通常の楽天カードと違い、楽天プレミアムカードはゴールドクラスのカードなので年会費が11,000円(税込)かかります。
しかし、そのぶん付帯保険やサービスの内容が通常カードよりも優れており、楽天プレミアムカードは特に海外旅行によく行かれるという方にとってはとても役立つカードだと言えます。
まず一つめですが、楽天カードには「プライオリティパス」というものが付帯されています。
これさえあれば世界1,600か所以上の空港ラウンジを利用できるプレステージ会員に無料で登録できます。
2025年1月に利用条件改定!
2025年1月から楽天プレミアムカードに付帯する「プライオリティ・パス」でラウンジを利用できる回数が年間5回までになりました。 これまですべての対象施設が回数制限なく利用できていたので、とても残念な改定ですね。
2025年 1月 1日(水)以降:
海外ラウンジ利用年間5回まで無料
※プライオリティ・パスカード発行日より起算
年会費有料カードの一部サービス変更のご案内|楽天カード
そして、2025年1月2日(木)より、ラウンジ施設以外の利用が不可になりました。
・変更前
Priority Pass (A.P.) Limited社が提供する国内・国外のすべての提携施設が利用対象
・変更後
Priority Pass (A.P.) Limited社が提供する国内・国外の「ラウンジ」施設が利用対象
付帯サービス「プライオリティ・パス」のサービス内容変更について|楽天カード
プライオリティ・パスが付帯するカードの代替候補としては、一年間カードの年会費がかからない「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード」があります。
楽天プレミアムカードのプライオリティ・パスに関してはこちらで詳しく説明しています。
二つめは、海外だけではなく国内の主要空港ラウンジも無料で利用することができる空港ラウンジサービス。
楽天プレミアムカードと当日航空券もしくは半券を提示するだけで、新潟空港、富山空港、小松空港、岡山空港、米子空港、広島空港、山口宇部空港、北九州空港、長崎空港、福岡空港、那覇空港、新千歳空港、秋田空港、仙台空港、羽田空港、中部国際空港、伊丹空港、関西国際空港、神戸空港、徳島空港、高松空港、松山空港のラウンジを自由に使えます。
なお成田空港のみラウンジは「プライオリティ・パス」会員カードと航空券の提示で利用できます。なお同伴者の利用は有料扱いです。
三つめは海外旅行傷害保険と国内旅行傷害保険が自動付帯されていることです。
通常カードでは利用付帯でしたが、この楽天プレミアムカードは持っているだけで保険が適応される自動付帯で、海外・国内ともに最大5,000万円(死亡時)まで補償されます。
四つめは手荷物宅配サービスです。
海外旅行からの帰国の際、空港から指定先へ手荷物を1個無料で宅配してもらえます。
対象空港は成田、関西、中部です。ただこれは自動付帯のサービスというわけではありません。
楽天プレミアムカードは、カード入会時に3つのコースから特典サービスを選びます。
そこで「トラベルコース」を選択した場申、年2回手荷物クーポン券を貰うことができます。
このほか、楽天プレミアムカードにはプレミアム会員専用の「トラベルデスク」(パスポート・カード紛失盗難・病気やケガなどをサポートしてくれます)が付いていたり、世界140ヵ国以上、7,000もの拠点で、安心で高品質な世界最大のレンタカー会社「ハーツレンタカー」のレンタカーをお得な料金で利用できます。
楽天市場をよく利用する方で、なおかつ海外旅行好き、またプライオリティパスを持ちたいと考えている方は、通常の楽天カードよりもワンランク上の楽天プレミアムカードを持っても良いでしょう。
11,000円(税込)という年会費に見合った、いやむしろそれ以上のサービス内容です。
2011年9月1日 作成
2025年2月11日更新
クレジットカードを選ぶとき、「ポイント還元率が高いから」「キャンペーンが魅力的だったから」「周囲が使っているから」といった理由で選んでいませんか?もちろん、それらも立派な判断材料です。しかし、目先のお得さばかりを追い求めてカードを増やしていくと、ポイントが分散してしまい、結果的に思ったほど貯まらない…ということも少なくありません。その原因は、「入口」にフォーカスしているからです。
入口=どこで使うか、出口=カードになにを求めるか、決済金額=一年にどれくらい使うか。
この3つを掛け合わせて分析することで、はじめて“本当に使える”クレジットカードが見えてきます。なかでも最も重要なのが、「出口=目的」を明確にすること。何を得たいのかがはっきりすれば、カード選びも自然と決まります。当サイトでは、「出口から逆算して決済金額に最適化する」ことを提案しています。
ポイ活しないで大量にポイントを貯める秘訣はメルマガで・・・
今週の人気記事TOP10
- 【2025年5月】超おすすめのクレジットカード!500枚から厳選したカード10枚
- プライオリティ・パスが付帯しているクレカで世界1,600か所以上の空港ラウンジが使える
- 【2025年版】自動車税・固定資産税など地方税のお得な支払い方法!
- プライオリティ・パスで使える日本国内の空港ラウンジ。国内線利用時も使える
- マリオットボンヴォイアメックスが出張が多い経営者や旅行好きな個人事業主に
- 超おすすめの法人カード。人気カード27枚から厳選!
- 経営者や自営業者(個人事業主)は法人カードを使い倒せ!法人カードの基礎知識
- 至高のサービスが備わるおすすめプラチナカード6選。妥協することなく最高のものを
- ウエル活やり方!Vポイント+WAON POINT+ウエルシアカードで最高11.5%の高還元!
- イオンシネマでいつでも映画が1,000円で楽しめるカード!友達や家族と安く映画を楽しむ方法
Comments