確定。

7月の利用額が40万円で、そのうち20万円が出張や交通費の場合その20万円がキャッシュバックの対象です。

また出光昭和シェル利用分の対象金額が、2倍になるサービスがあります。20万円の内訳が10万円(高速道路利用分)&10万円(シェルSS利用分)の場合、10万円(シェルSS利用分)×2倍+10万円(高速道路利用分)になり、30万円利用した計算です。

この30万円に1,5%をかけると、トータルで4,500円のキャッシュバックになるのがわかります。

実際は20万円しか使っていませんが、出光昭和シェル分が2倍になるのでプラス10万円分多くキャッシュバックが受けられます。

つまり出光昭和シェルで、シェルビジネスカードを使えば使うほどキャッシュバックが多くなるのです。

なおキャッシュバック上限は50万円です。

またETCスルーカードN(ETC専用ICカード)も年会費無料で発行できます。

1枚のJCB法人カードに対して複数枚申し込めるので安心です。

シェルビジネスカードの一般カード利用可能額は40万円~100万円、ゴールドカードの利用可能額は50~250万円です。

ゴールドは法人カードならではの充実したサービスが多く、最高1億円補償の海外旅行傷害保険、年間300万円のショッピング保険、国内27空港とハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港の空港ラウンジが無料で利用できる権利、ドクターダイレクト24(医療・健康・介護・育児などの無料電話相談)や人間ドックサービスが受けられます。

 シェルビジネスカード

ガソリンが最大10円/l値引き!シナジーJCB法人カード

「シナジーJCB法人カード」は、シナジーカード加盟店である全国のエッソ・モービル・ゼネラルでの給油がお得になるカードです。

JCB加盟店での前月のショッピング利用合計金額に応じて当月の給油値引き単価が決まります。

ガソリン・軽油が現金価格から、一般カードなら最大7円/リットル値引き、ゴールドカードなら最大10円/リットル値引きされます。

先月のSS利用分を含む月間利用ショッピングの合計 当月の給油値引き単価
ゴールド法人カード 一般法人カード
10,000円未満 4円/L引き 1円/L引き
10,000円~20,000円未満 5円/L引き 2円/L引き
20,000円~50,000円未満 6円/L引き 3円/L引き
50,000円~70,000円未満 8円/L引き 5円/L引き
70,000円以上 10円/L引き 7円/L引き

 
なおエッソ・モービル・ゼネラルコーポレートカード利用分は給油値引きの対象となりません。

また値引き対象の給油量は、ガソリン・軽油合計で本会員、家族会員あわせて月間300リットルまでです。

月に200~300Lほど給油する方にはとてもうれしいサービスです。

なおシナジーJCBカードは給油清算ツール「スピードパス」が入会金・年会費無料で利用できます。

「スピードパス」はエッソ・モービル・ゼネラルの加盟サービスステーションで利用可能で、給油時の支払いの際にスピードパスを計量機にかざすだけで、シナジーJCB法人カードに自動的に料金が請求されます。

なお一般カード(利用可能額30万~100万)は年会費2,200円(税込)、ゴールドカード(利用可能額50万~250万)は年会費11,000円(税込)です。

海外旅行傷害保険最高1億円と国内旅行傷害保険最高5,000万円が自動で付帯されます。

またETCスルーカードN(ETC専用ICカード)も年会費無料で発行でき、1枚のJCB法人カードに対して複数枚申し込めます。

 シナジーJCB法人カード

コスモ石油で便利!コスモコーポレートJCBカード

コスモコーポレートJCBカード特徴は、コスモ石油のサービスステーションでの利用分だけを清算する、コスモコーポレートハウスカード(利用可能額30万~100万)が同時に何枚でも発行できます。

なおかつ発行費用も年会費も無料なので、営業車をたくさん持っている方におすすめです。

給油から洗車、タイヤ交換、コスモのサービスのすべてをコスモコーポレートJCBカードで利用できます。

コスモコーポレートハウスカードはコスモ石油サービスステーション以外での利用はできません。なので営業車の給油用に従業員に渡しても安心です

なおコスモコーポレートJCBカードは、カードの利用合計金額に応じてバラエティー豊かな商品と交換できる「Oki Dokiポイント」がたまります。

カードを1,000円利用するごとに1ポイントたまり、200ポイントから商品と交換できます。

他のJCB法人カードと同じように、海外旅行傷害保険最高1億円と国内旅行傷害保険最高5,000万円が自動で付帯、またETCスルーカードN(ETC専用ICカード)も年会費無料で発行でき、1枚のJCB法人カードに対して複数枚申し込めます。

年会費は一般カードが1,375円(税込)、ゴールドカードは11,000円(税込)です。

 コスモコーポレートJCBカード

以上、シェル、シナジー、コスモ、3枚の法人ガソリンカードを紹介しました。どれもETCカードは無料で何枚でも発行できます。

シェルビジネスカードはキャッシュバック派に、シナジーJCB法人カードは値引き派に、コスモコーポレートJCBカードはポイント派に向いているといえます。

ETCカードは基本1枚しか発行できないカードが多いので、やはり事業主さんは枚数無制限で発行できる法人カードを持ったほうが便利です。

またカードを選ぶ際の重要なポイントとして、「行くスタンドが決まっているか?」があげられます。

ガソリンスタンドはどこの地域にも大抵はありますが、地域によってどこの会社のスタンドが多いかは違ってきます。

もちろん自宅の最寄りスタンド、また、車を使ってよく通る道にあるスタンドでのカードを持つのがいいでしょう。

スタンドを決めていないあるいは、営業車を持っていない…

利用するスタンドが決まっていない方や、営業車などを複数台持っていない方、またスタンドを使う頻度にムラがある方などは、スタンドの種類に関係なく一律でポイント付与や値引きが受けられる法人カードを選ぶとよいでしょう。

こちらの関連記事もご一読ください

2012年11月14日 作成
2021年4月1日更新


法人カード・ビジネスカード丸わかりガイド
マイルが貯まる法人カード / 設立間もない企業でも作れるカード / 秘書のように使えるコンシェルジュ付き など出張・接待に役立つ法人カードを徹底調査。


メルマガ皆さんは「ポイント還元率が高いから」「ポイントやキャッシュバックなどのキャンペーンが良かったので」「友人知人が使っているから」といった理由でカードを選ばれることが多いと思います。お得ばかりを追い求めてカードを作り続けるとポイントが分散して貯まりません。それは入口にフォーカスしているからです。

入口=どこで使うか、出口=カードになにを求めるか、決済金額=一年にどれくらい使うか。
この3つの要素が揃って、はじめて有効なクレジットカードを選ぶことができます。大事なことは最終的にクレジットカードに求めるものを明確にすることです。つまり出口を決めることから始まります。当サイトでは「出口から逆算して決済金額で最適化する」ことを提案します。

ポイ活しないで大量にポイントを貯める秘訣はメルマガで・・・

今週の人気記事TOP10

Comments

専門家に聞いたここだけの話

  • 世界初のクレジットカード。その歴史を紐解く <クレジットカード温故知新>
  • キャッシュレス決済を推進するためにはユーザーのメリットより加盟店のメリットを考えるべき
  • Money20/20のPayment Raceから見えた世界のキャッシュレス決済の姿
  • 1回払いは手数料がかからないのにポイントがもらえるのはなぜ?

特徴・機能別クレジットカード