「ゴールドカードは年会費が高い」という認識を持っている方は多いと思いますが、最近では、ゴールドカードと遜色ない機能やブランド性、信頼度を持ちながらも、一般カードと大差ないお手頃な年会費で入会できる、「廉価版ゴールドカード」が発行されています。
ゴールドを持ちたいけど年会費が高いので尻込みしてしまう、でも光輝くカードフェイスも欲しい、一般カードのサービスじゃ満足できない、といった方は、この年会費が安いゴールドカードを検討してみてはいかがでしょうか。
三井住友カード プライムゴールド
三井住友発行の20代専用ゴールドカードです。年会費は1,500円(税抜)にすることも可能です!
年会費は本来5,000円+税(初年度無料)ですが、「マイ・ペイすリボ」の登録&年1回以上のリボ払い手数料のお支払い(2021年2月分の支払いから適用)と「WEB明細特典」利用で翌年度年会費が割引になり、1,500円+税 まで下げることが可能です。
旅行傷害保険は国内海外ともに最高5,000万円、最高300万円のショッピング保険も付帯。
これだけ備えがあれば、海外旅行に行く際にも安心ですね。
また医師が24時間身体の悩みを聞いてくれる「ドクターコール24」サービスまで付帯。
他にもVJタクシーチケット、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの1デイ・スタジオ・パス優待購入(大人 6,980円→ 6,630円/子供4,880円→ 4,620円 いずれも税込)など、いたれりつくせりです。
そして30歳をむかえた時、自動的にカードが「三井住友カード ゴールド」に更新されます。
20代の方で、ゴールドデビューしたいという方は、まずこのカードで最初の一歩を踏み出してみてもいいでしょう。
MUFGカード ゴールド
なんとゴールドなのに年会費が1,905円(税抜)
三菱UFJニコスが発行しているゴールドカードで廉価版ゴールドカードの先がけ。
翌年度のポイント付与率を決定するグローバルプラスポイント制度なので、たとえば年間50万利用すれば翌年ポイントが通常の20%UPになります。
また、最高補償額2,000万円の海外旅行傷害保険、会員専用優待プログラム等豪華な特典も付帯。
海外向けサービスの数々が、わずか1,905円+税 の年会費で手に入ります。
TRUST CLUB エリートカード
以前は6,000円(税抜)だった年会費が、半額の3,000円(税抜) になった衝撃
この年会費は、初年度のみではなく永久に適用されます。
つまりカードを持っている限り年会費はずっと3,000円(税別)のままです。
発行会社が銀行なので国内はもちろん海外での信用度もばっちり。
海外旅行保険・国内旅行傷害保険共に最高3,000万円、ショッピング保険も最高で年間200万円まで補償してくれます。
さらに国内空港ラウンジ(羽田、成田、中部国際、関西国際、新千歳、伊丹、福岡、那覇、神戸など)も用意されているので、喧騒を気にせず空港でゆったりと過ごすことが可能。
年会費がお手頃なゴールドカードどれもすべて、年会費が安いからといってサービスや機能が劣っているなどということもありません。
安心して申し込めるラインナップです。ゴールドカードデビューに相応しいカード群ともいえます。
2010年10月16日 作成
2021年2月8日更新
便利で得するキャッシュレスの最新情報を「LINE@」で発信!
(スマホでタッチ・クリックするとLINEアプリが開きます)
プライスレスなサービスを満喫できるプレミアムカード
- コンシェルジュサービスが利用できるクレジットカード。あなたを自由にするプライベート秘書
- TOHOシネマズで映画を年12~36回も無料で観られる映画充のためのカード
- JCBザ・クラスは必要?JCBプラチナとの違いを浮き彫りにして検証
- アメリカン・エキスプレス、空港で役立つ上級サービス
- ダイナースクラブのエグゼクティブ ダイニングは1名分の食事代が無料に!
- ダイナースクラブのビジネスアカウントカードはプレミアムカードへの近道です!
- ポイントをJAL・ANA含む40社以上のマイルに移行できるSPG・アメックス
- いまよりもっとポイント貯められる!知らないと損するクレジットカードの裏ワザ小ワザまとめ77!
今週の人気記事TOP10
- 楽天ポイントの「期間限定ポイント」の使い道!楽天市場で使うのはもったいない
- 楽天の通常ポイントは楽天カードの支払いに充てるのが一番お得!
- 【2021年2月】超おすすめのクレジットカード!517枚から厳選したカード10枚
- 関西のiPhoneユーザーがSuicaを使ったら「これめっちゃ使えるやん!」
- 至高のサービスが備わるおすすめプラチナカード7選!満足度が高いカード
- 現金払いはもったいない!セブン-イレブンで一番お得な支払い方法は?
- WAONポイント貯めるならイオンカードがおすすめ!主婦に人気の理由は?
- 楽天カードの追加・切り替え方法をわかりやすく解説します!
- PASMOにチャージできるクレジットカード お得な理由を詳しく解説!
- 上質のサービスが受けられるおすすめゴールドカード10選!
Comments