新生銀行グループ株式会社アプラスが提供する、日本円でチャージをして、海外ATMから現地通貨を引き出したり、カードショッピングをしたりすることができる標準機能の「海外プリペイドカードGAICA」と外貨預金からもチャージをすることができるFlex機能付きの「海外プリペイドカードGAICA(Flex機能付き)」。
GAICAは、年会費やカード発行手数料が無料、日本在住の満13歳以上の方で、E-メールアドレスをお持ちの方であれば、どなたでもお申込みいただくことができるプリペイドカードになっています。
Flex機能付きGAICAは、上記に加えて、新生銀行総合口座パワーフレックスに口座をお持ちで、新生パワーダイレクト(インターネットバンキング)に登録をされている方が対象となります。
標準機能のGAICAとFlex機能付きGAICAの違いは、外貨預金から直接GAICAにチャージができるかどうかという点になります。
標準機能のGAICAは、日本円でのチャージのみとなり、三井住友銀行のアプラス指定口座に振り込みをしていただくことで入金が可能となりますが、Flex機能付きGAICAの場合、新生銀行総合口座パワーフレックスの外貨預金から専用ウェブサイトを通してチャージをしていただくこともできるようになっています。
Flex機能付きGAICAの場合、専用サイトからメンテナンス時等を除いて24時間いつでもチャージや手数料無料で払い戻しをしていただくこともできるようになっています。
標準機能のGIACAの場合は、ご自分の指定口座へ振り込みで払い戻しをすることができるようになっていますが、払い戻し手数料として1回550円(税込)が必要となります。
標準機能のGAICAの場合、日本円のみのご利用となりますが、Flex機能付きGAICAの場合、日本円に加えて、アメリカドル、ヨーロッパユーロ、イギリスポンド、オーストラリアドルの4通貨をチャージしてご利用いただくことができるようになっています。
チャージ手数料は、日本円は無料、外貨の場合はチャージ金額の3.50%となります。
ショッピングや海外ATMご利用時の為替手数料は、日本円の場合は4.0%、外貨の場合は無料となっています。
外貨でチャージしていただいた方が0.5%ほどお得になりますので、ご利用いただくことができる4通貨の利用頻度が高いという方には、Flex機能付きのGAICAをおすすめいたします。
海外プリペイドカードGAICAは、標準機能、Flex機能付きともに海外のVISA加盟店でクレジットカードと同じようにショッピングやレストランでのお支払いにお使いいただくことができるようになっています。
海外専用プリペイドカードとなっていますので、国内でのご利用はできませんし、1回払いのみとなります。
ショッピングでのご利用限度額は、ご入金の範囲内において、1回100万円までで、1日100万円まで、1か月で100万円までとなっています。
また、VISAもしくはPLUSマーク付きの海外ATMで現地通貨を引き出してご利用いただくこともできるようになっています。
Flex機能付きGAICAの場合、チャージしていただくことができる4通貨であれば、新生銀行のご自分の外貨預金から直接引き出してご利用いただくことができます。
それ以外の通貨や標準機能のGAICAの場合、ご入金いただいた日本円を外貨に換えて引き出していただくことができるようになっています。
海外ATMのご利用限度額は、ご入金の範囲内において、1回15万円までで、1日30万円まで、1か月で30万円までとなっています。
海外ATMご利用手数料は、日本円からの場合1回200円、Flex機能による外貨からの場合、通貨によって1回2アメリカドル、1.75ヨーロッパユーロ、1.50イギリスポンド、2.50オーストラリアドルとなっています。
海外プリペイドカードGAICAのチャージ限度額は1回あたり100万円もしくは100万円相当額以内となります。
海外プリペイドカードGAICAのお申込みはインターネット専用ページからしていただくことができます。
お申込みからカードがお手元に届くまで、最短で4営業日となっていますが、ご旅行の予定が迫っている場合、できるだけ早くお申込みいただくことをおすすめいたします。
新生銀行総合口座をお持ちの方で海外によくお出かけになる方や外貨預金に興味がある方、気軽に海外専用プリペイドカードを始めてみたい方におすすめです。
海外プリペイドカード GAICAは以下のスケジュールでサービスが終了になります。
カード利用終了日(海外ATM、ショッピング、非接触決済) 2024年3月31日(日)
付帯サービス終了日 2024年3月31日(日)
カード紛失・盗難専用カスタマーデスク終了日 2024年3月31日(日)
2015年8月6日 作成
2024年1月9日更新
クレジットカードを選ぶとき、「ポイント還元率が高いから」「キャンペーンが魅力的だったから」「周囲が使っているから」といった理由で選んでいませんか?もちろん、それらも立派な判断材料です。しかし、目先のお得さばかりを追い求めてカードを増やしていくと、ポイントが分散してしまい、結果的に思ったほど貯まらない…ということも少なくありません。その原因は、「入口」にフォーカスしているからです。
入口=どこで使うか、出口=カードになにを求めるか、決済金額=一年にどれくらい使うか。
この3つを掛け合わせて分析することで、はじめて“本当に使える”クレジットカードが見えてきます。なかでも最も重要なのが、「出口=目的」を明確にすること。何を得たいのかがはっきりすれば、カード選びも自然と決まります。当サイトでは、「出口から逆算して決済金額に最適化する」ことを提案しています。
ポイ活しないで大量にポイントを貯める秘訣はメルマガで・・・
今週の人気記事TOP10
- 【2025年5月】超おすすめのクレジットカード!500枚から厳選したカード10枚
- プライオリティ・パスが付帯しているクレカで世界1,600か所以上の空港ラウンジが使える
- 【2025年版】自動車税・固定資産税など地方税のお得な支払い方法!
- プライオリティ・パスで使える日本国内の空港ラウンジ。国内線利用時も使える
- マリオットボンヴォイアメックスが出張が多い経営者や旅行好きな個人事業主に
- 超おすすめの法人カード。人気カード27枚から厳選!
- 経営者や自営業者(個人事業主)は法人カードを使い倒せ!法人カードの基礎知識
- 至高のサービスが備わるおすすめプラチナカード6選。妥協することなく最高のものを
- ウエル活やり方!Vポイント+WAON POINT+ウエルシアカードで最高11.5%の高還元!
- イオンシネマでいつでも映画が1,000円で楽しめるカード!友達や家族と安く映画を楽しむ方法
Comments